和光市ゼロカーボン推進事業補助金のご案内
埼玉県和光市では、エネルギー価格高騰に伴う生活支援とゼロカーボン推進のため、省エネ性能の高い家電や宅配ボックスの購入・設置費用の一部を補助します。個人宅は最大3万円、集合住宅は最大30万円のチャンス!賢く活用して、快適でお得なエコライフを始めましょう。
補助金の概要
まずは本補助金の基本情報を表で確認しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 和光市ゼロカーボン推進事業補助金 |
申請受付期間 | 令和7年8月1日(金) ~ 令和8年1月31日(土) |
対象経費の期間 | 令和7年4月1日(火) ~ 令和8年1月31日(土) の領収書が対象 |
補助対象者 | 和光市内に在住・住民登録があり、市税等を滞納していない個人 等 ※集合住宅の宅配ボックスは所有者・管理者(法人含む)も対象 |
補助額 | 最大300,000円(対象設備により変動) |
申請方法 | 電子申請、窓口、郵送 |
⚠️ 申請上の重要ポイント
- 予算は先着順! 予算の上限に達し次第、受付終了となります。早めの準備・申請がおすすめです。
- 申請は対象設備の設置・支払い完了後の「事後申請」です。
- 申請から補助金交付までは、1~2ヵ月程度かかります。
- 過去にはエアコン・冷蔵庫の補助金が早期に予算上限に達し、受付終了した実績があります。
補助対象となる設備と条件
対象となる設備は大きく分けて「宅配ボックス等」と「省エネ機器等」の2種類です。それぞれ条件や補助額が異なりますので、詳しく見ていきましょう。
1. 宅配ボックス等
再配達の削減によるCO2排出量削減に貢献します。個人宅用と集合住宅用で補助上限額が異なります。
種別 | 補助額 | 主な要件 |
---|---|---|
個人宅 | 対象経費の8割 (上限 30,000円) |
居住する住宅の外に設置 / 盗難防止機能 / 固定されていること / 新品であること |
集合住宅 | 対象経費の8割 (上限 300,000円) |
市内の所有する集合住宅に設置 / 盗難防止機能 / 固定されていること / 新品であること |
2. 省エネ機器等(LED照明器具)
家庭の消費電力を抑え、電気代の節約とCO2削減に繋がります。
※注:エアコン・冷蔵庫は前年度に予算上限に達し受付終了しています。本年度の対象はLED照明器具のみとなる可能性が高いため、公式サイトで最新情報をご確認ください。
対象設備 | 補助額 | 主な要件 |
---|---|---|
LED照明器具 | 対象経費の5割 (上限 10,000円) |
市内の店舗で購入 / 非LED照明からの買換え / 新品であること |
申請から補助金振込までの流れ
申請は簡単な3ステップで完了します。
-
1
対象設備の購入・設置
期間内に対象設備を購入し、自宅等に設置します。領収書や写真など、必要書類を必ず保管してください。
-
2
市へ申請
申請書と必要書類を揃え、電子申請・窓口・郵送のいずれかの方法で和光市環境課へ提出します。
-
3
審査・交付決定・振込
市で申請内容が審査され、交付が決定すると、指定した口座に補助金が振り込まれます。(約1~2ヵ月後)
申請方法と公式情報
申請に必要な書類や最新情報は、必ず和光市の公式ページでご確認ください。申請書様式も公式サイトからダウンロードできます。
お問い合わせ先
和光市 市民環境部 環境課 環境推進担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号: 048-424-9118
ファクス番号: 048-464-1192