岡山県井原市では、令和7年度から商工業の持続的な成長を目指す新たな支援策「働くひとが活躍できる 商工業支援事業」を開始します。本事業は「ウェルビーイング」「稼ぐ力の向上」「新たな事業・雇用機会の創出」の3本柱で構成され、市内事業者の多様なニーズに応える12の支援メニューが用意されています。この記事では、その全貌を分かりやすく解説します。
事業の全体像:3つの柱と12の支援事業
本事業は、市内事業者が直面する様々な課題に対応するため、以下の3つの柱に基づいた12の支援メニューで構成されています。まずは全体像を把握しましょう。
支援の柱 | 事業内容 |
---|---|
① ウェルビーイングに繋げる支援 | 1. ウェルビーイング経営推進事業 |
② 稼ぐ力の向上支援 | 1. 井原市資格取得事業補助金 |
2. 井原市事業承継推進補助金 | |
3. 井原市経営革新事業支援補助金 | |
4. 井原市先端設備等導入促進事業補助金 | |
5. 井原市商工業借入資金利子補給金 | |
6. 井原市産業支援・異業種連携促進事業 | |
③ 新たな事業・雇用機会の創出 | 1. 井原市起業支援補助金 |
2. 井原市工業等振興条例奨励金 | |
3. 井原市民間事業用地開発促進奨励金 | |
4. 井原市本社機能移転促進補助金 | |
5. 井原市地域総合整備資金貸付(ふるさと融資) |
【重要】令和7年度からの変更点
本事業は、従来の商工業支援事業を令和7年度に再編したものです。補助金名が同じでも、対象者や補助率、上限額などが変更されている場合があります。申請を検討される際は、必ず井原市の公式ホームページで最新の各補助金要綱をご確認ください。
各支援事業の詳細解説
① ウェルビーイングに繋げる支援
従業員が健康で幸福を実感できる労働環境の醸成を促し、働きがい改革を推進します。
(1) ウェルビーイング経営推進事業
ウェルビーイング経営の啓発活動や、働き方改革に積極的に取り組む事業所を認定・顕彰する事業です。従業員の満足度向上と定着を目指します。
② 稼ぐ力の向上支援
企業の生産性向上、新たな事業展開、成長戦略への取り組みを後押しします。
(1) 井原市資格取得事業補助金
企業の人材育成を支援するため、従業員が専門性の高い資格を取得する際の経費の一部を補助します。DX関連資格も対象に追加されました。
(2) 井原市事業承継推進補助金
円滑な事業承継を促進するため、計画的な事業承継に伴う設備投資や研修費用などを補助します。(令和6年度~令和8年度までの事業)
(3) 井原市経営革新事業支援補助金
岡山県知事の承認を受けた経営革新計画の実施に必要な経費を支援します。補助率が1/3から1/2に拡充され、より利用しやすくなりました。
(4) 井原市先端設備等導入促進事業補助金
市の認定を受けた先端設備等導入計画に基づき、生産性向上に資する先端設備を導入する費用を支援します。賃上げ要件を満たす場合、補助上限額が100万円から150万円に増額されます。
(5) 井原市商工業借入資金利子補給金
中小企業者が金融機関から借り入れた設備資金や運転資金に係る利子の一部を補給し、企業の資金繰りを支援します。
(6) 井原市産業支援・異業種連携促進事業
専門知識を持つ産業支援コーディネーターを派遣し、経営課題の解決をサポートします。また、企業間連携による新商品開発や販路開拓も促進します。
③ 新たな事業・雇用機会の創出
新規創業や企業立地を促進し、新たなビジネスと雇用の創出、地域への投資を促します。
(1) 井原市起業支援補助金
市内で新たに創業する事業者に対し、事業所開設や設備導入にかかる費用の一部を支援します。従来の創業支援補助金等を統合・再編した制度です。
(2) 井原市工業等振興条例奨励金
市内に工場等を建設する事業者に対し、投資額に応じた固定資産税課税相当額を奨励金として支給し、企業立地を促進します。
(3) 井原市民間事業用地開発促進奨励金
工場等の建設を目的とした敷地造成にかかる費用を支援し、企業誘致や市内企業の事業拡大を後押しします。
(4) 井原市本社機能移転促進補助金
市外から井原市へ本社機能を移転する企業に対し補助金を交付することで、質の高い雇用の創出と地域振興を図ります。
(5) 井原市地域総合整備資金貸付(ふるさと融資)
地域振興に繋がる民間投資を支援するため、施設整備等の費用に対し、無利子での融資を行います。
まとめと問い合わせ先
井原市の「働くひとが活躍できる 商工業支援事業」は、従業員の働きがいから生産性向上、新規創業まで、事業のあらゆるステージをサポートする強力な支援パッケージです。自社の課題や成長戦略に合った補助金が見つかる可能性があります。
詳細・申請については公式サイトをご確認ください
各事業の詳細な要件や申請書類については、井原市の公式ホームページで公開される要綱を必ずご確認ください。
【お問い合わせ先】
井原市役所 建設経済部 商工課
Tel:0866-62-9500(代表)