Q
Menu
【2025年度】岡山市おでかけ応援隊事業補助金|高齢者の移動支援で最大29.3万円 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】岡山市おでかけ応援隊事業補助金|高齢者の移動支援で最大29.3万円

最大助成額
29万円
申請締切
2026/2/2
採択率
30.0%
実施機関
岡山市...

詳細情報

岡山市では、高齢者など外出に課題を抱える方を地域で支える「移動支援活動」を行う団体を力強くサポートする「岡山市地域の支え合いによる移動支援活動推進事業補助金(通称:おでかけ応援隊事業補助金)」の募集を開始します。住み慣れた地域での安心な暮らしを支える活動に、最大で年間29.3万円の補助が受けられます。この記事では、補助金の詳細や申請方法を分かりやすく解説します。

補助金の概要

本補助金は、地域住民が主体となって高齢者等の移動を支援する活動の立ち上げや継続を経済的に支援し、地域の支え合い活動を推進することを目的としています。

項目 内容
補助金名 岡山市地域の支え合いによる移動支援活動推進事業補助金(通称:おでかけ応援隊事業補助金)
対象事業期間 2025年4月1日(火)から2026年3月31日(火)までに実施する事業
申請受付期間 2025年4月1日(火)から2026年2月2日(月)まで ※先着順・必着
補助金額 最大 293,000円/年(対象経費の合計)
実施主体 岡山市 保健福祉局 高齢福祉部 地域包括ケア推進課

この補助金の3つの重要ポイント

  • 幅広い経費が対象: 事務用品などの消耗品費から、ボランティア人件費、活動用車両の保険料まで、活動に必要な経費を幅広くカバーします。
  • 地域のつながりを強化: 高齢者の外出を支援することで、社会参加を促し、地域内での交流や見守り活動にも繋がります。
  • 事前相談で安心スタート: 申請前に市の担当者へ事前相談が必須です。活動内容や申請書類について丁寧にアドバイスを受けられるため、初めて申請する団体でも安心です。

補助対象となる団体

以下の要件をすべて満たす団体が対象となります。

  • ✅ 岡山市内に拠点を有し活動していること
  • ✅ 支え合い活動をしている団体や町内会などの地縁団体であって、高齢者等で構成される5人以上の団体であること
  • ✅ 国のガイドラインに基づいた、許可・登録を要しない移動支援活動を実施する団体であること
  • ✅ 目的地での付き添い、乗降時の介助や見守り等を行う移動支援活動を実施する団体であること

補助対象経費と補助金額

補助対象となる経費と年間の補助限度額は以下の通りです。

補助対象経費 内容 補助限度額/年
事務経費 消耗品費:事務用品の購入費 ※1 50,000円
印刷製本費:資料や広報誌等の印刷物の作成費、印刷費
通信費:電話料、郵便料
ボランティア人件費 従事者名簿に記載された者に対する費用 ※2 48,000円
(4,000円/月)
自動車保険料 移動支援専用の自動車保険の加入に要する保険料 120,000円
講習会等受講料 安全性の向上等につながる講習会等を受講したときの受講料 75,000円

※1 取得金額が税込50,000円未満のものに限る。
※2 移動支援活動の実施月のみに限る。

申請の流れ【簡単7ステップ】

申請は以下の流れで進みます。まずは「申請の手引き」をよく確認し、必ず市への事前相談を行ってください。

  1. 事前相談: まずは市の担当窓口へ活動内容について相談します。
  2. 交付申請: 必要書類を揃えて、市へ提出します(持参または郵送)。
  3. 交付決定: 市から「交付決定通知書」が届きます。
  4. 事業実施: 決定内容に基づき、移動支援活動を実施します。
  5. 実績報告: 事業完了後、実績報告書と必要書類を市へ提出します。
  6. 金額確定・請求: 市から「補助金等確定通知書」が届いた後、「交付請求書」を提出します。
  7. 補助金振込: 市から指定の口座へ補助金が振り込まれます。

申請に必要な書類

申請や報告に必要な様式は、岡山市の公式サイトからダウンロードできます。

公式サイトで全ての様式を確認・ダウンロード

まとめ

岡山市の「おでかけ応援隊事業補助金」は、地域の高齢者等を支える貴重な移動支援活動を後押しする制度です。この補助金を活用することで、活動の安定化やサービスの向上を図ることができます。地域の支え合いの輪を広げるために、ぜひ本補助金の活用をご検討ください。申請は先着順となりますので、お早めの準備と事前相談をおすすめします。

お問い合わせ先

岡山市 保健福祉局 高齢福祉部 地域包括ケア推進課

地域支え合い担当(高齢者の見守り・支え合い)

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1-1

電話: 086-803-1286

ファックス: 086-803-1780

開庁時間: 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始は閉庁)

助成金詳細

実施機関 岡山市 保健福祉局 高齢福祉部 地域包括ケア推進課
最大助成額 29万円
申請締切 2026/2/2
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 3

対象者・対象事業

岡山市内に拠点を有し、高齢者等で構成される5人以上の地縁団体等で、道路運送法の許可・登録を要しない移動支援活動を行う団体。

お問い合わせ

岡山市保健福祉局 高齢福祉部 地域包括ケア推進課 地域支え合い担当
電話:086-803-1286
ファックス:086-803-1780