Q
Menu
【2025年度】焼津市EV補助金は5万円!対象者・申請方法を徹底解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】焼津市EV補助金は5万円!対象者・申請方法を徹底解説

最大助成額
5万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
焼津市

詳細情報

静岡県焼津市で電気自動車(EV)の新車購入を検討している方に朗報です!焼津市では、環境にやさしいEVの普及を促進するため、購入費用の一部を補助する「電気自動車普及促進事業補助金」を実施しています。この記事では、補助金の対象者、金額、申請方法などを分かりやすく徹底解説します。

焼津市 EV補助金 早わかりガイド

  • 補助金額:一律5万円(1人1回限り)
  • 対象者:市内に居住し、自家用としてEVを使用する個人
  • 対象車両:新車で購入した自家用・乗用の電気自動車(EV)
  • 申請期間:2025年4月3日~2026年3月31日
  • ポイント:予算100万円(先着20台分)のため、早めの申請が必須!

2025年度 焼津市 電気自動車(EV)補助金の概要

本制度は、焼津市内の温室効果ガス排出削減と電気自動車の普及を目的とした補助金です。国の補助金(CEV補助金)との併用も可能ですので、さらにお得にEVを購入できます。

項目 内容
補助金額 50,000円(1人につき1回限り)
受付期間 2025年4月3日(木)~ 2026年3月31日(火)
予算総額 100万円 (先着順、予算に達し次第終了)
対象車両 燃料が電気のみの自家用・乗用の新車
対象外の車両 ハイブリッド(HV)、プラグインハイブリッド(PHV)、燃料電池自動車(FCV)、二輪車、リース車両

あなたは対象?補助金の詳細条件をチェック

補助金を受け取るには、購入者と車両の両方が条件を満たす必要があります。ご自身が該当するか、以下のリストで確認しましょう。

補助対象者(こんな人が対象です)

  • 自ら居住する焼津市内の住宅で、補助対象自動車を使用する個人の方
  • 補助対象自動車を初度登録から継続して4年以上使用する方
  • 市税を滞納していない方
  • 令和5年度、令和6年度にこの補助金の交付を受けていない方

補助対象となる自動車

  • 2025年4月~2026年3月に新車として新たに購入した自家用・乗用の電気自動車(燃料が電気のみ)
  • 自動車の初度登録(検査)年月が2025年4月~2026年3月までであること
  • 申請者が自動車検査証の所有者かつ使用者であること(ローン購入の場合は使用者が申請者)
  • 自動車検査証の「使用の本拠の位置」が申請者の住所(焼津市内)であること

⚠️ ここに注意!

申請は、自動車の初度登録(ナンバー取得)後に行う必要があります。購入前の申請はできませんのでご注意ください。

【簡単4ステップ】焼津市EV補助金の申請方法

申請手続きは、必要書類を揃えて窓口に提出するだけです。以下の流れに沿って進めましょう。

  1. ステップ1:補助金交付申請
    車両の登録後、必要書類を揃えて環境課の窓口へ直接提出します。(原則郵送不可)
  2. ステップ2:交付決定通知
    市が申請内容を審査し、交付が決定されると「補助金交付決定通知書兼確定通知書」が郵送されます。
  3. ステップ3:補助金交付請求
    通知書を受け取ったら、「補助金交付請求書」を市へ提出します。
  4. ステップ4:補助金交付
    請求書提出後、指定した口座に補助金が振り込まれます。

申請に必要な書類一覧

  • 補助金交付申請書兼実績報告書(市ホームページからダウンロード)
  • 自動車検査証(電子車検証の場合は自動車検査証記録事項)の写し
  • 自動車の購入にかかる契約書または注文書の写し
  • 自動車の購入費用にかかる領収書の写し

重要!補助金利用の注意点

🚨 4年間の保有義務があります

この補助金を受けた自動車は、初度登録から4年間、以下の行為が認められません。

  • 売却、譲渡、交換、貸付け、廃棄
  • 使用の本拠の位置を市外へ移すこと

違反した場合は、補助金の返還を求められることがありますので十分ご注意ください。

申請・お問い合わせ先

申請手続きや制度に関する不明な点は、下記の担当窓口へお問い合わせください。申請書類のダウンロードも公式サイトから行えます。

焼津市役所 市民環境部 環境課

  • 場所:焼津市役所本庁舎3階
  • 電話番号:054-626-2153
  • 受付時間:開庁日の午前8時30分~午後5時15分(土日祝日、年末年始を除く)

助成金詳細

実施機関 焼津市
最大助成額 5万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

自ら居住する市内の住宅で対象車両を使用する個人で、市税の滞納がなく、初度登録から継続して4年以上使用するなどの要件を満たす方。

お問い合わせ

焼津市役所市民環境部環境課 電話番号:054-626-2153