宮崎市への移住で最大200万円!移住支援給付金制度とは?
宮崎県外から宮崎市へ移住し、就業や起業をされる方を力強くサポート!条件を満たせば、単身で最大60万円、世帯なら最大200万円が支給される大変魅力的な制度です。
この制度は、あなたの移住元の地域や年齢、働き方に応じて3つの異なる給付金が用意されています。ご自身の状況に最適な支援を見つけるために、まずは全体像を把握しましょう。
※注意:各給付金は予算に限りがあり、先着順での受付となります。予算上限に達し次第、受付は終了となりますので、移住を検討されている方はお早めに準備を進めることをお勧めします。
あなたに合うのはどれ?3つの移住支援金を徹底比較
宮崎市の移住支援金は、主に3つの制度から構成されています。それぞれの特徴を比較表で確認し、ご自身がどの制度の対象になるかチェックしてみましょう。
項目 | ① 宮崎市移住支援給付金 | ② ひなた暮らし実現応援事業費給付金 | ③ 若者応援給付金 |
---|---|---|---|
給付額 | 単身: 60万円 世帯: 100万円 (18歳未満帯同で+100万円) |
単身: 30万円 世帯: 100万円 (18歳未満帯同で+100万円) |
一律 30万円 |
主な移住元 | 東京圏 (埼玉, 千葉, 東京, 神奈川) |
三大都市圏 + 福岡県 (東京圏, 名古屋圏, 大阪圏, 福岡県) |
三大都市圏 + 福岡県 |
主な移住元要件 | 直前10年中通算5年以上、東京圏在住かつ東京23区へ通勤等 | 直前10年中通算5年以上、大都市圏等に在住・通勤等 | 直前に連続1年以上、大都市圏等に在住・通勤等 |
年齢要件 | なし | なし | 転入時に29歳以下 |
給付金ごとの詳細な要件
ここでは、各給付金を受け取るための主な要件を詳しく解説します。移住元や就業に関する条件が細かく設定されているため、ご自身が該当するかをしっかり確認してください。
全制度共通の基本要件
- 宮崎市への転入後、1年以内に申請すること。
- 申請日から5年以上、継続して宮崎市に居住する意思があること。
- 暴力団等の反社会的勢力でないこと。
- 日本人または特定の在留資格を持つ外国人であること。
働き方に関する要件(就業・テレワーク・起業)
【就業の場合】
宮崎県が運営するマッチングサイト「ふるさと宮崎人材バンク」に掲載されている対象求人への就業が基本となります。
- 宮崎市移住支援給付金: 「移住支援金対象」と表示された求人への就業が必要。
- その他給付金: 「ふるさと宮崎人材バンク」掲載の求人への就業が必要。
- 週20時間以上の無期雇用契約(またはそれに準ずる契約)であること。
- 申請日から5年以上継続して勤務する意思があること。
【テレワークの場合】
移住前の仕事を宮崎市で継続するテレワークも対象です。自己の意思による移住であることが条件となります。
- 所属先企業からの命令ではなく、自己の意思による移住であること。
- 移住元での業務を引き続き行うこと。
- デジタル田園都市国家構想交付金等を活用した所属企業からの資金提供を受けていないこと。
【起業の場合】
宮崎県が実施する「女性・若者応援!企業チャレンジ支援事業費補助金」の交付決定を受けることが要件となります。
起業支援の詳細はこちら:
この補助金は、地域課題の解決に取り組む女性や若者のビジネスプランを支援するものです。詳細は下記リンクよりご確認ください。
宮崎県産業振興機構 公式サイト
※令和7年度の募集は終了しています。次年度以降の情報をご確認ください。
申請から受給までの流れ
申請は宮崎市移住センターで行います。スムーズに進めるために、以下のステップを確認しておきましょう。
- 事前相談・予約:まずは宮崎市移住センターへ電話(0985-44-1042)し、相談日時を予約します。
- 要件の確認:ご自身の状況が給付金の要件を満たしているか、担当者と詳しく確認します。
- 移住・就業/起業:宮崎市へ転入し、対象求人への就業や起業の準備を進めます。
- 申請書類の提出:転入後1年以内に、必要な書類を揃えて宮崎市移住センターへ提出します。
- 審査・給付決定:市による審査が行われ、交付が決定されると支援金が支給されます。
【重要】支援金の返還について
以下のケースに該当した場合、給付金を返還する必要がありますので、必ずご確認ください。
全額返還となる場合
- 虚偽の申請等が判明した場合
- 申請日から3年未満で宮崎市から転出した場合
- 申請日から1年以内に要件を満たす職を辞した場合
- 起業支援金の交付決定が取り消された場合
半額返還となる場合
- 申請日から3年以上5年以内に宮崎市から転出した場合
※ただし、企業の倒産や災害、病気など、やむを得ない事情と認められた場合はこの限りではありません。
お問い合わせ・申請窓口
制度に関するご質問や申請の相談は、下記の宮崎市移住センターまでお問い合わせください。訪問の際は事前の予約が必要です。
宮崎市移住センター
所在地: 〒880-8505 宮崎県宮崎市橘通西1丁目1番1号(第2庁舎5階)
電話番号: 0985-44-1042
メールアドレス: catena.iju@gmail.com
開所時間: 平日 9:00~16:30(土日祝は閉所)