Q
Menu
【2025年度】新発田市DX推進補助金|最大50万円で業務効率化!申請方法を専門家が解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】新発田市DX推進補助金|最大50万円で業務効率化!申請方法を専門家が解説

最大助成額
50万円
申請締切
2026/2/28
採択率
30.0%
実施機関
新発田...

詳細情報

新潟県新発田市のDX推進補助金とは?

新潟県新発田市では、市内の中小企業や個人事業主のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するため、「市内産業DX推進補助金」の公募を開始しました。この補助金は、業務効率化を目的としたIT・デジタルツールの導入費用の一部を補助するもので、最大50万円の補助が受けられます。

この補助金の3つのポイント

  • 最大50万円の補助でDX導入の負担を軽減!
  • 市内企業への発注で補助率が最大2/3にアップ!
  • 何から始めるか分からない方向けに無料の専門家相談会も同時開催!

補助金の概要

項目 内容
補助金名 市内産業DX推進補助金
実施機関 新潟県新発田市
対象者 新発田市内に本社または本社機能を有する中小企業・個人事業主
補助上限額 50万円
補助率 1/3、1/2、2/3(発注先により変動)
申請期間 令和7年度(2025年度)〜 令和8年2月28日まで

※予算上限に達した場合、早期に終了する可能性があります。

補助額と補助率の詳細

この補助金の大きな特徴は、発注先によって補助率が変動する点です。地域経済の活性化を促すため、市内企業への発注が優遇されています。

  • 市外企業への発注

    補助率:3分の1

  • 市内に本社を置く企業への発注

    補助率:2分の1

  • キネス天王入居企業への発注

    補助率:3分の2

※キネス天王は、市内のDX推進拠点であるシェアオフィスです。詳細は市役所へお問い合わせください。

補助対象となる経費

業務効率化を目的としたIT・デジタルツールの導入に関する幅広い経費が対象となります。ただし、汎用性の高いものや既存システムの改修は対象外となるため注意が必要です。

費目 内容・具体例 対象外の例
委託料 新規システム等の開発・導入・保守委託費 既存システムの修正、ホームページ制作
報償費 コンサルタント、専門家への謝礼(SNS活用指導料など)
ソフトウェア導入費 出退勤管理システム、電子決済サービス等の利用料 オフィスソフト、求人サイト利用料
ハードウェア導入費 ソフトウェア稼働に必要な機器(打刻機、決済端末など) パソコン、タブレット、プリンタ等
消耗品費 補助対象事業に直接必要な消耗品 インク、紙などの事務用品
その他付帯費用 設置工賃など、市長が認める費用

申請手続きの流れ

申請から補助金受領までの流れは以下の通りです。まずは市への申請書提出から始まります。

  1. ステップ1:申請書の提出
    市の商工振興課へ「申請書」を提出します。
  2. ステップ2:交付決定
    市による審査後、補助金の交付が決定されます。
  3. ステップ3:事業の実施・発注
    交付決定後、申請内容に基づきツール導入などを発注・実施します。
  4. ステップ4:完了報告書の提出
    事業が完了したら、市へ「完了報告書」を提出します。事業完了期限は令和8年2月28日です。
  5. ステップ5:補助金額の確定
    報告書に基づき、補助金額が正式に確定します。
  6. ステップ6:補助金の支払い
    市から指定口座へ補助金が振り込まれます(確定から2〜3週間程度)。

まずは無料相談!「DXあれこれ相談会」

「何から始めていいかわからない…」そんな方はまず相談!

社内のDXに関する悩みを専門家に無料で相談できる「DXあれこれ相談会」が随時開催されています。補助金申請の前に、自社の課題を整理する絶好の機会です。

  • 対象者:新発田市内に本社等を有する中小企業・個人事業主
  • 参加費:無料
  • 場所:キネス天王 (新発田市天王甲18)
  • 申込方法:希望日と相談概要を電話またはメールで商工振興課へ連絡。

まとめ

新発田市の「市内産業DX推進補助金」は、業務効率化を目指す事業者にとって非常に魅力的な制度です。特に、市内企業への発注で補助率がアップする点は、地域経済全体にとってもプラスとなります。
DX化に課題を感じている方は、まずは無料の「DXあれこれ相談会」に参加し、専門家のアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。この機会を最大限に活用し、事業の成長に繋げましょう。

お問い合わせ先

新発田市役所 商工振興課 工業振興係

〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階

電話番号:0254-28-9650

公式サイト:https://www.city.shibata.lg.jp/

助成金詳細

実施機関 新発田市
最大助成額 50万円
申請締切 2026/2/28
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

新発田市内に、本社または本社機能を備えた事務所等を有する、中小企業または個人事業主

お問い合わせ

商工振興課工業振興係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9650