【2025年度】富士市市民ゼロカーボンチャレンジ補助金
静岡県富士市では、市民の脱炭素化を促進するため、住宅への省エネ設備導入を支援する「市民ゼロカーボンチャレンジ補助金」を実施しています。太陽光発電システムやLED照明、高効率給湯器などの導入費用の一部が補助され、光熱費の削減と環境貢献を両立できます。
申請は2025年11月末までですが、事業ごとに予算が定められており、上限に達し次第、早期に受付を終了します。特に人気の事業は既に受付を終了しているため、早めの計画と申請が重要です。
補助金制度の概要(早見表)
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名称 | 市民ゼロカーボンチャレンジ補助金 |
実施自治体 | 静岡県富士市 |
対象者 | 市内の自ら居住する住宅(居住予定含む)に対象設備を導入する個人 |
申請期間 | 令和7年4月1日~令和7年11月末日 ※予算がなくなり次第、早期終了 |
主な補助対象 | 太陽光発電システム、LED照明、高効率給湯器など |
最大補助額 | 729,000円(太陽光発電システムの場合) |
重要事項 | 必ず着工前に事業計画の承認を受ける必要があります。 国の補助金との併用はできません。 |
補助対象事業と予算状況(2025年9月10日時点)
各事業には予算が設定されており、申請状況が公開されています。検討中の事業がまだ受付中か必ず確認してください。
【受付中】1. 自己所有による太陽光発電システムの導入
自家消費を目的とした太陽光発電システムの設置が対象です。
- 補助額: 1kWあたり73,000円(上限729,000円)
- 主な条件: FIT・FIP制度を利用しないこと、自家消費率30%以上を達成し1年間の実績報告を行うこと。
- 予算状況: 予算額 48,180,000円に対し、交付見込み額 33,609,000円。まだ余裕があります。
【受付中】2. LED照明への改修
既存住宅の照明を省エネ性能の高いLED照明に改修する工事が対象です。
- 補助額: 補助対象経費の1/2(上限130,000円)
- 主な条件: 灯具とランプを同時に改修すること、センサー機能付きであること。
- 予算状況: 予算額 2,600,000円に対し、交付見込み額 2,548,000円。予算残額が僅少のため、申請を急いでください。
【受付終了】3. 高効率給湯器への改修
エネファーム、エコキュート、ハイブリッド給湯器への改修は、令和7年度分は予算上限に達したため、受付を終了しました。
- エネファーム: 2025年9月10日時点で受付終了
- エコキュート、ハイブリッド給湯器: 2025年8月22日時点で受付終了
【受付終了】4. 強制循環型太陽熱利用システムの導入
太陽熱を利用した給湯・暖房システムの導入は、令和7年度分は予算上限に達したため、受付を終了しました。(2025年7月14日時点)
⚠️ 申請に関する最重要注意点
- 【着工前申請が必須】必ず工事(契約)の前に「事業計画書」を提出し、市の承認を得てください。承認前の着工は補助対象外となります。
- 【国の補助金と併用不可】国の「給湯省エネ2025事業」など、国費を財源とする他の補助金との重複利用はできません。
- 【対象外事業】令和7年度は、ZEH、蓄エネルギー設備、窓改修、電動車、PPAによる太陽光発電設備は補助対象外です。
申請から補助金交付までの流れ
- STEP 1: 事前準備・業者選定
補助金の詳細を確認し、設置業者から見積書などを取得します。 - STEP 2: 事業計画書の提出【着工前】
必要書類を揃え、富士市環境総務課へ郵送または持参で提出します。 - STEP 3: 計画承認・工事着工
市から「事業計画承認通知書」が届いたら、工事の契約・着工が可能です。 - STEP 4: 工事完了・支払い
工事が完了したら、業者へ費用を支払います。 - STEP 5: 交付申請(完了報告)の提出
事業完了後1か月以内、または年度の1月末日のいずれか早い日までに、完了報告書類を提出します。 - STEP 6: 補助金交付
市で審査後、「交付確定通知書」が届き、指定の口座に補助金が振り込まれます。
主な必要書類
申請は「着工前」と「完了後」の2段階で行います。それぞれ必要な書類が異なります。
【着工前】事業計画書 提出時
- 事業計画書(様式1)
- 見積書等
- 導入・既存設備の仕様書(カタログ等)
- 施工前の写真
- 二酸化炭素排出量削減効果計算書(該当する場合)
- 宣誓書(様式2)
【完了後】交付申請(完了報告)書 提出時
- 交付申請書(第4号様式)
- 領収書等の写し
- 請求内訳がわかる書類の写し
- 施工後の写真
- 住所確認書類(運転免許証など)
- 市税の完納証明書
- 住宅の位置を示す案内図
※詳細は必ず富士市の公式「申請の手引き」をご確認ください。
お問い合わせ・書類提出先
富士市 環境部 環境総務課 脱炭素推進担当
〒417-8601 富士市永田町1丁目100番地(市役所10階)
提出方法:郵送または窓口へ持参