【最大30万円】平塚市の中小企業向け「賃上げ応援奨励金」とは?
神奈川県平塚市では、物価高騰や人材獲得競争の激化に直面する市内中小企業を支援するため、従業員の賃金を引き上げた事業者に対して最大30万円の奨励金を支給する「中小企業等賃上げ応援奨励金」を実施しています。この制度は、従業員のモチベーション向上や人材の定着を図り、企業の持続的な成長を後押しすることを目的としています。
この記事でわかること
- 奨励金の対象となる事業者の具体的な条件
- 従業員数と賃上げ率に応じた奨励金額
- 申請期間と具体的な手続きの流れ
- 申請に必要な書類の一覧と注意点
制度概要|基本情報をチェック
まずは、奨励金の基本情報を確認しましょう。申請期間には限りがあり、予算上限に達した場合は早期に終了する可能性があるため注意が必要です。
制度名 | 平塚市 中小企業等賃上げ応援奨励金 |
---|---|
実施機関 | 神奈川県平塚市 |
申請受付期間 | 令和7年4月1日(火)~ 令和8年1月31日(土) |
奨励金額 | 10万円 ~ 30万円(定額) |
申請方法 | 原則、郵送のみ |
【重要】予算の上限に達した場合、申請期間内でも受付が終了となることがあります。賃上げを計画している事業者は、早めの準備と申請をおすすめします。
対象となる事業者(交付対象者)
本奨励金は、以下のすべての要件を満たす事業者が対象となります。医療法人やNPO法人など、幅広い事業者が対象となるのが特徴です。
- (1) 市内での事業展開: 平塚市内に事業所がある中小事業者であること。
※医療法人、学校法人、社会福祉法人、一般社団法人、NPO法人、各種組合なども対象です。 - (2) 従業員数: 常時雇用する従業員が5人以上であること。
- (3) 市内での雇用: 市内事業所に常時雇用する従業員がいること。
- (4) 雇用保険等: 雇用保険および労働者災害補償保険の適用事業所であること。
※大企業および「みなし大企業」は対象外となりますのでご注意ください。
支給要件と奨励金額の詳細
奨励金を受け取るには、賃上げに関する具体的な要件を満たす必要があります。奨励金額は、従業員数と基本給の平均増加率によって変動します。
交付の主な要件
- 賃上げの実施期間と増加率:
令和7年1月1日から令和7年12月31日までの間に、従業員の基本給を一度の改定で1人平均1.5%以上増加させていること。
※定期昇給、各種手当、賞与などは増加分に含みません。 - 賃上げ差額の合計:
賃上げ前後の基本給について、1年間の差額(全従業員の合計)が、後述の表に定める金額を超えること。
奨励金額テーブル
奨励金額は、以下の4つのパターンに分かれます。
従業員数 | 基本給の1人平均増加率 | 賃上げ差額の年間合計額 | 奨励金額 |
---|---|---|---|
5人以上 10人未満 | 1.5%以上 2.5%未満 | 20万円超 | 10万円 |
2.5%以上 | 30万円超 | 15万円 | |
10人以上 | 1.5%以上 2.5%未満 | 40万円超 | 20万円 |
2.5%以上 | 60万円超 | 30万円 |
※詳細な要件や計算方法は、必ず公式サイトの募集要領をご確認ください。
申請手続きの流れと必要書類
申請ステップ
-
Step 1: 賃上げの実施
令和7年1月1日~12月31日の期間内に、要件を満たす賃上げを実施します。
-
Step 2: 必要書類の準備
公式サイトから申請様式をダウンロードし、その他必要書類(登記簿謄本、市税完納証明書など)を揃えます。
-
Step 3: 申請書類の郵送
すべての書類を揃え、指定の提出先へ郵送します。
-
Step 4: 審査・交付決定・請求
市による審査後、交付決定通知書が届きます。通知書を受け取ったら、請求書を提出し、奨励金が振り込まれます。
主な提出書類
- 交付申請書(第1号様式)
- 事業者情報調書(第2号様式)
- 誓約書(第3号様式)
- 【法人の場合】現在事項全部証明書等の写し
- 【個人事業主の場合】事業を営んでいることを証する書類の写し
- 就業規則(従業員10人未満で作成義務がない場合は不要)
- 賃上げしたことが確認できる書類(賃上げ実施表明書、賃金台帳など)
- 市税の滞納が無いことが確認できる書類(市税完納証明書の写し)
【注意】申請書類に不備があると、受理されずに返送される場合があります。提出前にチェックリストなどで入念に確認しましょう。
まとめ|賃上げを企業の力に
平塚市の「中小企業等賃上げ応援奨励金」は、賃上げに取り組む事業者の負担を軽減し、従業員の満足度向上と人材確保につなげる絶好の機会です。要件に該当する事業者の皆様は、ぜひ本制度の活用をご検討ください。
詳細な情報や申請様式のダウンロードは、必ず平塚市の公式ホームページで最新情報をご確認ください。
お問い合わせ先
平塚市 産業振興部 産業振興課 企業支援・労政担当
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号
電話:0463-21-9758(平日8時30分から17時まで)