📝 この記事のポイント

  • 東京都が実施する2025年度(令和7年度)のMICE関連支援事業を網羅的に解説。
  • 国際会議の開催には最大1億5,000万円、誘致には最大800万円を助成。
  • 多摩・島しょ地域、ユニークベニュー、ハイブリッド開催など、多様なニーズに対応する14種類の支援メニュー
  • 対象者、助成額、申請期間、対象経費などを分かりやすく整理。

東京都、2025年度MICE支援事業を開始!

東京都および公益財団法人東京観光財団は、東京の魅力を国内外に発信し、高い経済波及効果が期待できるMICE(マイス)の誘致・開催を積極的に推進しています。2025年度(令和7年度)も、MICE主催者や関連事業者を対象とした手厚い支援事業の申請受付を開始しました。

この記事では、国際会議から報奨旅行、ユニークベニューの活用まで、多岐にわたる14の支援事業の概要を、MICE主催者や関連事業者の方が分かりやすいように整理して解説します。

そもそもMICEとは?

MICEとは、以下の頭文字をとった総称です。ビジネスイベント全般を指し、多くの人が集まることから地域経済への貢献が大きいとされています。

  • Meeting:企業等の会議
  • Incentive Travel:企業等の報奨・研修旅行
  • Convention:国際機関等が行う国際会議
  • Exhibition / Event:展示会やイベント等

【最大1.5億円】国際会議誘致・開催支援事業

本支援事業の目玉とも言えるのが、国際会議の誘致・開催に対する強力な資金助成です。世界各都市との誘致競争に打ち勝つため、手厚い支援が用意されています。

支援内容 詳細
誘致資金助成 助成上限額: 800万円
助成率: 10/10
対象経費: 誘致活動に要する経費(広報宣伝費、渡航費など)
申請期間: 令和7年4月1日~令和8年2月27日
開催資金助成 助成上限額: 1億5,000万円
助成率: 10/10
対象経費: 開催に要する経費(会場借上費、機材費など)
申請期間: 4回に分けて公募(最終締切: 令和8年2月27日)

※助成上限額は参加者数に応じて変動します。詳細は公式の募集案内をご確認ください。

東京都MICE支援事業 全14種 一覧

東京都では、国際会議以外にも多様なMICE開催を支援するメニューを用意しています。以下に全14事業の概要をまとめました。

No. 事業名 上限額 助成/補助率 最終申請期限
1 国際会議誘致・開催支援 1億5,000万円 10/10 2026/2/27
2 報奨旅行等誘致・開催支援 プログラム提供 現物支援 2026/2/27
3 多摩地域MICE誘致促進 600万円 10/10 2026/2/27
4 島しょ地域MICE誘致促進 1,500万円 10/10 2026/2/27
5 ユニークベニュー利用促進 1,500万円 2/3 2025/10/31
6 展示会の国際化支援 400万円 1/2 2026/1/30
7 国際的なイベント等の開催支援 プログラム提供 現物支援 2026/2/27
8 ハイブリッド型会議等開催資金助成 600万円 10/10 2025/9/30
9 次世代型MICE開催資金助成 3,000万円 10/10 2025/9/30
10 環境配慮型MICE開催資金助成 700万円 10/10 2025/9/30
11 ユニークベニュー施設の受入環境整備支援 1,500万円 2/3 2026/1/30
12 MICE施設の受入環境整備支援 3,000万円 事業による 2025/10/31
13 MICEプロフェッショナル人材育成助成金 30万円/名 規定なし 2026/1/9
14 ユニークベニュートライアル開催支援事業 1,500万円 10/10 2025/10/31

注目すべき支援事業のピックアップ解説

5. ユニークベニュー利用促進事業

美術館や庭園、歴史的建造物など、特別感を演出できる「ユニークベニュー」でのMICE開催を支援します。参加者に忘れられない体験を提供したい主催者におすすめです。

  • 助成上限額: 1,500万円
  • 補助率: 2/3
  • 対象経費: 会場借上費、会場設営費など

9. 次世代型MICE開催資金助成

先端テクノロジーを活用した新しい形のMICE開催を支援します。VR/AR、メタバース、ロボットなどを活用したイベントを検討している場合に活用できます。

  • 助成上限額: 3,000万円
  • 助成率: 10/10
  • 対象経費: 先端テクノロジーの導入に要する経費など

10. 環境配慮型MICE開催資金助成

サステナビリティを重視したMICE開催の取り組みを支援します。環境負荷の低減やSDGsへの貢献を目指すイベントに最適です。

  • 助成上限額: 700万円
  • 助成率: 10/10
  • 対象経費: サステナビリティに配慮した取組に要する経費

申請方法と問い合わせ先

各事業の詳細な要件や申請手続きは、必ず公式ウェブサイトで確認してください。申請には所定の申請書や事業計画書などが必要となります。

ご相談や申し込みは、公益財団法人東京観光財団が窓口となっています。

  • 担当窓口: 公益財団法人東京観光財団 コンベンション事業部
  • 電話番号: 03-5579-2684
  • メールアドレス: businessevents@tcvb.or.jp
  • 詳細情報・申請書ダウンロード: 東京観光財団 公式サイト

まとめ

2025年度の東京都MICE支援事業は、過去の事業を拡充・継続し、さらに新規事業も加わった非常に充実した内容となっています。特に国際会議に対する最大1.5億円の助成は、主催者にとって大きな魅力です。

申請には複数の締切が設けられている事業が多いため、計画的に準備を進めることが重要です。東京でのMICE開催を検討している方は、この機会にぜひ支援事業の活用を検討してみてはいかがでしょうか。