「ものづくりのまち」太田市が販路開拓を強力サポート!
群馬県太田市では、地域産業の活性化を目指し、市内の製造業を営む中小企業者様を対象とした「自社製品販路開拓事業助成金」を実施しています。この制度は、国内外で開催される見本市や展示会への出展にかかる費用の一部を補助することで、優れた製品や技術の販路開拓を後押しするものです。新たなビジネスチャンスを掴むために、ぜひ本助成金をご活用ください。
制度のポイント早わかり
補助上限額 | 最大20万円 |
補助率 | 対象経費(税抜)の2分の1以内 |
対象者 | 太田市内で1年以上事業を営む製造業の中小企業者 |
対象経費 | 出展小間料、展示装飾費など |
公募期間 | 随時募集 ※予算に達し次第終了 |
申請方法 | 産業政策課窓口へ持参(事前相談が必須) |
補助対象となる事業者
本助成金の対象となるのは、以下のすべての要件を満たす中小企業者です。
- 太田市内に事業所を有していること。
- 市内で1年以上継続して事業を営んでいること。
- 日本標準産業分類における大分類「E-製造業」に該当する事業を営んでいること。
【注意点】
市内に工場等を持たず、営業所や研究開発拠点のみを置いている中小企業者は対象外となります。
補助対象となる事業・経費
補助対象事業
広く一般に公開されている国内外の見本市・展示会等に出展する事業が対象です。オンライン形式の展示会も含まれます。
補助対象経費
展示会等の主催者へ直接支払う以下の費用(税抜)が対象となります。
- 出展小間料(オンライン展示会の場合は登録料・参加料)
- 展示装飾費(オンライン展示会の場合はコンテンツ作成費)
対象外となる事業
以下のいずれかに該当する事業は対象外となりますのでご注意ください。
- 特定の会員企業等のみを対象とした事業
- 国、地方公共団体等から他の補助・助成を受けている事業
- 出展規模が200社以下の展示会に出展する事業
- 群馬県内で実施される見本市、展示会等に出展する事業
補助額と補助率
補助対象経費(税抜)の2分の1以内で、上限20万円を助成します。
※算出された補助額に1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てとなります。
申請手続きの流れ
申請は事前申請が原則です。必ず展示会に出展する前に手続きを行ってください。
- 1事前相談
出展計画が決まったら、まずは産業政策課の窓口で必ず事前に相談してください。 - 2申請書類の提出
公式サイトから申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、必要書類を添えて窓口に持参します。 - 3交付決定
市で審査が行われ、交付が決定されると通知が届きます。 - 4事業実施(展示会出展)
交付決定後、計画に沿って展示会に出展します。 - 5実績報告
展示会終了後、速やかに実績報告書と関係書類を提出します。 - 6助成金の交付
実績報告書の内容が確定した後、指定の口座に助成金が振り込まれます。
公募期間と注意点
【重要】早めの申請が鍵!
本助成金は随時募集ですが、市の予算額に達し次第、受付を終了します。出展計画が決まり次第、速やかに事前相談・申請を行うことを強くお勧めします。
また、申請には以下の回数制限がありますのでご注意ください。
- 申請は同一年度内において1社1回に限ります。
- 当該年度を含む直近5年間で3回が上限です。
まとめ
太田市の「自社製品販路開拓事業助成金」は、新たな顧客獲得を目指す製造業の事業者様にとって、非常に価値のある支援制度です。最大20万円の補助を活用し、自社の優れた製品・技術を国内外にアピールする絶好の機会です。予算には限りがあるため、関心のある方は今すぐ市の担当窓口へご相談ください。