【旅行会社様向け】指宿市へのインバウンド誘致でバス1台2万円を補助!
鹿児島県指宿市では、インバウンド観光のさらなる活性化を目指し、訪日外国人団体旅行を取り扱う旅行会社やランドオペレーター様を対象とした「訪日外国人旅行商品バス運行助成事業補助金」を実施しています。この制度を活用することで、貸切バス1台あたり2万円の補助を受けることが可能です。本記事では、この魅力的な補助金の詳細と申請方法を分かりやすく解説します。
補助金概要まとめ
| 補助金名 | 指宿市訪日外国人旅行商品バス運行助成事業補助金 |
|---|---|
| 対象事業者 | 旅行業者、旅行サービス手配業者(ランドオペレーター等) |
| 助成額 | 貸切バス1台につき20,000円 |
| 申請期間 | 2025年(令和7年)3月18日 ~ 2026年(令和8年)3月18日 |
| 対象旅行期間 | 2025年(令和7年)4月1日 ~ 2026年(令和8年)3月31日 |
| 主な条件 | 15名以上の団体、指宿市内に1泊以上、貸切バス利用など |
| 問い合わせ先 | 指宿市 観光課 観光振興係 (0993-22-2111 内線2324) |
補助対象となる事業者について
この補助金の対象となるのは、以下の要件を満たす事業者です。
- 旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定に基づく登録を受けている旅行業者
- 同法第24条の規定に基づく登録を受けている旅行サービス手配業者(ランドオペレーター社を含む)
【重要】
日本国内に所在する金融機関の口座を有し、かつ日本国内の本・支店の口座をもつ事業者に限られます。
補助対象となる旅行の条件
補助金を受けるためには、造成する旅行商品が以下のすべての条件を満たす必要があります。
旅行内容に関する条件
- 宿泊地: 指宿市内に1泊以上宿泊すること。
- 人数: 15名以上の団体旅行であること。(乗務員および添乗員は含みません)
- 移動手段: 旅程内で貸切バスを使用すること。
- 期間: 助成対象期間内(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に終了する団体旅行であること。
利用空港に関する条件
原則として、鹿児島空港の定期就航路線以外を利用した海外発着の団体旅行商品が対象です。ただし、以下の場合は対象となります。
- 鹿児島空港の定期就航路線である上海浦東国際空港、台湾桃園国際空港、仁川国際空港、香港国際空港を経由地とする旅行商品
- 旅行行程の往路、復路のいずれかが鹿児島空港の定期就航路線以外である旅行商品
その他の条件
- 国、地方自治体等が実施する会議、研修等ではないこと。
- 特定の政治または宗教活動を目的とした団体旅行ではないこと。
- 参加者が、指宿市暴力団排除条例に規定する暴力団員等ではないこと。
助成額と申請期間
助成額
採択された旅行商品について、移動手段として使用する貸切バス1台につき、20,000円が助成されます。
※注意: 補助決定額が予算額に達した場合、期間内であっても募集を終了することがあります。申請は先着順で決定されるため、お早めの計画・申請をおすすめします。
募集時期および対象期間
- 申請書提出期間: 令和7年3月18日(火) から 令和8年3月18日(水) まで
- 助成対象期間: 令和7年4月1日(火) から 令和8年3月31日(火) までに催行・終了する旅行
催行日以降の申請は受け付けられませんので、必ず事前に申請を完了させてください。
申請から交付までの流れと必要書類
申請手続きは、大きく分けて「交付申請」と「実績報告」の2ステップです。
ステップ1:交付申請(旅行出発の14日前まで)
旅行の出発日から起算して14日前までに、以下の書類を提出します。
- 指宿市訪日外国人旅行商品バス運行助成事業補助金交付申請書(第1号様式)
- 旅行行程表等(参加人数および指宿市に宿泊することが分かるもの)の写し
市が内容を審査し、交付が決定されると「交付決定通知書」が送付されます。
ステップ2:実績報告(旅行完了後30日以内)
旅行が完了したら、完了日から30日以内(または当該年度の3月31日のいずれか早い日)までに、以下の書類を提出します。
- 指宿市訪日外国人旅行商品バス運行助成事業補助金実績報告書(第5号様式)
- 旅行行程表等(参加人数および指宿市に宿泊したことが分かるもの)の写し
- 貸切バスを利用したことを証明する書類(請求書や領収書など)の写し
実績報告後、市が内容を確認して補助金額を確定し、「交付確定通知書」が送付されます。その後、「交付請求書(第7号様式)」を提出することで、補助金が振り込まれます。
※申請様式は指宿市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
よくある質問(Q&A)
- Q1. 日本人を含む団体旅行でも対象になりますか?
- A1. 補助金の名称通り「訪日外国人旅行商品」が対象です。参加者の国籍構成に関する詳細な規定は要綱に明記されていませんが、主たる目的が訪日外国人旅行であることが前提となります。詳しくは担当課にご確認ください。
- Q2. 2泊以上する場合、補助額は増えますか?
- A2. 補助額は宿泊日数ではなく、利用する貸切バスの台数に基づきます。「バス1台につき2万円」が上限です。
- Q3. 申請後に人数や行程が変更になった場合はどうすればよいですか?
- A3. 「内容変更(中止)承認申請書(第3号様式)」を提出し、市の承認を得る必要があります。変更が見込まれる場合は、速やかに担当課へご相談ください。
まとめ:指宿市の魅力を伝えるツアー造成に補助金を活用しよう!
指宿市は、世界でも珍しい天然の「砂むし温泉」や、神秘的な「池田湖」、薩摩半島の最南端「長崎鼻」など、ユニークな観光資源が豊富なエリアです。この補助金を活用することで、コストを抑えつつ、より魅力的な訪日外国人向けツアーを造成することが可能になります。
申請は先着順で、予算に達し次第終了となります。指宿市への団体旅行を計画中の旅行会社様は、ぜひこの機会をご活用ください。