Q
Menu
【2025年度】新座市太陽光発電補助金|事業者向けに最大180万円!申請方法や条件を解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中 · 11日

【2025年度】新座市太陽光発電補助金|事業者向けに最大180万円!申請方法や条件を解説

最大助成額
180万円
申請締切
2025/10/31
採択率
30.0%
実施機関
新座市...

詳細情報

【令和7年度】新座市太陽光発電設備等設置費補助金のご案内

埼玉県新座市では、2050年までのゼロカーボンシティ実現に向け、市内の住宅や事業所に太陽光発電設備や蓄電池を導入する個人・事業者に対し、設置費用の一部を補助する「新座市太陽光発電設備等設置費補助金」を実施しています。この記事では、特に事業者向けを中心に、補助金の詳細な内容、申請方法、注意点をプロの視点から分かりやすく解説します。

【重要】一部受付終了のお知らせ

公式サイトによると、個人向けの「太陽光発電設備」および「蓄電池(単体設置)」は予算上限に達したため、受付を終了しています。事業者向けの申請は引き続き可能ですが、予算に限りがあるため、早めの検討・申請をおすすめします。

補助金の概要(早見表)

まずは本補助金の重要ポイントを一覧表で確認しましょう。

項目 内容
補助金名 令和7年度新座市太陽光発電設備等設置費補助金
対象者 ・市内に住所を有する個人
・市内の事業所等で事業を営む事業者
対象設備 太陽光発電設備、蓄電池
補助上限額(事業者) 【太陽光】最大180万円 (9万円/kW)
【蓄電池】最大180万円 (上限9万円/kWh)
申請期間 【個人】令和7年5月1日~12月10日 (受付終了)
【事業者】令和7年5月1日~10月31日
実施団体 新座市 環境課 ゼロカーボン推進室
最重要注意点 必ず設備設置の契約前に申請が必要です。

補助対象設備と補助金額

対象となる設備と、それぞれの補助金額について詳しく見ていきましょう。

1. 太陽光発電設備

住居や事業所等に設置し、発電するシステムが対象です。

  • 補助単価: 90,000円/kW
  • 上限:
    • 個人: 5kWまで(最大45万円)
    • 事業者: 20kWまで(最大180万円
計算例(事業者の場合):
公称最大出力15kWの太陽光発電設備を設置する場合
90,000円/kW × 15kW = 1,350,000円 の補助

2. 蓄電池

太陽光発電設備で発電した電気を貯めておくシステムです。太陽光との同時設置、または既設の太陽光への増設が対象です。

  • 補助額: 蓄電池の価格と設置工事費の合計(税抜)に応じて計算(詳細は要綱参照)
  • 上限単価: 90,000円/kWh
  • 上限容量:
    • 個人: 5kWhまで(最大45万円)
    • 事業者: 20kWhまで(最大180万円

蓄電池の補助額計算は複雑なため、市が提供している計算シートの活用が推奨されます。

補助の対象となる主な条件

補助金を受けるには、以下の主要な条件を満たす必要があります。

  • 市内に住所を有する個人、または市内の事業所等で事業を営む事業者であること。
  • 市税を滞納していないこと。
  • FIT制度又はFIP制度の認定を取得しないこと(非FITであること)。
  • 発電した電力の30%以上を自家消費すること。
    (事業者の場合は、自家消費を含め50%以上を埼玉県内の需要家が消費すること)
  • 自己託送を行わないこと。
  • その他、市の定める要綱やガイドラインを遵守すること。

詳細な条件は、必ず公式サイトの「補助金該当チェックシート」や交付要綱で確認してください。

申請から受給までの流れ(重要ステップ)

申請手続きは以下の流れで進みます。特に「契約前に申請」する点が最も重要です。

  1. 【事前準備】施工業者を選定し、見積書等を取得する。
  2. 【申請】契約・着工前に、新座市へ交付申請書を提出する。
  3. 【交付決定】市から「交付決定通知書」が届くのを待つ。
  4. 【契約・工事】交付決定後、施工業者と契約し、設置工事を開始する。
  5. 【報告】工事完了・支払い後、市へ「完了報告書」と「請求書」を提出する。(期限:令和8年2月10日)
  6. 【受給】審査後、指定の口座に補助金が振り込まれる。

まとめ:事業者の方は予算があるうちに申請を!

新座市の太陽光発電設備等設置費補助金は、特に事業者にとって最大180万円という手厚い支援が魅力です。しかし、先着順であり、個人向けの一部は既に受付を終了しています。

電気代の高騰対策や企業の脱炭素経営(RE100など)への取り組みとして、太陽光発電の導入は非常に有効な手段です。この機会に補助金を最大限活用し、お得に設備導入を進めましょう。

申請を検討される事業者の皆様は、予算が上限に達する前に、まずは施工業者へ相談し、早めに申請準備を始めることを強くお勧めします。

お問い合わせ先

新座市 環境課 ゼロカーボン推進室

〒352-8623 埼玉県新座市野火止一丁目1番1号 本庁舎3階

Tel:048-423-0792

Fax:048-477-1128

助成金詳細

実施機関 新座市 環境課 ゼロカーボン推進室
最大助成額 180万円
申請締切 2025/10/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

新座市内に住所を有する個人、または市内の事業所、事務所、店舗等において事業を営む事業者。

お問い合わせ

新座市 環境課 ゼロカーボン推進室 Tel:048-423-0792