Q
Menu
【2025年度】山口県周南市の燃料電池自動車(FCV)補助金|最大100万円!国との併用可 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】山口県周南市の燃料電池自動車(FCV)補助金|最大100万円!国との併用可

最大助成額
100万円
申請締切
2026/3/2
採択率
30.0%
実施機関
周南市...

詳細情報

【朗報】山口県周南市でFCV購入なら最大100万円の補助金!

山口県周南市で、環境に優しい未来の車「燃料電池自動車(FCV)」の購入を検討している個人・事業者の皆様に、大変お得なニュースです。周南市では、FCVの普及を促進するため、国の補助金とは別に、市独自の補助金制度を実施しています。この制度は山口県の支援も受けており、最大100万円という高額な補助が受けられる可能性があります。さらに、国の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」との併用も可能で、購入負担を大幅に軽減できる絶好の機会です。

この補助金のポイント

  • 周南市独自の補助金: 最大100万円を補助!
  • 国との併用が可能: 国のCEV補助金と合わせて、ダブルで補助が受けられる!
  • 個人も法人も対象: 市内に住所や事業所があれば、個人・法人問わず申請可能!
  • リース契約もOK: リースでの導入を検討している事業者も対象です。

補助金制度の概要

この補助金は、山口県が市町村のFCV導入支援事業を後押しし、それを受けて周南市が市民や事業者へ直接補助金を交付する仕組みです。申請窓口は周南市となります。国のCEV補助金と併用することで、より大きなメリットが生まれます。

補助金の種類 補助額 実施主体
周南市燃料電池自動車普及促進補助金
(山口県補助金含む)
最大100万円
(①定額50万円 + ②最大50万円)
周南市(窓口)
山口県(支援)
クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金) 車種により異なる(例: 約140万円〜) 国(次世代自動車振興センター)

周南市の補助金詳細

対象者

  • 市内に住所、事務所、事業所を有する個人または法人
  • 上記の個人・法人とリース契約等を締結したリース業者

対象車種

  • 令和7年4月1日以降に新規登録された燃料電池自動車
  • 主として市内を走行する車両であること

補助金額(最大100万円)

補助額は、以下の2つの合計となります。

  1. 【項目1】定額50万円(市独自の補助)
  2. 【項目2】最大50万円(県からの補助分)
    ※「50万円」または「国のCEV補助金額 × 1/4」のいずれか低い方の額が適用されます。

⚠️ 重要:財産処分の制限

この補助金を受けて購入したFCVは、取得から4年間は、市の承認なく譲渡、交換、貸付、廃棄、担保に供することはできません。乗り換え等を検討する際はご注意ください。

申請の流れとスケジュール

申請は予算の範囲内で受け付けられ、先着順となる可能性があります。早めの準備と申請をおすすめします。

  1. 車両の選定と見積取得
    購入したいFCVを決定し、販売店から見積書などを取得します。
  2. 申請書類の準備・提出
    周南市の公式サイトから申請書等をダウンロードし、必要書類を揃えて商工振興課へ提出します。
  3. 交付決定
    市で審査が行われ、交付が決定されると通知が届きます。
  4. 車両の購入・登録・支払い
    交付決定後に、車両の正式な契約、登録、支払いを完了させます。
  5. 実績報告と請求
    車検証の写しなどを添えて実績報告書と請求書を提出します。
  6. 補助金の受領
    指定した口座に補助金が振り込まれます。

周南市 公式サイトで詳細を確認

国のCEV補助金サイトはこちら

まとめ

山口県周南市の燃料電池自動車(FCV)導入補助金は、県と市が連携した手厚い支援制度です。国の補助金と組み合わせることで、高価なFCVをより身近なものにできます。申請期限は令和8年3月2日までですが、予算には限りがあるため、購入を検討されている方は、お早めに公式サイトで詳細を確認し、準備を進めることを強くお勧めします。この機会に、最先端のエコカーライフをスタートさせてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先

周南市 商工振興課 コンビナート脱炭素推進室
〒745-8655 山口県周南市岐山通1丁目1番地
Tel: 0834-22-8837
Fax: 0834-22-8357

助成金詳細

実施機関 周南市 商工振興課(コンビナート脱炭素推進室)
最大助成額 100万円
申請締切 2026/3/2
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 2

対象者・対象事業

周南市内に住所、事務所、事業所を有する個人または法人。または、対象車両に係るリース契約等を締結したリース業者。

お問い合わせ

商工振興課 コンビナート脱炭素推進室 Tel:0834-22-8837