相模原市の事業者様必見!脱炭素経営への第一歩を力強くサポート
神奈川県相模原市では、環境経営に取り組む中小規模事業者を支援するため、「エコアクション21認証取得支援補助金」を実施しています。この制度は、環境省が策定した環境マネジメントシステム「エコアクション21(EA21)」の認証取得にかかる費用を補助するものです。脱炭素やSDGsへの貢献は、今や企業の持続的成長に不可欠な要素です。この機会に補助金を活用し、コスト削減と企業価値向上を両立させませんか?
この補助金の3つの重要ポイント
- ✔ 認証取得にかかる審査・登録費用を最大25万円補助!
- ✔ 事業完了後(認証取得後)の申請なので、計画的に進められます。
- ✔ 申請は先着順!早めの準備が成功のカギです。
制度概要|一目でわかるサマリー
まずは補助金の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年度 相模原市エコアクション21認証取得支援補助金 |
対象者 | エコアクション21の認証・登録を取得した市内の中小規模事業者 |
補助上限額 | 25万円 |
補助率 | 補助対象経費の全額 |
対象事業完了期間 | 令和7年4月1日(火)~令和8年3月3日(火) |
申請受付期間 | 令和8年2月2日(月)~令和8年3月3日(火)【必着】 |
申請方法 | 郵送 または 窓口持参 |
実施機関 | 相模原市 ゼロカーボン推進課 |
補助対象の詳細について
補助金を利用するためには、対象者の要件を満たし、対象となる経費を正しく理解することが重要です。
補助対象者
以下の要件をすべて満たす中小規模事業者が対象となります。
- 相模原市内に事業所を有していること
- エコアクション21の認証・登録を取得していること
- 市税を滞納していないこと
- 国、他の地方公共団体等から同種の補助金を受けていないこと
補助対象経費と補助金額
補助の対象となる経費は以下の通りです。
- EA21の認証・登録を取得するために要した審査費用(交通費・宿泊費を除く)
- EA21の認証・登録を取得するために要した認証・登録費用
【補助金額】
補助対象経費の全額とし、上限25万円となります。
※消費税及び地方消費税相当額は対象外です。
※市外事業所と同時に取得した場合などは、従業員数による按分計算が必要です。
※千円未満の端数は切り捨てとなります。
申請手続きと注意点
申請は事業完了後に行います。スムーズな手続きのために、流れと注意点を事前に確認しておきましょう。
申請の簡単な流れ
- 事業の実施・完了
令和7年4月1日から令和8年3月3日までの間に、エコアクション21の認証・登録を完了させ、関連費用の支払いを済ませます。 - 必要書類の準備
相模原市の公式サイトから申請様式をダウンロードし、必要事項を記入します。認証・登録証の写しや領収書の写しなど、添付書類も揃えます。 - 申請
申請受付期間内(令和8年2月2日~3月3日)に、ゼロカーボン推進課へ郵送(必着)または窓口にて提出します。 - 審査・交付決定
市による審査が行われ、交付が決定されると通知が届きます。 - 補助金の受領
指定した口座に補助金が振り込まれます。
⚠️ 申請時の重要注意事項
- !先着順です。 申請受付期間内でも、予算上限に達した時点で受付終了となります。
- !予算額を超えた日に複数の申請があった場合は、抽選となります。
- !国や他の自治体などから同種の補助金を受けている場合は併用できません。
関連情報:認証取得後のステップアップ支援
相模原市では、エコアクション21認証取得後の取り組みも支援しています。認証をゴールとせず、さらなる環境経営の推進にお役立てください。
- エコアクション21設備導入支援補助金:認証取得事業者が省エネルギー設備を導入する際に、経費の一部(最大100万円)を補助する制度です。
- 西武信用金庫との連携:エコアクション21認証登録事業者への優遇支援など、金融機関と連携したサポートも行われています。
まとめとお問い合わせ
相模原市の「エコアクション21認証取得支援補助金」は、環境経営への挑戦を経済的に後押しする大変有益な制度です。企業の社会的責任が問われる現代において、環境への配慮は競争力を高める重要な戦略となります。ぜひこの機会を最大限に活用し、持続可能な事業展開を実現してください。
【お問い合わせ先】
相模原市 ゼロカーボン推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8240
ファクス:042-769-4445