徳島県松茂町にお住まいで、太陽光発電システムの設置を検討中の方に朗報です。2025年度も「住宅用太陽光発電システム設置費補助事業」が実施されます。この制度を活用すれば、最大10万円の補助金を受け取ることが可能です。

この記事では、松茂町の太陽光発電補助金について、対象者、補助金額、申請期間、手続きの流れなどを分かりやすく解説します。地球環境に優しく、家計の節約にもつながる太陽光発電。この機会にぜひ導入を検討してみませんか?

1. 【2025年度】松茂町住宅用太陽光発電補助金の概要

松茂町では、地球温暖化対策の一環として、クリーンエネルギーの普及を促進するため、住宅用太陽光発電システムの設置費用の一部を補助しています。この事業は平成14年度から継続されており、多くの町民に利用されています。まずは制度の全体像を把握しましょう。

補助金名 2025年度住宅用太陽光発電システム設置費補助事業
実施機関 徳島県松茂町 産業環境課
補助金額 1kWあたり2万5千円(上限4kW、最大10万円)
申請受付期間 2025年4月21日(月)~ 2025年12月26日(金)
予算総額 150万円
受付方法 産業環境課窓口にて先着順
公式サイト 松茂町公式サイト

2. 補助金の対象となる方(補助対象者)

補助金を受け取るためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。申請前に必ずご確認ください。

  • 松茂町内に自らが居住する住宅に太陽光発電システムを設置する方
  • システムを2025年度中(2026年3月31日まで)に設置完了できる予定の方
  • 設置完了後、2026年3月31日までに町の職員による現地確認(設置状況・発電状況の確認)を受けられる方
    ※現地確認は、役場開庁日(平日)の8:30~17:15に限ります。

※他の補助金制度では「町税の滞納がないこと」などが要件に含まれる場合があります。詳細は申請時に産業環境課にご確認ください。

3. 補助金額はいくら?詳細を解説

補助金額は、設置する太陽電池モジュール(太陽光パネル)の最大出力に応じて決まります。

太陽電池モジュールの最大出力 1kWあたり 2万5千円

ただし、上限が定められています。

  • 補助対象となる最大出力:4kWまで
  • 補助金の上限額:10万円

【計算例】

  • 3.5kWのシステムを設置する場合:
    3.5kW × 25,000円/kW = 87,500円
  • 4.0kWのシステムを設置する場合:
    4.0kW × 25,000円/kW = 100,000円(上限額)
  • 5.0kWのシステムを設置する場合:
    補助対象は4kWまでのため、4.0kW × 25,000円/kW = 100,000円(上限額)

4. 申請方法と手続きの流れ

申請は松茂町役場の産業環境課窓口でのみ受け付けています。手続きは以下の流れで進みます。

  1. 事前相談(推奨)
    設置を検討し始めたら、まずは産業環境課に問い合わせて、制度の詳細や予算状況を確認することをおすすめします。
  2. 予約申込み
    受付期間内に、産業環境課の窓口で予約申込みを行います。この時点ではまだ工事を開始しないでください。
  3. 設置工事の実施
    予約申込み後、太陽光発電システムの設置工事を行います。
  4. 完了報告書の提出
    工事が完了したら、速やかに完了報告書を産業環境課に提出します。
  5. 現地確認
    町の職員がご自宅を訪問し、システムの設置状況や発電状況を確認します。
  6. 補助金交付請求
    現地確認後、補助金の交付請求書を提出します。
  7. 補助金の受領
    指定した口座に補助金が振り込まれます。

5. 申請に必要な書類について

申請に必要な様式は、松茂町の公式サイトからダウンロードできます。事前に準備しておきましょう。

  • 要綱・様式[PDF]
    申請書など、予約申込みに必要な書類一式です。
  • 完了報告書[PDF]
    設置完了後に提出する書類です。

これらの書類に加えて、工事請負契約書の写し、領収書の写し、設置したシステムの仕様がわかる書類(カタログ等)、設置状況がわかる写真などが必要になる場合があります。詳細はダウンロードした要綱を確認するか、産業環境課にお問い合わせください。

6. 申請前に確認したい3つの注意点

① 先着順・予算に限りあり

この補助金は先着順で受け付けられ、予算総額(150万円)に達した時点で受付終了となります。2025年度は最大10万円の補助なので、少なくとも15件の申請で予算上限に達する計算です。設置を計画している方は、早めに予約申込みを済ませましょう。

② 設置後の処分には手続きが必要

補助金を受けて設置した太陽光発電システムを、法定耐用年数が経過する前に処分(売却、譲渡、廃棄など)する場合には、事前に町への手続きが必要です。状況によっては補助金の返還を求められる可能性もありますので、ご注意ください。

③ 完了報告と現地確認の期限

システムの設置から完了報告、現地確認までを2026年3月31日までに終える必要があります。工事業者のスケジュールなども考慮し、余裕を持った計画を立てることが重要です。

松茂町では、ゼロカーボンシティの実現に向けて、他にも環境関連の補助金を実施しています。太陽光発電と合わせて検討することで、さらにお得にエコな暮らしを実現できるかもしれません。

  • 松茂町省エネ家電普及促進事業補助金
    省エネ性能の高いエアコンや冷蔵庫への買い替え費用を補助します。(上限5万円)
  • 生ごみ処理機及び生ごみ処理容器設置補助事業
    家庭用の生ごみ処理機などの購入費用を補助します。(上限3万円)

これらの制度の詳細は、松茂町の公式サイトをご確認ください。

8. まとめと問い合わせ先

松茂町の住宅用太陽光発電システム設置費補助金は、初期費用を抑えて太陽光発電を導入できる絶好の機会です。最大10万円の支援は、家計にとって大きな助けとなるでしょう。

【この補助金のポイント】

  • 松茂町在住で、自宅に太陽光発電を設置する個人が対象
  • 補助額は1kWあたり2.5万円、最大10万円
  • 申請期間は2025年4月21日~12月26日まで
  • 先着順で予算がなくなり次第終了のため、早めの行動が鍵!

制度について不明な点や、申請に関する相談は、下記の担当窓口までお気軽にお問い合わせください。


【お問い合わせ先】

松茂町役場 産業環境課

  • 電話番号: 088-699-8714
  • E-Mail: sangyou@matsushige.i-tokushima.jp
  • 住所: 〒771-0295 徳島県板野郡松茂町広島字東裏30番地