Q
Menu
【2025年度】岩手県矢巾町の事業者向け省エネ補助金|LED・エアコン更新で最大100万円! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】岩手県矢巾町の事業者向け省エネ補助金|LED・エアコン更新で最大100万円!

最大助成額
100万円
申請締切
2026/3/31
採択率
40.0%
実施機関
岩手県...

詳細情報

岩手県矢巾町で事業を営む皆様へ朗報です。高騰する電気代対策と、企業の社会的責任である脱炭素経営を力強く後押しする補助金が、令和7年度から上限額を100万円に拡充して実施されます。この機会に、事業所の照明を最新のLEDに、空調を省エネ効果の高い設備へ更新しませんか?

矢巾町 高効率照明・空調設備設置事業補助金

制度のポイントを早わかり!

補助対象者 矢巾町内の事業所を所有する民間事業者
補助額 最大100万円(補助率:対象経費の1/2)
対象設備 高効率照明機器(調光機能付きLED)、高効率空調設備
申請期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
注意点 予算内で先着順! 交付決定前の契約・着工は原則対象外。

制度の目的と背景

矢巾町は、2050年のカーボンニュートラル実現を目指す「ゼロ・カーボンシティ」を表明しています。本事業は、環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用し、町内事業所の温室効果ガス排出量削減を支援するものです。省エネ設備への更新は、環境貢献だけでなく、月々の電気料金削減にも直結し、持続可能な事業経営に不可欠です。

注目!令和7年度からの拡充ポイント

より多くの事業者が大規模な省エネ改修に取り組めるよう、補助上限額が従来の50万円から100万円へと倍増されました。これにより、これまで費用面で見送っていた広範囲のLED化や、複数台のエアコン更新なども補助対象として検討しやすくなります。

補助対象の詳細

対象となる事業者

以下のすべての条件を満たす民間事業者が対象です。

  • 町内に事業所(店舗、事務所など)を所有していること。
  • 町税を滞納していないこと。
  • 国、県、町から同種の補助金を受けていない(受ける予定がない)こと。
  • 矢巾町暴力団排除条例に規定する暴力団員等でないこと。

対象となる設備

既存の設備から、以下の要件を満たす新品の設備へ更新する工事が対象です。

1. 高効率照明機器

「調光制御機能」を有するLEDが必須要件です。以下のいずれかの機能を持つ製品を選定してください。

  • スケジュール制御機能: 設定した時間に合わせて自動で点滅・調光する機能。
  • 明るさセンサーによる一定照度制御機能: センサーで外光を検知し、室内の明るさを一定に保つよう自動調光する機能。
  • 在/不在調光制御機能: 人感センサーで人の有無を検知し、自動で点滅・調光する機能。

2. 高効率空調設備

従来の空調設備と比較して、30%以上の省CO2効果が得られるものが対象です。効果の証明には、環境省のガイドブックなどを参照した計算書類が必要となります。

重要:事業着手のタイミング

原則として、補助金の交付決定通知書を受け取った後に、設備の契約や工事着手を行う必要があります。申請前の契約は補助対象外となる可能性があるため、必ず事前に町民環境課へご相談ください。

申請手続きの流れ

申請は、予算の範囲内で先着順に受け付けられます。早めの準備と申請が重要です。

  1. 事前相談(推奨)
    計画段階で、矢巾町役場の担当窓口に補助金の要件等について相談します。
  2. 見積取得・書類準備
    施工業者から見積書(複数推奨)や対象設備のカタログなどを準備します。
  3. 交付申請
    必要書類を揃え、窓口または郵送で申請書を提出します。
  4. 交付決定
    町から交付決定通知書が届きます。この通知を受け取ってから契約・工事を開始します。
  5. 事業実施(設置工事)
    計画通りに設備の設置工事を行います。
  6. 実績報告・補助金請求
    工事完了後、令和8年2月27日(金)までに実績報告書と請求書を提出。その後、補助金が支払われます。

主な必要書類

申請には多くの書類が必要です。詳細は必ず公式ページで確認してください。

交付申請時に必要な書類(一部)
1 交付申請書
2 見積書および内訳書の写し
3 設備のカタログ、パンフレットの写し
4 設置個所を示した図面
5 町税の滞納がないことの証明書

まとめ

矢巾町の「高効率照明機器、高効率空調設備設置事業補助金」は、事業者の省エネ投資を強力にサポートする制度です。上限額100万円への拡充は、本格的な設備更新を検討する絶好の機会と言えるでしょう。申請は先着順のため、関心のある事業者の皆様は、お早めに情報収集と準備を進めることをお勧めします。

お問い合わせ先

矢巾町役場 1階 町民環境課 環境係

〒028-3692 岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅第13地割123番地

電話: 019-611-2501

助成金詳細

実施機関 岩手県紫波郡矢巾町
最大助成額 100万円
申請締切 2026/3/31
採択率 40.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

町内の民間事業者が所有する事業所を運営し、町税を滞納していない者。国、県又は町から同種の補助金の交付を受けていない又は受ける予定がないこと。

お問い合わせ

矢巾町役場 1階 町民環境課 環境係(電話:019-611-2501)