徳島県で「攻めの経営」を目指す中小企業の皆様へ朗報です。専門知識を持つプロフェッショナル人材の確保や、副業・兼業での専門家活用にかかる費用を大幅に支援する2つの補助金が令和7年度も実施されます。本記事では、正規雇用で最大80万円、副業活用で最大50万円が補助されるこれらの制度を分かりやすく徹底解説します。

2つのプロ人材補助金を一目で比較

徳島県が実施するプロ人材関連の補助金は、人材の活用形態によって2種類に分かれています。まずは、どちらが自社に合うか、以下の比較表でご確認ください。

項目 ① プロフェッショナル人材確保支援費補助金 ② 副業・兼業プロ人材活用促進支援費補助金
目的 県外からのプロ人材の正規雇用(またはお試し就業)を支援 専門的なスキルを持つ人材の副業・兼業での活用を支援
補助上限額 最大80万円 最大50万円
補助率 1/2以内 8/10以内
対象経費 人材紹介手数料 人材紹介手数料、報酬、交通費、宿泊費
こんな企業に 経営幹部や事業リーダーを県外から採用したい企業 特定のプロジェクトや課題解決のために専門家の知見を借りたい企業

① プロフェッショナル人材確保支援費補助金(正規雇用)

企業の成長戦略を担う即戦力を県外から新たに雇用する際の、人材紹介会社への手数料を補助する制度です。

この補助金のポイント

  • 県外からのUIJターン採用を強力に後押し!
  • 人材紹介会社に支払う手数料の半額、最大80万円を補助。
  • 正規雇用前の「お試し就業」も対象になる場合があります。

補助対象者・主な要件

以下の要件を満たす中小企業が対象です。

  • 徳島県内に本社や事業拠点を有する中小企業であること。
  • 「徳島県プロフェッショナル人材戦略拠点」の支援を受けていること。
  • 採用する人材が、原則として県外在住者であり、就業に伴い県内へ移住すること。
  • 採用する人材が、年俸500万円以上を出せる「プロフェッショナル人材」であること。

補助対象経費・補助率・上限額

補助対象経費 プロ人材を雇用する際に、有料民間人材紹介事業者等に支払う人材紹介手数料
補助率 補助対象経費の1/2以内
補助限度額 80万円(1企業あたり1人まで)

② 副業・兼業プロ人材活用促進支援費補助金

特定の経営課題を解決するため、専門的なスキルを持つ人材を副業・兼業で活用する際の経費を補助する制度です。

この補助金のポイント

  • 正規雇用は難しいが、専門家の力を借りたいニーズに最適!
  • 紹介手数料、報酬、交通費まで経費の8/10、最大50万円を補助。
  • 過去にこの制度を利用したことがない企業が対象です。

補助対象者・主な要件

以下の要件を満たす中小企業が対象です。

  • 徳島県内に本社や事業拠点を有する中小企業であること。
  • 「徳島県プロフェッショナル人材戦略拠点」の支援を受けていること。
  • 過去にプロ拠点の支援を受けて副業・兼業プロ人材を活用したことがないこと。
  • 副業・兼業の契約期間が5か月以内であること。

補助対象経費・補助率・上限額

補助対象経費
  • 人材紹介手数料
  • プロ人材への報酬
  • 交通費および宿泊費
補助率 補助対象経費の8/10以内
補助限度額 50万円(1企業あたり1人まで)

申請の共通キーポイントと流れ

まずは「徳島県プロフェッショナル人材戦略拠点」へ相談

これらの補助金を利用するための絶対条件は、「徳島県プロフェッショナル人材戦略拠点」の支援を受けることです。この拠点は、企業の経営課題をヒアリングし、最適な人材のマッチングをサポートしてくれる公的機関です。まずはここに相談することから始めましょう。

申請の基本的な流れ

  1. ステップ1:プロ人材戦略拠点への相談
    企業の経営課題や求める人材像について相談します。
  2. ステップ2:人材紹介事業者との連携・マッチング
    拠点を通じて、登録されている民間人材紹介事業者から候補者の紹介を受けます。
  3. ステップ3:採用・契約の決定
    面接等を経て、プロ人材との雇用契約または業務委託契約を締結します。
  4. ステップ4:補助金の交付申請
    雇用または契約を開始した日から30日以内に、必要書類を徳島県企業支援課へ提出します。
  5. ステップ5:事業実施・実績報告・補助金受給
    事業完了後、実績報告書を提出し、審査を経て補助金が交付されます。

申請期間と注意点

申請受付期間

令和7年4月1日 から 令和8年2月27日(必着)

⚠️ 最重要:申請タイミングに注意!

どちらの補助金も、雇用または副業・兼業を開始した日から起算して30日以内に申請する必要があります。採用が決まったら、速やかに申請準備を進めてください。この期限を過ぎると申請できなくなるため、最大の注意点です。

まとめ

徳島県の「プロフェッショナル人材」関連補助金は、企業の成長ステージや課題に応じて、正規雇用と副業・兼業の2つの選択肢を提供してくれる強力な支援策です。人材不足に悩む経営者の方は、まず「徳島県プロフェッショナル人材戦略拠点」にコンタクトを取ることから始めてみてはいかがでしょうか。専門家採用の初期コストを大幅に軽減し、事業成長を加速させるチャンスです。

申請・問い合わせ先

徳島県 経済産業部 企業支援課 創業・経営支援担当

  • 住所: 〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地
  • TEL: 088-621-2367
  • FAX: 088-621-2853
  • 電子メール: kigyoushienka@pref.tokushima.lg.jp

正規雇用補助金の詳細はこちら
副業・兼業補助金の詳細はこちら