Q
Menu
【2025年度】十日町市日本遺産活用事業費補助金|最大30万円で新商品開発・観光促進 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】十日町市日本遺産活用事業費補助金|最大30万円で新商品開発・観光促進

最大助成額
30万円
申請締切
2026/3/31
採択率
40.0%
実施機関
十日町...

詳細情報

【2025年度】十日町市日本遺産活用事業費補助金でビジネスを加速!

新潟県十日町市で事業を営む皆様へ朗報です。十日町市の日本遺産認定ストーリー「究極の雪国とおかまち ―真説!豪雪地ものがたり―」を活用した新商品開発や販売促進、観光誘客の取り組みを力強く支援する「十日町市日本遺産活用事業費補助金」が公募されています。この機会に、地域の魅力をビジネスに繋げ、事業を大きく成長させませんか?

この補助金の3つの注目ポイント

  • 最大30万円を補助:新商品開発や展示整備など、幅広い事業に活用できる資金支援が受けられます。
  • 4つの多彩な事業枠:商品開発から販売促進、キャンペーン実施まで、事業フェーズに合わせた4つの枠から選択可能です。
  • 優遇措置あり:市が認定する「スノウリッチ*スポット」は、補助率や補助上限額で手厚い優遇を受けられます。

補助金の概要

本補助金は、十日町市の文化観光を推進する事業者が、日本遺産ストーリーを活用して行う新たな取り組みを支援することを目的としています。

補助金名 十日町市日本遺産活用事業費補助金
実施団体 十日町市 産業観光部 文化観光課
対象者 市内に主たる事業所等を有する文化観光推進事業者
目的 日本遺産ストーリーを活用した新商品開発、販売促進、展示整備等を通じて、文化観光を推進し地域経済の活性化を図る。

4つの事業枠と補助内容を徹底解説

事業内容に応じて4つの枠が設けられており、それぞれ補助率や上限額が異なります。特に「スノウリッチ*スポット」に認定されている事業者は、より有利な条件で申請できます。

事業種目 補助率 補助上限額
新商品開発・販売枠 2分の1
※スノウリッチ*スポットは3分の2
30万円
販売促進枠 2分の1
※スノウリッチ*スポットは3分の2
10万円
キャンペーン等実施枠 3分の2
※スノウリッチ*スポットのみ対象
5万円/回
(年度上限10万円)
展示・解説整備枠 2分の1
※スノウリッチ*スポットは5分の4
30万円

優遇措置の鍵「スノウリッチ*スポット」とは?

スノウリッチ*スポットとは、日本遺産ストーリーを通じて十日町市の雪国文化を伝える施設として、十日町市文化観光推進協議会が認定する「スノウリッチ*スマートガイド」が活動する施設のことです。認定を受けることで、本補助金の優遇措置の対象となります。

申請から受給までの流れ

申請は事業開始前に行う必要があります。以下のステップを参考に、計画的に準備を進めましょう。

  1. 【STEP1】事業計画と書類準備:実施したい事業の計画を立て、見積書や納税証明書などの必要書類を準備します。
  2. 【STEP2】交付申請(事業開始前):必要書類を揃え、十日町市文化観光課へ提出します。
  3. 【STEP3】審査・交付決定:市が提出書類を審査し、交付が決定されると「交付決定通知書」が発行されます。
  4. 【STEP4】事業開始:交付決定通知書を受け取った後に事業を開始してください。
  5. 【STEP5】実績報告:事業が完了したら、実績報告書や領収書の写しなどを提出します。
  6. 【STEP6】補助金の請求・受領:実績報告の審査後、補助金額が確定し、指定口座に振り込まれます。

申請に必要な書類一覧

  • 補助金交付申請書(様式第1号)
  • 事業計画書
  • 対象事業の経費を疎明する見積書等
  • 最新の納税証明書(様式50―2)
  • スノウリッチ*スマートガイド認定書(スノウリッチ*スポットの場合のみ)

申請前に必ずチェック!重要事項と注意点

⚠️ ご注意ください

  • 事業開始前の申請が必須です。交付決定前に開始した事業は対象外となります。
  • 申請額が市の予算に達した場合、年度の途中でも受付を終了します。
  • 事業は令和7年度内(2026年3月31日まで)に完了させる必要があります。
  • 補助対象経費に消費税を含めることはできません。
  • 同一年度内の申請は、キャンペーン等実施枠を除き、各事業種目で1回限りです。

まとめ:日本遺産の価値を最大限に活用しよう

「十日町市日本遺産活用事業費補助金」は、資金的な支援だけでなく、自社の事業と地域の文化遺産を結びつけ、新たな価値を創造する絶好の機会です。十日町市の誇るべき日本遺産ストーリーを活かし、観光客や消費者に響く魅力的な商品・サービスを展開するために、ぜひ本補助金の活用をご検討ください。

公式情報・お問い合わせ先

申請様式のダウンロードや詳細の確認は、公式サイトをご覧ください。ご不明な点は、下記担当部署まで直接お問い合わせください。

提出・問合先 十日町市 産業観光部 文化観光課 文化観光推進係
所在地 〒948-0079
新潟県十日町市旭町251番地17(十日町市総合観光案内所内)
電話番号 025-755-5133
FAX番号 025-757-2285

助成金詳細

実施機関 十日町市 産業観光部 文化観光課 文化観光推進係
最大助成額 30万円
申請締切 2026/3/31
採択率 40.0%
難易度
閲覧数 7

対象者・対象事業

十日町市内に主たる事業所等を有する文化観光推進事業者

お問い合わせ

産業観光部 文化観光課 文化観光推進係
所在地:〒948-0079 新潟県十日町市旭町251番地17(十日町市総合観光案内所内)
直通電話番号:025-755-5133
ファックス番号:025-757-2285