Q
Menu
【2025年度】富士市市民ゼロカーボンチャレンジ補助金|太陽光・LED改修で最大72.9万円! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】富士市市民ゼロカーボンチャレンジ補助金|太陽光・LED改修で最大72.9万円!

最大助成額
73万円
申請締切
2025/11/28
採択率
30.0%
実施機関
富士市...

詳細情報

富士市「市民ゼロカーボンチャレンジ補助金」とは?

静岡県富士市では、市民の生活に起因する温室効果ガス排出量の削減を目指し、省エネ設備の導入を支援する「市民ゼロカーボンチャレンジ補助金」を実施しています。この制度を活用することで、太陽光発電システムやLED照明への改修費用の一部が補助され、家計の負担を軽減しながら環境にやさしい住まいを実現できます。2025年度(令和7年度)も引き続き実施されており、特に太陽光発電は補助額が大きいため注目です。

補助金制度のポイント

  • 太陽光発電システムの導入で最大72.9万円を補助!
  • LED照明への改修も対象で、最大13万円を補助!
  • 申請期間は2025年11月末までですが、予算に達し次第終了。
  • 必ず着工・購入前に事業計画の承認が必要です。

補助対象事業と補助額【2025年度版】

2025年度(令和7年度)に申請可能な補助事業は以下の通りです。高効率給湯器や太陽熱利用システムは既に受付を終了しているためご注意ください。

1. 自己所有による太陽光発電システムの導入

自家消費を目的とした太陽光発電システムの設置を支援します。売電(FIT/FIP制度)を目的としない、家庭で電気を賢く使うスタイルが対象です。

補助金額 1kWあたり73,000円(上限:729,000円
主な条件
  • 自己所有の住宅への設置であること
  • FIT・FIP制度の認定を受けていないこと
  • 自家消費率が30%以上であること
  • 発電・消費実績を1年間報告すること
予算状況
(9/10時点)
予算額 48,180,000円に対し、交付見込み額 33,609,000円。まだ申請可能です。

2. LED照明への改修

既存住宅の照明を省エネ性能の高いLED照明に交換する工事が対象です。節電効果が高く、家庭のCO2排出量削減に貢献します。

補助金額 補助対象経費の2分の1(上限:130,000円
主な条件
  • 既存のLED以外の照明機器を改修すること
  • 灯具とランプを同時に改修すること
  • センサー機能(明るさ・人感・タイマー等)による点滅または調光機能を有すること
予算状況
(9/10時点)
予算額 2,600,000円に対し、交付見込み額 2,548,000円。予算残額わずか。申請はお早めに!

【参考】受付が終了した補助メニュー

  • 高効率給湯器への改修(エネファーム、エコキュート等):2025年9月10日までに受付終了
  • 強制循環型太陽熱利用システムの導入:2025年7月14日に受付終了

申請手続きの流れ

補助金の申請は、必ず工事の着工・設備の購入前に行う必要があります。大まかな流れは以下の通りです。

  1. STEP 1:事業計画書の提出【着工前】
    見積書や導入設備のカタログ、施工前の写真などを揃えて、市の環境総務課へ事業計画書を提出します。
  2. STEP 2:計画の承認・事業着工
    市から事業計画の承認通知を受け取った後、工事の契約や着工、設備の購入が可能になります。
  3. STEP 3:交付申請(完了報告)【工事完了後】
    工事が完了したら、領収書や施工後の写真などを添付して、交付申請書(完了報告書)を提出します。

申請前に確認すべき重要ポイント

⚠️ 注意事項

  • 事前着工は厳禁:必ず市の事業計画承認後に、契約・着工・購入をしてください。承認前のものは補助対象外となります。
  • 予算上限あり:申請期間内であっても、予算額に達した時点で受付が終了します。特にLED照明は残額が少ないため、早めの計画・申請がおすすめです。
  • 国の補助金との併用不可:補助対象となる設備について、国費を財源とする他の補助金等との重複利用はできません。
  • 2025年度の対象外事業:ZEH、蓄エネルギー設備、窓改修、電動車、PPAによる太陽光発電設備は、今年度の補助対象外です。

まとめ

富士市の「市民ゼロカーボンチャレンジ補助金」は、太陽光発電やLED照明の導入を検討している方にとって非常に魅力的な制度です。初期費用を抑えつつ、長期的な光熱費の削減と環境貢献を実現できます。予算には限りがあるため、関心のある方は早めに情報収集と準備を進め、計画的に申請しましょう。詳細は必ず富士市の公式サイトで最新情報をご確認ください。

お問い合わせ・書類提出先

担当部署:富士市 環境部 環境総務課 脱炭素推進担当

住所:〒417-8601 富士市永田町1丁目100番地(市役所10階)

郵送または窓口にてご提出ください。

助成金詳細

実施機関 富士市 環境部 環境総務課 脱炭素推進担当
最大助成額 73万円
申請締切 2025/11/28
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 2

対象者・対象事業

富士市内の自己所有住宅に補助対象設備(太陽光発電システム、LED照明)を導入する市民

お問い合わせ

富士市 環境部 環境総務課 脱炭素推進担当
〒417-8601 富士市永田町1丁目100番地
郵送または窓口(市役所10階)までご提出ください。