岩手県八幡平市の木造住宅建築支援事業とは?
岩手県八幡平市では、市民の居住環境の向上、市内住宅関連産業の活性化、そして定住促進を目的として、木造住宅の新築または増改築工事の費用を助成する「木造住宅建築支援事業」を実施しています。この制度を活用することで、住宅建築の経済的負担を軽減できます。
事業のポイント早わかり
- ✓市内業者による施工で最大50万円を助成!
- ✓木造住宅の新築および増改築が対象
- ✓申請期間は2025年4月1日〜12月19日まで
- ✓工事着手前の申請が必須条件!
助成金制度の概要
制度名 | 八幡平市木造住宅建築支援事業 |
実施主体 | 岩手県八幡平市 |
申請受付期間 | 2025年4月1日(火)~ 2025年12月19日(金) |
完了報告期限 | 2026年3月20日(金)まで |
助成額 | 10万円 ~ 50万円(施工業者・工事費による) |
公式サイト | 八幡平市公式サイト |
あなたは対象?助成金の詳細要件
助成金を受け取るためには、申請者、住宅、工事のすべてが要件を満たす必要があります。ご自身の計画が該当するか、以下の項目をしっかり確認しましょう。
対象者(申請できる人)の要件
- 対象住宅の所有者であり、助成金の交付請求時に対象住宅に居住していること。
- 対象住宅に居住する全員について、市税等に未納がないこと。
- 過去にこの助成金を受けていないこと。
対象となる住宅の要件
- 自己が居住する目的で市内に新築する木造住宅。
- 自己が所有し、かつ居住している市内の住宅で増改築する木造部分。
- 対象外:共同住宅、建売住宅、別荘、賃貸・販売など営利目的の住宅。
対象となる工事の要件
- 新築工事、または建築確認申請が必要な増改築工事(10㎡超)。
- 対象工事に要する経費(消費税を除く)が100万円以上であること。
- 法人または個人事業主である施工業者が施工すること。
- 国や県、市などから他の補助金を受けていない工事であること。
助成金額の詳細|市内業者利用が断然お得!
助成金額は、工事費用と、工事を依頼する業者が市内か市外かによって変動します。地域経済活性化の観点から、市内業者に依頼した場合の助成額が2倍に設定されており、大変お得です。
1. 市内業者に施工を依頼する場合
対象工事費(税抜) | 助成金額 |
---|---|
2,000万円以上 | 50万円 |
1,000万円以上 2,000万円未満 | 40万円 |
500万円以上 1,000万円未満 | 30万円 |
100万円以上 500万円未満 | 20万円 |
2. 市外業者に施工を依頼する場合
対象工事費(税抜) | 助成金額 |
---|---|
2,000万円以上 | 25万円 |
1,000万円以上 2,000万円未満 | 20万円 |
500万円以上 1,000万円未満 | 15万円 |
100万円以上 500万円未満 | 10万円 |
申請手続きの流れ
【最重要】必ず工事着手前に申請してください!
交付決定通知を受け取る前に工事に着手した場合、助成金の対象外となってしまいます。施工業者との契約後、必ず工事を始める前に市の窓口へ交付申請書を提出してください。
-
Step 1: 交付申請施工業者を決定し、工事請負契約を締結したら、必要書類を揃えて建設課へ提出します。申請書は公式サイトからダウンロードできます。
-
Step 2: 交付決定市が申請内容を審査し、適当と認められれば「交付決定通知書」が送付されます。
-
Step 3: 工事着工・完了交付決定通知を受け取った後、工事を開始します。申請内容に変更がある場合は、別途変更承認申請が必要です。
-
Step 4: 実績報告工事が完了したら、2026年3月20日までに「実績報告書」と関係書類を提出します。
-
Step 5: 助成金交付市が実績報告を審査し、額が確定した後、「交付請求書」を提出します。その後、指定の口座に助成金が振り込まれます。
よくある質問と注意点
- Q. 八幡平市産や岩手県産の木材を使うと、助成金は増えますか?
- A. 八幡平市のこの事業による市産材利用の上乗せ助成は、令和4年度で廃止されました。ただし、岩手県が実施する「いわて木づかい住宅普及促進事業」が利用できる場合があります。詳細は県の担当窓口へお問い合わせください。
- Q. 予算がなくなったら終了しますか?
- A. はい、この助成金は予算の範囲内で実施されます。申請期間内であっても、予算上限に達した時点で受付が終了となる可能性があるため、早めの申請をおすすめします。
- Q. 造成工事や外構工事も対象になりますか?
- A. いいえ、造成工事や外構工事、設計費、登記費用などは助成の対象外となる経費です。対象はあくまで住宅本体の工事費となりますのでご注意ください。
申請・お問い合わせ先
制度の詳細確認や申請書類の提出は、以下の担当窓口までお願いします。
八幡平市役所 建設課
〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170
Tel:0195-74-2111