Q
Menu
【2025年度】大阪府観光農園環境整備推進事業補助金|インバウンド対策で最大40万円! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】大阪府観光農園環境整備推進事業補助金|インバウンド対策で最大40万円!

最大助成額
40万円
申請締切
2025/12/31
採択率
30.0%
実施機関
大阪府...

詳細情報

大阪府内で観光農園を運営されている農業者の方へ朗報です。2025年の大阪・関西万博を控え、増加が見込まれるインバウンド観光客の受け入れ体制を強化するための補助金が登場しました。本記事では「令和7年度大阪府観光農園環境整備推進事業補助金」について、対象者、補助内容、申請方法などを分かりやすく解説します。

補助金の概要

補助金名 令和7年度大阪府観光農園環境整備推進事業補助金
補助上限額 最大40万円
補助率 補助対象経費の 2分の1 以内
公募期間 2025年7月14日(月)から予算上限に達するまで
対象者 大阪府内に農地を有する農業者(個人・法人)、またはその団体

この補助金の3つの活用ポイント!

  • Webサイトの多言語化:ホームページや予約サイトを英語・中国語などに対応させ、海外からの集客を強化できます。
  • キャッシュレス決済の導入:クレジットカード決済端末やQRコード決済システムを導入し、インバウンド客の利便性を向上させます。
  • 接遇力アップ:翻訳機の導入や、外国人観光客向けの接客研修費用にも活用でき、サービスの質を高められます。

補助対象者と対象事業の詳細

補助対象者

以下の要件を満たす方が対象となります。

  • 大阪府内に農地を所有、または賃借権等を有していること。
  • 対象者は、個人農業者、農業法人、およびそれらの農業者で組織する団体です。

補助対象事業(何に使える?)

府内で営む観光農園において、インバウンド観光客の受け入れ環境を整備するための以下の事業が対象です。

  1. ホームページの多言語対応
    インバウンド向けのホームページ改修や新規作成費用。
  2. 接遇者の育成
    外国人観光客への対応スキルを向上させるための研修費用など。
  3. キャッシュレス・翻訳機器の導入
    クレジットカード決済端末や、多言語対応の翻訳機の導入費用。
  4. 案内用具の多言語化
    農園内の案内看板や、体験メニューの説明などを多言語化する費用。

補助額と補助率

  • 補助率:補助対象経費の2分の1以内
  • 補助上限額:1申請者あたり40万円

申請方法とスケジュール

公募期間と事業実施期間

公募期間 2025年7月14日(月) ~ 予算上限到達まで
※申込順に審査され、予算がなくなり次第終了となりますので、お早めの申請をおすすめします。
事業実施期間 交付決定日 ~ 2026年2月27日(金)まで

申請の流れ

  1. 必要書類の準備:公募要領を確認し、申請書や事業計画書、見積書などを用意します。
  2. メールで提出:お近くの大阪府農と緑の総合事務所へ、原則として電子メールで書類を送付します。
  3. 審査:提出された書類に基づき、審査が行われます。
  4. 交付決定:審査後、採択されると交付決定通知が届き、事業を開始できます。

必要書類一覧

申請には以下の書類が必要です。様式は大阪府の公式サイトからダウンロードしてください。

  • 大阪府観光農園環境整備推進事業補助金交付申請書(様式第1号)
  • 事業内容・経費積算(様式第1号-2)
  • 要件確認申立書(様式第1号-3)
  • 暴力団等審査情報(様式第1号-4)
  • 見積書の写し(原則として2者以上)
  • 定款(法人の場合のみ)
  • 役員名簿(法人の場合のみ)
  • その他補助書類(仕様書、図面、工程表など)

提出先・問い合わせ先

書類提出先一覧

申請書類は、お近くの「大阪府農と緑の総合事務所 農の普及課」へメールで提出してください。

事務所名 連絡先
北部農と緑の総合事務所 TEL:072-627-1121
E-mail:hokubunotomidori-g05@sbox.pref.osaka.lg.jp
中部農と緑の総合事務所 TEL:072-994-1515
E-mail:chubunotomidori-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp
南河内農と緑の総合事務所 TEL:0721-25-1131
E-mail:minamikawachinotomidori-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp
泉州農と緑の総合事務所 TEL:072-439-3601
E-mail:senshunotomidori-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp

制度に関する問い合わせ先

大阪府 環境農林水産部 農政室推進課 地産地消推進グループ

  • 電話番号:06-6210-9595
  • E-mail:CHISAN-CHISHOU@gbox.pref.osaka.lg.jp
  • 受付時間:平日 午前9時から午後5時30分まで

まとめ:インバウンド需要を取り込むチャンス!

この補助金は、大阪の観光農園が海外からの観光客を呼び込むための強力なサポートとなります。予算には限りがあり、先着順での審査となるため、早めの準備と申請が成功のカギです。まずは公式サイトで詳細な公募要領を確認し、申請準備を始めましょう。

公式サイトで詳細を確認する

助成金詳細

実施機関 大阪府 環境農林水産部 農政室推進課
最大助成額 40万円
申請締切 2025/12/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 10

対象者・対象事業

大阪府内に農地を所有または賃借権等を有する農業者(個人及び法人)及びそれらの農業者で組織する団体。

お問い合わせ

大阪府環境農林水産部 農政室推進課 地産地消推進グループ 電話番号 06-6210-9595