さがみはら津久井産材を使って補助金を活用!
神奈川県相模原市では、地域の豊かな森林資源である「さがみはら津久井産材」の利用を促進し、木の良さをPRするための補助金制度を実施しています。この制度は、店舗や施設などの木質化を考える事業者の方と、津久井産材でマイホームを建てたい個人の方、両方を対象とした2つの事業から構成されています。本記事では、それぞれの事業内容や申請方法を分かりやすく解説します。
この補助金のポイント
- 事業者向け:店舗や施設の木造化・木質化に最大500万円を補助!
- 個人向け:津久井産材を使った住宅新築に最大40万円を補助!
- 地域の木材利用でSDGsに貢献し、企業のイメージアップや温かみのある住まいづくりを実現できます。
【事業者向け】公共的建築物等への利用促進事業
不特定多数の方が利用する民間施設(店舗、オフィス、カフェ、クリニック等)の木造化・木質化や、木製什器(机、椅子、棚など)の導入を支援する事業です。津久井産材の魅力をPRすることで、集客や企業価値の向上にも繋がります。
補助内容の詳細
項目 | 内容 |
---|---|
補助金額 | 補助対象経費の2分の1以内、上限500万円 |
補助対象経費 | ①木造化・木質化のための工事費 ②木製什器等の購入、組立て、設置、運搬に係る経費 |
対象者 | 木造化・木質化を行う対象施設のオーナー、運営者等 |
申請受付期間 | 令和7年11月28日(金曜日)まで ※予算上限に達し次第終了 |
主な要件
- 不特定多数の利用が見込まれる施設であること。
- 木造化・木質化を行う箇所にさがみはら津久井産材を50%以上(体積換算)使用すること。
- 審査会において、事業が適当と認められること。
- 事業が当該年度内に完了すること。
- 市税の滞納がないこと。
申請の流れ
- 【事前相談】森林政策課へ連絡 必須
- 【申請者】事業提案書の提出
- 【相模原市】審査会での審査・結果通知
- 【申請者】補助金交付申請書の提出
- 【相模原市】交付決定通知
- 【申請者】事業着手 → 完了 → 実績報告
- 【相模原市】額確定通知 → 補助金交付
【個人向け】さがみはら津久井産材の家づくり事業
ご自身が住むための木造住宅を建てる際に、さがみはら津久井産材を使用することで補助が受けられる事業です。地元の木材を使った、愛着のわく住まいづくりを市がサポートします。
補助内容の詳細
項目 | 内容 |
---|---|
補助金額 | 津久井産材使用量1㎥あたり2万円(上限40万円 / 20㎥) |
補助対象経費 | 木造住宅を建築等する場合に要する経費 |
対象者 | 自ら居住するための木造住宅を建築等する方 |
申請受付期間 | 令和8年3月31日(火曜日)まで |
主な要件
- 自ら居住する木造住宅であること。
- 5㎥以上のさがみはら津久井産材を使用すること。
- 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に住宅の建築等を完了すること。
- 市税の滞納がないこと。
【フラット35】地域連携型でさらにお得に!
この補助金と併用して住宅ローン「【フラット35】地域連携型」を利用すると、当初5年間のローン金利が年0.25%引き下げられます。利用希望の方は、別途申請が必要です。詳細は市の担当課へお問い合わせください。
申請・お問い合わせ先
申請を検討されている方は、必ず事前に下記へご相談ください。
必要書類や手続きについて詳しく案内してもらえます。
相模原市 森林政策課
電話:042-780-1401(林業振興班)
住所:〒252-5172 緑区中野633 津久井総合事務所本館2階