Q
Menu
【2025年度】熊本県菊池南部地域公共交通利用促進事業費補助金|上限50万円で渋滞緩和へ | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】熊本県菊池南部地域公共交通利用促進事業費補助金|上限50万円で渋滞緩和へ

最大助成額
50万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
熊本県...

詳細情報

【熊本県】菊池南部地域の交通渋滞緩和を目指す企業を支援!

熊本県では、半導体産業の集積地であるセミコンテクノパーク周辺(菊池南部地域)の深刻な通勤ラッシュを緩和するため、「令和7年度(2025年度)菊池南部地域公共交通利用促進事業費補助金」の公募を開始しました。この補助金は、地域内の企業が主体となって公共交通の利用を促進する取り組みを支援し、よりスムーズな通勤環境の実現を目指すものです。

この補助金のポイント

  • 上限50万円を補助し、企業の負担を軽減
  • PRイベントやチラシ作成など、幅広い取り組みが対象
  • 申請は予算上限に達し次第終了のため、早めの検討が重要

補助金の概要

本事業は、菊池南部地域における企業の公共交通利用促進活動にかかる経費の一部を熊本県が補助する制度です。具体的な制度内容は以下の通りです。

項目 内容
補助対象者 セミコンテクノパーク周辺の菊池南部地域において、公共交通の利用促進に取り組む企業等
補助額 1団体あたり上限 500,000円
公募期間 2025年4月7日より受付開始 〜 予算上限額に達し次第終了
実施機関 熊本県 企画振興部 交通政策・統計局 交通政策課

補助対象となる事業例と経費

対象事業の例

以下のような、公共交通の利用を促進するための多様な取り組みが補助の対象となります。

  • 利用促進イベント(公共交通の利用促進に関するPRイベント実施など)
  • 企業内広報チラシの作成・配布
  • 公共交通利用に関するセミナーの実施
  • 公共交通運行関連機器の導入
  • 通勤バスなど、車両への快適装備の導入

対象経費

事業実施に直接必要な以下の経費が対象です。

経費区分 具体例
報償費、旅費 講師謝礼、イベントスタッフ旅費など
需用費 消耗品費、印刷製本費(チラシ・ポスター作成)など
役務費 通信運搬費など
委託料、使用料及び賃借料 イベント企画委託、会場使用料、機材レンタル料など

申請手続きについて

申請は以下のステップで進めます。公式サイトから様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、提出してください。

  1. 必要書類の準備
    交付申請書、事業計画書、収支予算書など、指定の様式を準備します。
  2. 申請書類の提出
    郵送、持参、または電子メールのいずれかの方法で申請先に提出します。
  3. 審査・交付決定
    提出された書類に基づき審査が行われ、交付が決定されます。

必要書類一覧

  • 1. 交付申請書(別記第1号様式)
  • 2. 事業計画書(別記第1号の2様式)
  • 3. 収支予算書(別記第1号の3様式)
  • 4. その他参考となる資料(任意様式)

※各様式は熊本県の公式サイトからダウンロード可能です。

⚠️ ご注意ください

この補助金は、県の予算上限に達した時点で受付が終了となります。渋滞緩和に貢献できるユニークなアイデアをお持ちの企業様は、ぜひお早めに申請をご検討ください。

申請先・お問い合わせ

申請や制度に関するご不明点は、下記までお問い合わせください。

熊本県企画振興部 交通政策・統計局 交通政策課

交通企画・渋滞対策班(担当:山本)

〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号

電話番号: 096-333-2164

電子メール: koutsuuseisaku@pref.kumamoto.lg.jp

助成金詳細

実施機関 熊本県 企画振興部 交通政策・統計局 交通政策課
最大助成額 50万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

セミコンテクノパーク周辺の菊池南部地域において、公共交通の利用促進に取り組む企業等

お問い合わせ

熊本県企画振興部 交通政策・統計局 交通政策課 交通企画・渋滞対策班(担当:山本)
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話番号:096-333-2164
電子メール:koutsuuseisaku@pref.kumamoto.lg.jp