岡山市にお住まいで、太陽光発電や蓄電池、電気自動車(EV)の導入を検討中ですか?
岡山市では、脱炭素社会の実現を目指し「令和7年度 岡山市住宅用スマートエネルギー導入促進補助事業」を実施しています。この補助金を活用すれば、初期費用を大幅に抑えて、お得にエコな暮らしを始められます。
この記事では、補助金の対象機器や金額、申請期間、注意点などをプロの視点から分かりやすく徹底解説します。
令和7年度 岡山市住宅用スマートエネルギー補助金の概要
まずは、補助金の全体像を把握しましょう。重要なポイントを以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年度 岡山市住宅用スマートエネルギー導入促進補助事業 |
実施自治体 | 岡山県岡山市 |
申請受付期間 | 令和7年5月23日(金)~ 令和8年3月10日(火) ※面的ZEHは令和8年3月31日(火)まで ※予算額に達した日をもって受付終了 |
対象者 | 市内の住宅に対象機器を導入し、その住宅に居住する個人 |
申請方法 | 原則、郵送(簡易書留など追跡可能な方法を推奨) |
申請タイミング | 導入後申請(対象機器の設置・支払いが完了した後) |
予算額 | 3億円(住宅用および事業所用の全体事業費) |
問い合わせ先 | 岡山市 環境局環境部ゼロカーボン推進課 電話: 086-803-1282 |
重要ポイント
この補助金は先着順です。申請額が予算に達した時点で受付が終了するため、導入を決定したら速やかに申請準備を進めることが重要です。
令和7年度の主な変更点
今年度から内容が一部変更・拡充されています。特に注目すべきは以下の3点です。
- 【新設】電気自動車等用充電設備への補助: 既築住宅を対象に、EV充電設備の設置費用が補助対象になりました。
- 【変更】EV・FCVの回数制限: 電気自動車や燃料電池自動車の補助対象要件(回数制限)が変更されました。
- 【要件緩和】セット導入要件の変更: エネファーム、窓断熱、HEMSの導入において、太陽光発電設備とのセット導入要件が緩和されました。
補助対象機器と補助金額一覧
補助対象となる機器は多岐にわたります。ここでは主要な機器の補助金額と要件をまとめました。
太陽光発電・蓄電池関連
補助対象機器 | 補助金額 | 主な要件 |
---|---|---|
太陽光発電設備 | 2万円/kW (上限10万円) |
10kW未満の住宅用。「あっ晴れ岡山エコクラブ」への入会が必要。 |
蓄電池 | 対象経費の1/3 (上限10万円) |
太陽光発電設備と同時または既に設置済みの住宅に導入。「あっ晴れ岡山エコクラブ」への入会が必要。 |
HEMS | 定額1万円 | 太陽光発電設備と同時または既に設置済みの住宅に導入。 |
電気自動車(EV)・V2H関連
補助対象機器 | 補助金額 | 主な要件 |
---|---|---|
電気自動車等 (EV/PHEV) | 定額5万円 | 未登録車であること。 |
燃料電池自動車 (FCV) | 定額10万円 | 未登録車であること。 |
V2H | 対象経費の1/2 (上限20万円) |
EV等から住宅へ給電できる機能を持つこと。 |
電気自動車等用充電設備 | 対象経費の1/2 (上限5万円) |
既築住宅への設置に限る。 |
その他(省エネ・創エネ設備)
その他にも、以下の機器が補助対象となります。
- 家庭用燃料電池(エネファーム): 対象経費の1/3(上限10万円)
- 太陽熱利用システム: 自然循環型は定額3万円、強制循環型は定額5万円
- 窓断熱(窓・ガラス): 対象経費の1/3(上限10万円)
- 面的ZEH: 定額30万円
⚠️ セット導入要件に注意
「蓄電池」「家庭用燃料電池(エネファーム)」「窓断熱」「HEMS」の4つの機器は、太陽光発電設備と併せて導入する場合、または既に太陽光発電設備が設置されている住宅に導入する場合に限り補助対象となります。ご注意ください。
申請手続きの流れ
申請は「導入後申請」です。機器の設置や車両の購入が完了してから手続きを開始します。
- STEP 1: 補助対象機器の導入・支払い完了
令和7年3月1日~令和8年2月28日までの間に機器の導入または車両の引き渡しを完了させます。 - STEP 2: 必要書類の準備
岡山市の公式サイトから令和7年度の申請書類をダウンロードし、契約書や領収書の写し、写真など必要書類を揃えます。 - STEP 3: 申請書を郵送
準備した書類一式を、受付期間内に岡山市環境局環境部ゼロカーボン推進課へ郵送します。(当日消印有効) - STEP 4: 審査・交付決定
市で書類審査が行われ、不備がなければ補助金の交付が決定し、通知書が届きます。 - STEP 5: 補助金の交付
交付決定後、請求書を提出すると指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ:予算終了前の早めの行動がカギ!
岡山市の住宅用スマートエネルギー導入促進補助金は、太陽光発電からEV、窓断熱まで幅広くカバーする非常に魅力的な制度です。しかし、予算が限られており、毎年早期に受付終了となる人気の補助金でもあります。
導入を検討している方は、まずは販売店や工務店に相談し、見積もりを取ることから始めましょう。そして、導入が決まったら速やかに申請できるよう、あらかじめ必要書類などを確認しておくことを強くお勧めします。