【2025年度】長野県上田市で薪ストーブ・ペレットストーブの購入に最大10万円の補助金!
長野県上田市では、環境に優しく、ぬくもりのある暮らしを実現する「薪ストーブ」および「ペレットストーブ」の購入費用を支援する補助金制度を2025年度(令和7年度)も実施します。この制度は、地域の森林資源である木質バイオマスの利用を促進し、地球温暖化防止に貢献することを目的としています。憧れのストーブライフを、お得に始める絶好の機会です。この記事では、2つの補助金制度の詳細や申請方法を分かりやすく解説します。
上田市のストーブ補助金 制度概要
上田市が実施する補助金は、「薪ストーブ」と「ペレットストーブ・ペレットボイラー」の2種類に分かれています。それぞれ補助額や申請期間、予定台数が異なるため、どちらを導入するかによって注意が必要です。まずは、両制度の概要を比較表で確認しましょう。
項目 | 薪ストーブ購入補助 | ペレットストーブ・ボイラー購入補助 |
---|---|---|
補助金額 | 上限5万円(本体税抜価格の1/2) | 上限10万円 |
補助予定台数 | 14台(先着順) | 2台(先着順) |
申請受付期間 | 2025年4月1日~2026年2月27日 | 2025年度受付開始~2026年1月9日(金)必着 |
実績報告期限 | 2026年3月6日(金)必着 | 2026年2月6日(金)必着 |
担当窓口 | 上田市 産業振興部 森林整備課 |
補助対象となる方(共通)
- 上田市内に住所を有する個人
- 上田市内に事業所を有する法人
- 市税等を完全に納付していること
⚠️ 最重要注意点
この補助金は、必ずストーブの設置前に申請手続きを行う必要があります。すでに設置済みのストーブは補助対象外となりますので、絶対に購入・設置の前に上田市森林整備課へ相談・申請してください。
申請から補助金受給までの流れ
補助金を受け取るまでの手続きは、以下の4つのステップで進みます。書類に不備がないよう、計画的に準備しましょう。
-
1
事前相談・申請
ストーブの設置前に、森林整備課へ補助対象となるかを確認し、必要書類を揃えて「補助金交付申請書」を提出します。 -
2
交付決定
市が申請内容を審査し、問題がなければ「補助金交付決定通知書」が送付されます。この通知を受け取ってから、ストーブの購入・設置を行ってください。 -
3
実績報告
ストーブの設置完了後、期限内に領収書や設置写真などを添付した「実績報告書」を提出します。 -
4
補助金請求・受給
実績報告書が受理されると「補助金確定通知書」が届きます。その後、「請求書」を提出すると、指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ:計画的な申請でお得にストーブを導入しよう
上田市の薪ストーブ・ペレットストーブ補助金は、環境に配慮した豊かな暮らしを始めるための大きな後押しとなります。ただし、補助予定台数が限られており、特にペレットストーブは2台と非常に少ないため、早期の検討と申請が重要です。申請は先着順ですので、導入を考えている方は、まずは市の担当窓口へ相談することから始めましょう。
お問い合わせ・申請書類のダウンロードはこちら
ご不明な点や申請に関する相談は、下記までお問い合わせください。申請様式も公式サイトからダウンロードできます。
上田市 産業振興部 森林整備課
〒386-8601 長野県上田市大手一丁目11番16号
Tel:0268-23-5124 / Fax:0268-23-5982