神奈川県南足柄市では、ゼロカーボンシティの実現を目指し、市民や事業者の地球温暖化対策を支援する補助金制度を実施します。ZEH(ゼッチ)住宅の新築や省エネ断熱リフォーム、太陽光発電、電気自動車(EV)の導入など、幅広い取り組みが対象です。最大10万円の補助金を活用し、環境に優しく経済的な暮らしを始めませんか?
南足柄市地球温暖化対策推進事業補助金の概要
この補助金は、南足柄市が2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」の一環として、家庭や事業所における再生可能エネルギーの導入や省エネ化を促進することを目的としています。
補助金名 | 南足柄市地球温暖化対策推進事業補助金 |
---|---|
実施機関 | 神奈川県 南足柄市 |
申請受付期間 | 2025年7月1日(火) ~ 2026年2月27日(金) 午後4時まで |
補助上限額 | 最大100,000円 |
注意点 | 申請は先着順です。予算額に達した場合、期間内でも受付を終了することがあります。 |
補助対象となる4つの事業と補助金額
本補助金では、以下の4つの事業が対象となります。事業ごとに補助金額が異なりますので、ご確認ください。
1. ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の新築
太陽光発電などによる「創エネ」と、高い断熱性能などによる「省エネ」を組み合わせ、年間のエネルギー消費量をおおむねゼロにする住宅(ZEH)の新築購入費用の一部を補助します。
補助金額: 上限 100,000円 / 軒
2. 既存住宅の断熱リフォーム
冷暖房効率を高め、快適な室温を保つための断熱リフォーム工事費用の一部を補助します。窓の交換や内窓の設置、壁・床・天井の断熱施工などが対象です。
補助金額: 上限 75,000円 / 軒
3. 太陽光発電・蓄電システムの設置
自宅で電気を創り、蓄えるための設備導入を支援します。太陽光パネルや家庭用蓄電池の設置費用の一部が補助対象です。
- 太陽光発電設備: 1kWあたり2万円(上限10万円)
- 蓄電システム: 1kWあたり2万円(上限5万円)
4. 電気自動車(EV)・充給電システム(V2H)の導入
走行時にCO2を排出しない電気自動車(EV)の新規購入や、EVを家庭用蓄電池として活用できるV2H(Vehicle to Home)システムの導入費用を補助します。この事業のみ、個人だけでなく法人も対象です。
- 電気自動車(EV): 上限10万円 / 台
- 充給電システム(V2H): 上限5万円 / 台
申請の重要ポイントと対象者
【最重要】国または県の補助金申請が必須条件です
南足柄市のこの補助金を申請するためには、対象事業に関連する国または神奈川県が実施する補助事業に申請済み、または申請予定であることが必須条件となります。例えば、EV購入で市の補助金を受けるには、国のCEV補助金などに申請している必要があります。事前に国・県の制度をご確認ください。
対象者
- 個人: 全ての事業(ZEH、断熱リフォーム、太陽光・蓄電池、EV・V2H)が対象です。
- 法人: 電気自動車(EV)の購入、充給電システム(V2H)の設置のみ対象です。
- 市税の滞納がないこと。
- その他、各事業の交付要綱に定める要件を満たすこと。
申請手続きの流れ
申請は先着順のため、早めの準備がおすすめです。大まかな流れは以下の通りです。
- 事前準備:国または神奈川県の関連補助金への申請を済ませる(または申請予定を立てる)。
- 書類準備:南足柄市の公式サイトから申請様式をダウンロードし、必要書類(見積書、契約書の写し、国・県の申請書類の写し等)を揃える。
- 申請:申請期間内に、市役所2階の環境課窓口へ直接持参、または郵送(必着)で提出する。
- 事業完了:2026年3月31日(火)までに事業(工事、購入、支払い等)を完了させる。
- 完了報告:事業完了後、実績報告書を提出し、審査を経て補助金が交付されます。
公式情報と問い合わせ先
申請要綱や様式のダウンロード、最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
お問い合わせ
南足柄市役所 環境課 環境政策班
電話番号: 0465-73-8006