詳細情報
締切: 令和8年2月27日まで
対象となる方
県内に拠点を有する法人または個人事業主
県外からのキャリア人材確保に取り組む事業者
暴力団等に該当しない事業者
申請手順
ステップ
内容
STEP 1
交付申請書、事業計画書、収支予算書等の必要書類を準備
STEP 2
郵送または電子メールにて山口県産業人材課へ提出
STEP 3
山口県による審査後、交付決定通知を受領
STEP 4
事業実施後、実績報告書を提出し、補助金額確定後に請求
—
補助金額・補助率
項目
内容
県外転職フェア出展料等支援事業
補助上限額:30万円、補助率:1/2
セカンドキャリア向けインターンシップ交通費支援事業
交通費上限額:3万円、宿泊費上限額:1.5万円、補助率:1/2
計算例: 県外転職フェア出展料が50万円の場合、補助対象経費は50万円、補助額は25万円となります(上限30万円)。
締切: 令和8年2月27日まで
対象となる方
- 県内に拠点を有する法人または個人事業主
- 県外からのキャリア人材確保に取り組む事業者
- 暴力団等に該当しない事業者
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 交付申請書、事業計画書、収支予算書等の必要書類を準備 |
| STEP 2 | 郵送または電子メールにて山口県産業人材課へ提出 |
| STEP 3 | 山口県による審査後、交付決定通知を受領 |
| STEP 4 | 事業実施後、実績報告書を提出し、補助金額確定後に請求 |
—
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 県外転職フェア出展料等支援事業 | 補助上限額:30万円、補助率:1/2 |
| セカンドキャリア向けインターンシップ交通費支援事業 | 交通費上限額:3万円、宿泊費上限額:1.5万円、補助率:1/2 |
計算例: 県外転職フェア出展料が50万円の場合、補助対象経費は50万円、補助額は25万円となります(上限30万円)。
対象者・申請要件
対象となる事業者(県外転職フェア出展料等支援事業)
- 県外からのキャリア人材確保に取り組む県内に拠点を有する法人(官公庁等は含まない)又は個人事業主
- 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団又はその統制下の団体ではないこと
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する「性風俗関連特殊営業」又は当該営業に係る「接待業務受託営業」を行う事業者ではないこと
- 政治団体、宗教上の組織又は団体ではないこと
- 県税を滞納していないこと
- 県が委託する県外キャリア人材確保応援事業において、民間就職情報会社が運営する転職フェアに出展(オンラインを含む)又は就職情報サイトへ掲載をする企業でないこと
対象となる離転職者(セカンドキャリア向けインターンシップ交通費・宿泊費支援事業)
- 県外在住の離転職者
- 別表1に定める事業者が行うセカンドキャリア向けインターンシップに参加する者
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 県外転職フェア出展料 | 民間就職情報会社が主催する県外で実施される転職フェアの出展料(オンラインを含む) | ○ |
| 就職情報サイト掲載料 | 民間就職情報会社が運営する就職情報サイト掲載料 | ○ |
| ダイレクトリクルーティングサービス利用料 | 民間就職情報会社が提供するダイレクトリクルーティングサービスの利用料(事業者が求職者へ直接アプローチを行うもの) | ○ |
| セカンドキャリア向けインターンシップ交通費 | 居住地とインターンシップ実施地の最寄駅又はバス停を往復するために必要な公共交通機関(タクシーを除く)を使用した交通費実費 | ○ |
| セカンドキャリア向けインターンシップ宿泊費 | 宿泊費実費(食事代は含まない) | ○ |
重要: 各事業年度の4月1日から翌年3月31日までの間に支払がなされたものが対象です。消費税及び地方消費税相当額は含まれません。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書第1号様式 | 公式サイトよりダウンロード |
| 2 | 事業計画書(別紙1-1)及び収支予算書(別紙1-2) | 所定の様式を使用 |
| 3 | 宣誓・同意書(別紙1-3) | 所定の様式を使用 |
| 4 | 出展料、掲載料及びダイレクトリクルーティングサービス利用料の内容、金額がわかる見積書の写し等 | – |
| 5 | 交付申請書第2号様式 | セカンドキャリア向けインターンシップ交通費・宿泊費支援事業の場合 |
| 6 | 交付申請額の対象基礎(別紙2-1) | セカンドキャリア向けインターンシップ交通費・宿泊費支援事業の場合 |
| 7 | 宣誓・同意書(別紙2-2) | セカンドキャリア向けインターンシップ交通費・宿泊費支援事業の場合 |
| 8 | 本人の住民票の写し | セカンドキャリア向けインターンシップ交通費・宿泊費支援事業の場合、県外在住であることを確認 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の目的・必要性:県内企業の人材不足に対応し、県外からの人材確保を促進するものであるか
- 事業の有効性:具体的な取組内容が、県外からの人材確保に効果的であるか
- 事業の実現可能性:事業計画が実現可能で、費用対効果が高いか
- 事業の継続性:補助事業終了後も、事業が継続的に実施される見込みがあるか
採択率を高めるポイント
- 具体的な数値目標を設定(採用人数、応募者数など)
- 明確なKPIを設定し、進捗管理を行う
- 地域経済への貢献を示す
- 県の人材確保に関する政策との整合性を示す
採択率: 要確認
よくある質問
Q1: 補助対象となる事業期間はいつからいつまでですか?
A: 各事業年度の4月1日から翌年3月31日までの間に支払がなされたものが対象です。
Q2: 補助金の申請は郵送のみですか?
A: 原則として郵送または電子メールによる提出です。
Q3: 補助金の交付決定を受ける前に事業に着手した場合、補助対象となりますか?
A: いいえ、補助金の交付決定を受ける前に事業に着手した場合、原則として補助対象となりません。
Q4: 申請書類は返却してもらえますか?
A: 一度提出された書類の返却はされません。
Q5: 補助金の申請額を減額して交付決定されることはありますか?
A: 交付申請書を受理した場合であっても、審査の結果、事業の内容、実施体制等に関し、条件を付し、予算の都合等により補助金額交付申請額から減額されて交付決定される場合があります。
制度の概要・背景
山口県では、県内企業の人材不足に対応するため、県内企業の県外からの人材確保を促進することを目的に、「山口県県外キャリア人材確保応援事業補助金」を実施しています。この補助金は、県内企業が県外からの人材を確保するための費用を一部補助するもので、県内企業の活性化を支援します。
近年、地方における人材不足は深刻化しており、特に中小企業においては人材確保が経営上の重要な課題となっています。本補助金を活用することで、県内企業は県外からの優秀な人材を確保し、事業の発展につなげることが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
本補助金は、県内企業の人材不足を解消し、県外からの人材を呼び込むための有効な手段です。申請を検討されている企業は、募集要領をよく確認し、必要な書類を準備して申請してください。
お問い合わせ先
実施機関: 山口県産業労働部産業人材課
電話: 083-933-3234(受付時間: 平日9:00-17:00)
Email: a13100@pref.yamaguchi.lg.jp
公式サイト: https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/255/300745.html