【2025年度】香川県多度津町で省エネ家電の購入に使える補助金がスタート!
香川県多度津町にお住まいの方、または事業者の方に朗報です。2025年度(令和7年度)、エネルギー価格の高騰対策とゼロカーボンシティの実現を目指し、省エネ性能の高い家電製品の購入を支援する2つの補助金制度が実施されます。この記事では「省エネ家電買換促進補助金」と「省エネ家電購入支援補助金」の2つの制度について、対象者、補助額、申請方法などを分かりやすく解説します。
この記事でわかること
- 2つの補助金制度の違い(買い替え向け・新規購入向け)
- 補助対象となる家電製品と具体的な補助金額
- 申請対象者の詳しい条件(個人・事業者)
- 申請から補助金受け取りまでの具体的な流れと必要書類
- 申請する上での重要な注意点(予算上限など)
2つの補助金制度を比較!あなたに合うのはどっち?
多度津町では、目的や対象者が異なる2種類の省エネ家電補助金が用意されています。まずは、それぞれの特徴を比較表で確認しましょう。
| 項目 | ① 省エネ家電買換促進補助金 | ② 省エネ家電購入支援補助金 |
|---|---|---|
| 主な対象 | 個人(買い替え) | 個人(新規購入OK)、事業者 |
| 申請期間 | 2025年5月1日~12月26日 | 2025年11月4日~2026年2月27日 |
| 特徴 | 既存の家電からの買い替えが必須 | 新規設置も対象。事業者や賃貸オーナーも利用可能。 |
| 予算 | 300万円 | 300万円 |
※注意:両制度とも、予算の上限に達した時点で受付終了となります。特に「買換促進補助金」は先行して開始しているため、検討中の方はお早めに公式サイトで予算残額を確認してください。
補助対象者について
補助金の対象となる方の条件は以下の通りです。
共通の条件
- 申請時に多度津町の住民票に記載されている個人、または町内に事業所を持つ法人・個人事業主であること。
- 世帯全員(個人の場合)または法人・代表者(事業者の場合)に町税等の滞納がないこと。
- 申請は1世帯または1事業者につき1回1台まで(LED照明器具のみ上限2台)。
制度別の追加条件
- ① 買換促進補助金:申請者自身が居住する町内の住宅に、買い替えのために設置すること。
- ② 購入支援補助金:新規購入も対象。不動産賃貸業者が町内の所有物件に設置する場合も対象となります。
補助対象の家電と補助金額
補助の対象となる家電は、省エネ性能の基準を満たす新品のエアコン、冷蔵庫、テレビ、LED照明器具です。補助額は購入費用の50%で、製品や購入場所(町内/町外)によって上限額が設定されています。
| 対象家電 | 省エネ基準 | 補助上限額(町外購入) | 補助上限額(町内購入) |
|---|---|---|---|
| エアコン | 省エネ基準達成率100%以上 | 30,000円 | 40,000円 |
| 冷蔵庫 | 省エネ基準達成率100%以上 | 20,000円 | 30,000円 |
| テレビ | 多段階評価点 ★3以上 | 5,000円 | 10,000円 |
| LED照明器具 | 多段階評価点 ★4以上 | 5,000円 (2台の場合1万円) | 10,000円 (2台の場合2万円) |
ポイント:町内の店舗で購入すると、補助上限額が最大1万円アップします!地域経済の活性化にも繋がるため、ぜひ町内での購入をご検討ください。
購入費用の50%は40,000円。町内購入のエアコン上限額も40,000円です。
この場合、いずれか低い方の額である40,000円が補助されます。
申請から補助金受け取りまでの流れ
申請手続きは、購入前に申請し、町の「交付決定」を受けてから購入・設置を進める必要があります。順番を間違えると補助金が受け取れなくなるため、十分ご注意ください。
【最重要】必ず購入前に申請してください!
町の「交付決定通知書」が届く前に購入した家電は補助の対象外となります。まずは見積書を取得し、申請手続きを完了させましょう。
-
STEP1:交付申請(購入前)
購入したい家電の見積書などを準備し、多度津町役場の住民環境課窓口に必要な書類を提出します。
- 交付申請書
- 購入予定の省エネ家電の見積書
- 【買換促進のみ】買い替え前の家電の設置状況がわかる写真
-
STEP2:交付決定通知・購入・設置
町から「交付決定通知書」が郵送で届きます。この通知書を受け取ってから、家電の購入・設置手続きを進めてください。
-
STEP3:実績報告(設置後)
設置が完了したら、期限内に実績報告書と必要書類を提出します。
- 実績報告書
- 領収書またはレシートの写し
- メーカー発行の保証書の写し
- 設置後の家電の写真
- 【買換促進のみ】家電リサイクル券の写し(テレビ、エアコン、冷蔵庫の場合)
-
STEP4:交付額確定・請求
町から「交付額確定通知書」が届いたら、同封の交付請求書を提出します。
-
STEP5:補助金の振込
請求書提出後、2週間程度で指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ:賢く補助金を活用して、お得に快適な省エネ生活を!
多度津町の省エネ家電補助金は、電気代の節約と環境貢献を両立できる大変お得な制度です。「買い替え」なら「買換促進補助金」、「新規購入」や「事業者」の方は「購入支援補助金」と、ご自身の状況に合わせて活用できます。
どちらの制度も先着順で、予算がなくなり次第終了となります。特に申請期間が早く始まる「買換促進補助金」は、早めの行動が鍵となります。まずは公式サイトで最新の予算状況や詳細な要綱を確認し、計画的に準備を進めましょう。
対象者・対象事業
香川県多度津町に住民登録がある個人、町内に事業所を持つ法人・個人事業主、町内に賃貸住宅を所有する不動産賃貸業者
必要書類(詳細)
交付申請書、見積書の写し、本人確認書類の写し、町税等の滞納がないことの証明書、実績報告書、領収書の写し、保証書の写し、設置状況の写真など。※申請する制度(買換/購入)により、家電リサイクル券の写しや買換え前の家電の写真などが追加で必要となります。
対象経費(詳細)
省エネ基準を満たすエアコン、冷蔵庫、テレビ、LED照明器具の本体購入費用、および設置に係る工事費(消費税を含む)。リサイクル料金は対象外。