Q
Menu
【2025年度】宮古市の住宅耐震化補助金|最大115万円!診断・改修の申請方法を解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】宮古市の住宅耐震化補助金|最大115万円!診断・改修の申請方法を解説

最大助成額
115万円
申請締切
2025/11/28
採択率
30.0%
実施機関
宮古市...

詳細情報

宮古市の住宅耐震化補助金で、地震に強い安全な住まいへ

岩手県宮古市では、市民の安全な暮らしを守るため、住宅の耐震化を支援する補助金制度を実施しています。特に、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅は、現在の耐震基準を満たしていない可能性があり、大きな地震の際に倒壊する危険性が指摘されています。この制度を活用し、専門家による耐震診断や必要な改修工事を行い、万が一の災害に備えましょう。

この補助金のポイント

  • 耐震診断:わずかな自己負担(3,142円)で専門家による診断が受けられる!
  • 耐震改修工事:工事費用の最大115万円まで補助! (補助率4/5)
  • 対象:昭和56年5月31日以前に着工された宮古市内の木造住宅所有者

補助金制度の概要

宮古市の住宅耐震化支援は、「耐震診断」と「耐震改修工事」の2つの事業で構成されています。まずは耐震診断でご自宅の強度を確認し、必要に応じて改修工事の補助金を申請する流れとなります。

項目 1. 木造住宅の耐震診断事業 2. 木造住宅の耐震改修工事補助
目的 地震に対する安全性の評価 耐震補強が必要な住宅の改修支援
補助額・自己負担 自己負担額: 3,142円 工事費の4/5以内 (上限115万円)
申請期限 令和7年12月26日(金) 令和7年11月28日(金)
予定件数 (R7年度) 10件 2件

※予定件数に達し次第、受付が終了する可能性がありますので、お早めにご相談ください。

1. 木造住宅の耐震診断事業の詳細

対象となる住宅の要件

以下の要件をすべて満たす住宅が対象です。

  • 宮古市内の個人が所有する住宅
  • 昭和56年5月31日以前に着工された戸建て住宅
  • 在来軸組工法による木造の平屋建て又は2階建ての住宅
  • 過去にこの事業による耐震診断を受けていない住宅

診断費用

申込者の負担額は 3,142円 です。市からの納付書で金融機関等に納入します。

2. 木造住宅の耐震改修工事の補助の詳細

対象となる住宅の要件

耐震診断の結果、補強が必要と判断された住宅で、以下の要件をすべて満たす必要があります。

  • 上記の耐震診断対象要件(個人所有、着工年月日、工法)を満たすこと
  • 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満であること
  • 改修工事により、上部構造評点が1.0以上になること
  • 所有者及び世帯員が市税等を滞納していないこと
  • 過去にこの事業による補助を受けていない住宅

補助金の額

耐震改修工事に要する経費の 5分の4 (80%)以内の額で、最大115万円が補助されます。

申請手続きの流れ

耐震診断のステップ

  1. 申込:「木造住宅耐震診断申込書」を市役所に提出します。
  2. 決定・納付:市から決定通知書と納付書が届きます。診断費用を金融機関で納付します。
  3. 日程調整:耐震診断士から連絡があり、現地調査の日程を調整します。
  4. 現地調査:耐震診断士が住宅の調査を行います。
  5. 結果通知:市から耐震診断結果通知書が送付されます。

耐震改修工事補助のステップ

【最重要】必ず工事着工前に申請してください!

市から「交付決定通知書」を受け取る前に工事を開始した場合、補助金は一切受けられません。必ず事前に申請手続きを完了させてください。

  1. 申請:「木造住宅耐震改修工事補助金交付申請書」と必要書類を市に提出します。
  2. 交付決定:市から「交付決定通知書」が送付されます。この通知書を受け取ってから工事を開始します。
  3. 工事実施:耐震改修工事を行います。
  4. 実績報告:工事完了後、「完了実績報告書」と添付書類を市に提出します。
  5. 確定通知:市から「交付確定通知書」が送付されます。
  6. 請求・支払い:「補助金交付請求書」を提出後、指定口座に補助金が振り込まれます。

必要書類について

申請には所定の申込書・申請書のほか、各種添付書類が必要です。詳細は市の公式ページをご確認ください。

耐震診断

  • 木造住宅耐震診断申込書

耐震改修工事(申請時)

  • 木造住宅耐震改修工事補助金交付申請書
  • 固定資産課税台帳登録証明書
  • 木造住宅耐震診断結果報告書等の写し
  • 耐震改修工事計画書(図面、耐震診断の総合判定など)
  • 耐震改修工事費見積書
  • 税の完納を証する納税証明書

※その他、工事完了後の実績報告時にも必要な書類があります。

お問い合わせ・申請書ダウンロード

問い合わせ先
宮古市役所3階 建築住宅課 建築指導室
電話番号: 0193-68-9129(直通)

ご不明な点や詳細な要件については、直接お問い合わせください。

助成金詳細

実施機関 宮古市 都市整備部 建築住宅課
最大助成額 115万円
申請締切 2025/11/28
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 2

対象者・対象事業

宮古市内に所在する、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅(在来軸組工法、平屋または2階建て)を所有する個人。耐震改修工事は、耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満と診断された住宅が対象。

お問い合わせ

宮古市役所3階 建築住宅課 建築指導室
電話: 0193-68-9129(直通)