締切: 令和8年3月31日まで(事前申込受付期限)

対象となる方

  • 都内に住宅を所有する個人・法人及び管理組合
  • 上記と共同で申請するリース事業者
  • 都内の既存住宅において、令和7年4月1日以降に新たに設置すること

申請手順

ステップ 内容
STEP 1 事前申込(電子申請または紙申請)
STEP 2 設備設置工事の契約・施工(事前申込受付後)
STEP 3 交付申請兼実績報告(電子申請または紙申請)
STEP 4 審査→補助金交付

補助金額・補助率

項目 内容
高断熱窓・高断熱ドア 上限額:1住戸当たり1,300,000円(防犯断熱窓の場合3,250,000円)
断熱材 以下のうちいずれか小さい額:①助成対象経費の1/3、②1住戸当たり1,000,000円、③国による補助金の交付を受ける場合にあっては、国の補助金交付額
高断熱浴槽 以下のうちいずれか小さい額:①助成対象経費の1/3、②1住戸当たり95,000円
リフォーム瑕疵保険 1契約当たり7,000円

計算例: 高断熱窓の設置で、性能と大きさにより助成単価が決定します。例えば、内窓設置グレードP(熱貫流率1.1以下)で窓1か所当たりの面積が2.8㎡以上の場合、53,000円の助成となります。

対象者・申請要件

対象となる住宅

  • 都内の既存住宅であること(新築住宅は対象外)
  • 令和7年4月1日以降に新たに設置すること
  • 未使用品であること

対象となる方

  • 都内に住宅を所有する個人・法人及び管理組合
  • 上記と共同で申請するリース事業者

補助対象経費

経費区分 詳細 対象可否
材料費 高断熱窓、高断熱ドア、断熱材(遮熱塗装については塗料代のみ)及び高断熱浴槽の購入に必要な経費
工事費 高断熱窓、高断熱ドア、断熱材(遮熱塗装については塗手間のみ)及び高断熱浴槽の設置と不可分の工事に必要な経費
リフォーム瑕疵保険料 リフォーム瑕疵保険等の加入に係る保険料及び検査料

重要: 設備設置の契約・施工は”事前申込受付後”が条件となります。令和7年4月1日から同年6月30日までに設備設置契約を締結した場合は遡及期間として事後の申し込みを可とします。

必要書類一覧

No. 書類名 備考
1 事前申込書 電子申請ポータルまたはご案内ページよりダウンロード
2 交付申請兼実績報告書 事前申込と同じ申請方式で申請
3 見積書 工事内容が詳細に記載されていること
4 設置状況写真 設置前、設置中、設置後の写真が必要
5 その他 詳細は申請の手引きをご確認ください

審査基準・採択のポイント

主な審査項目

  1. 申請書類の completeness(完全性)
  2. 助成要件の適合性
  3. 都内既存住宅の断熱性向上効果

採択率を高めるポイント

  • 申請の手引きを熟読し、要件を正確に理解する
  • 必要書類を漏れなく準備する
  • 見積書は詳細に記載してもらう
  • 設置状況写真は鮮明に撮影する

採択率(令和6年度実績): 要確認

よくある質問

Q1: 令和6年度に事前申込をしましたが、令和7年度も申請できますか?

A: 令和6年度の事業内容に基づき交付申請兼実績報告を提出してください。

Q2: 健康保険証はどのように提出すればよいですか?

A: 令和7年12月2日の交付申請兼実績報告受付分から従来の健康保険証は無効となりますのでご注意ください。該当箇所をマスキングした資格確認書をご提出ください。

Q3: 事前申込受付番号を忘れてしまいました。

A: 申請手続きを手続代行者に依頼された方は、手続代行者に事前申込受付番号のお問い合わせをお願いいたします。

Q4: 紙申請の場合、申請状況の確認はできますか?

A: 紙申請の方は、申請状況の確認はご利用できませんので、ご了承ください。

Q5: 電子申請で対応できない場合はどうすればよいですか?

A: ご案内ページより、様式等をダウンロードして紙申請してください。

制度の概要・背景

本事業は、東京都が実施する既存住宅の断熱性向上を推進するための補助金制度です。地球温暖化対策の一環として、都民の住宅における省エネルギー改修を促進し、災害に強く健康にも資する住宅の普及拡大を目指しています。クール・ネット東京が事務局として運営しています。

近年、住宅の断熱性能不足によるエネルギー消費量の増加や、ヒートショックなどの健康被害が問題となっています。本補助金を活用することで、住宅の断熱性能を向上させ、エネルギー消費量の削減、健康的な居住環境の実現、災害時のレジリエンス向上に貢献することが期待されます。

まとめ・お問い合わせ先

本補助金は、東京都民が住宅の断熱改修を行う上で非常に有効な支援制度です。高断熱窓・ドア、断熱材、高断熱浴槽の設置により、快適な住環境と省エネルギーを実現できます。申請をご検討の方はお早めに詳細をご確認ください。

お問い合わせ先

実施機関: クール・ネット東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター)
担当部署: 創エネ支援チーム
電話: 03-6633-3822(受付時間: 平日9:00~17:00(12:00~13:00を除く))
公式サイト: https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/ene_reform/ene_reform_r07