宍粟市でスズメバチの巣にお困りですか?最大8,000円の駆除補助金を活用しましょう!
兵庫県宍粟市では、市民の安全な生活を守るため、危険なスズメバチの巣の駆除費用を一部補助する制度を実施しています。自宅の近くや生活圏内でスズメバチの巣を見つけて不安に感じている方は、この補助金を活用して専門業者に安全に駆除してもらいましょう。
この記事でわかること
- 補助金の対象者と条件
- 補助される金額と対象経費
- 申請から補助金受け取りまでの全ステップ
- 市の指定業者一覧と連絡先
- 申請に必要な書類と注意点
令和7年度 宍粟市スズメバチ駆除補助事業の概要
まずは、補助金の基本的な情報を確認しましょう。
補助金名 | 令和7年度 宍粟市スズメバチ駆除補助事業 |
---|---|
実施自治体 | 兵庫県 宍粟市 |
補助金額 | 最大 8,000円 |
補助率 | 5,000円以上の駆除費用の 2分の1(1,000円未満切り捨て) |
申請期限 | 駆除実施後、30日以内 |
公式サイト | 宍粟市公式サイト |
【重要】予算には限りがあります
この補助金は市の予算に基づいており、予算がなくなり次第終了となります。駆除が完了したら、速やかに申請手続きを行いましょう。申請書の受付順で審査されます。
補助の対象となる条件は?
補助金を受け取るためには、いくつかの条件をすべて満たす必要があります。申請前に必ず確認してください。
対象となる方
- 市内に土地または建物を所有、管理、賃借している個人、自治会、法人
- 市税、水道料金などを世帯全員が滞納していないこと
※店舗、事業所など事業用の物件は対象外です。(ただし、医療・福祉・NPO法人に係るものは除く)
対象となるスズメバチの巣
- 現に活動しており、市民に危害を加えるおそれがある巣
- 不特定多数の市民が日常生活を営む区域から10メートル以内の場所に営巣していること
- 市の指定業者に依頼して行う駆除であること
注意:対象外となるケース
- アシナガバチやミツバチの巣は補助対象外です。
- 巣の場所が不明な場合の調査費や、駆除に伴う建物の修理費などは対象外です。
- 巣の駆除ができなかった場合は対象になりません。
市の指定業者一覧
補助金を利用するには、必ず以下のいずれかの指定業者に駆除を依頼する必要があります。
業者名 | 電話番号 |
---|---|
兵庫県ペストコントロール協会 | 0120-76-2633 |
宍粟市シルバー人材センター山崎事業所 | 0790-63-2029 |
宍粟市シルバー人材センター北部事業所 | 0790-72-2225 |
申請から補助金振込みまでの4ステップ
手続きは簡単です。以下の流れに沿って進めてください。
-
Step 1: 事前連絡・確認
巣を発見したら、まず市の担当課へ連絡し、補助対象に該当するか確認してもらいます。(土日祝日は対応不可) -
Step 2: 駆除の依頼と実施
市の確認後、指定業者に連絡して巣の駆除を依頼します。料金を支払い、必ず領収書を受け取ってください。最重要ポイント:駆除前の「営巣状況の写真」を必ず撮影してください!申請に必須です。 -
Step 3: 申請書類の提出
駆除実施日から30日以内に、必要書類を揃えて市の担当窓口へ提出します。 -
Step 4: 審査と補助金の振込み
市が書類を審査し、問題がなければ補助金振込みの手続きに進みます。市指定の請求書を提出後、指定口座に補助金が振り込まれます。
申請に必要な書類一覧
申請には以下の書類が必要です。市の様式は公式サイトからダウンロードできます。
- 補助金等交付申請書(市様式)
- 事業報告書(市様式)
- 同意書(市様式)
- 領収書の原本(指定業者が発行したもの)
- 写真(①営巣状況、②駆除作業、③駆除した巣、④駆除後)
- 位置図(巣の場所がわかる地図)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など ※申請時に提示)
- 役員等名簿(申請者が法人の場合のみ、市様式)
- 請求書(審査後、市の指示に従い提出)
まとめ:早めの相談と申請で安全を確保!
宍粟市のスズメバチ駆除補助金は、市民の安全を守るための心強い制度です。危険なスズメバチの巣を見つけたら、自分で対処しようとせず、まずは市の担当課に相談し、この補助金を活用して専門業者に安全に駆除してもらいましょう。
駆除前の写真撮影と駆除後30日以内の申請を忘れずに行い、賢く補助金を活用してください。
お問い合わせ先
宍粟市役所 市民生活部 生活衛生課 生活衛生係
〒671-2593 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬133番地6
電話番号:0790-63-3506
※各市民局(一宮・波賀・千種)のまちづくり推進課でも相談・提出が可能です。