詳細情報
福岡県上毛町にお住まいの方、またはこれからお住まいになる予定の方に朗報です。上毛町では、地球環境に優しく、家計の負担も軽減する「住宅用エネルギーシステム」の導入を支援するため、令和7年度(2025年度)の補助金制度を実施します。この制度を活用すれば、太陽光発電システム、蓄電池、エコキュートの設置費用の一部が補助され、合計で最大35万円の支援を受けることが可能です。この記事では、「令和7年度上毛町住宅用エネルギーシステム設置費補助金」の詳しい内容、対象者、申請方法、そして採択されるためのポイントまで、どこよりも分かりやすく徹底解説します。受付は先着順で、予算に達し次第終了となりますので、導入を検討中の方はぜひ最後までご覧ください。
この補助金のポイント
- 福岡県上毛町が実施する個人住宅向けの補助金
- 太陽光発電・蓄電池・エコキュートの3種類が対象
- 補助額は合計で最大35万円!
- 申請受付は2025年9月12日(金)から再開
- 先着順で予算(300万円)がなくなり次第終了
- 工事着工前の申請が必須
補助金の概要
まずは、この補助金制度がどのようなものか、全体像を把握しましょう。
| 令和7年度上毛町住宅用エネルギーシステム設置費補助金 概要 | |
|---|---|
| 正式名称 | 令和7年度上毛町住宅用エネルギーシステム設置費補助金 |
| 実施団体 | 福岡県上毛町 |
| 目的 | 住宅におけるエネルギーの自立化を促進し、地球温暖化対策の推進及び災害に強いまちづくりに資することを目的とします。 |
| 受付期間 | 2025年9月12日(金)から受付再開。予算額に達した時点で受付終了となります。 |
| 予算額 | 300万円 |
| 問い合わせ先 | 上毛町 住民課 (電話: 0979-72-3116) |
補助金額と対象設備
この補助金では、3つのエネルギーシステムが対象となっており、それぞれ補助額が異なります。複数のシステムを同時に導入することも可能です。
| 対象設備 | 補助額の計算方法 | 上限額 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 太陽光発電システム | 5万円 × 太陽電池の公称最大出力(kW) | 20万円 | 出力合計が10kW未満のものに限る |
| 定置式リチウムイオン蓄電池 | 3万円 × 蓄電池の公称最大蓄電容量(kWh) | 10万円 | |
| ヒートポンプ給湯器(エコキュート) | 購入金額の3分の1 | 5万円 |
具体的な計算例
- 例1:4.5kWの太陽光発電と6.0kWhの蓄電池を設置する場合
太陽光:5万円 × 4.5kW = 22.5万円 → 上限の20万円
蓄電池:3万円 × 6.0kWh = 18万円 → 上限の10万円
合計補助額:30万円 - 例2:18万円のエコキュートを購入・設置する場合
エコキュート:18万円 × 1/3 = 6万円 → 上限の5万円
合計補助額:5万円
補助対象者の詳細な条件
補助金を受け取るためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。申請前に必ず確認してください。
- 上毛町に住民登録がある方:自ら居住する町内の住宅に対象システムを設置する方。または、自ら居住するために新築する町内の住宅に設置する方。
- 町税の滞納がないこと:市町村税を滞納していないことが条件です。
- 対象住宅:店舗併用住宅や建売住宅も対象に含まれます。ただし、発電した電力は主に居住部分で使用する必要があります。
- 転入予定者も対象:申請時に町外に住所がある方でも、実績報告書の提出時までに上毛町に住所を変更すれば対象となります。
- 交付は1回限り:この補助金の交付は、一世帯につき1回限りです。
補助対象となる経費
対象となる経費
補助の対象となるのは、以下のシステムの購入および設置にかかる費用です。
- 住宅用太陽光発電システムの購入費および設置工事費
- 住宅用定置式リチウムイオン蓄電池の購入費および設置工事費
- ヒートポンプ給湯器(エコキュート)の購入費および設置工事費
対象外となる経費
一方で、以下のような費用は補助の対象外となるため注意が必要です。
- 中古品の購入費用
- リース契約にかかる費用
- 申請者自身が工事を行う場合の工具代や人件費
- 補助金申請にかかる手数料など
申請から交付までの流れ【5ステップで解説】
申請手続きは、正しい手順を踏むことが非常に重要です。特に、工事を始める前に申請を完了させる必要があります。
- Step 1: 交付申請(工事着工前)
必要書類を揃え、上毛町役場の住民課窓口に提出します。受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。 - Step 2: 交付決定通知
町が申請内容を審査し、適当と認められれば「交付決定通知書」が送付されます。この通知を受け取ってから工事を開始してください。 - Step 3: 設置工事の実施
交付決定通知書に記載された内容に基づき、対象システムの設置工事を行います。 - Step 4: 実績報告
工事完了後、速やかに実績報告書と関連書類を提出します。 - Step 5: 補助金の交付
実績報告の内容が審査され、補助金額が確定すると「額の確定通知書」が届きます。その後、補助金交付請求書を提出すると、指定の口座に補助金が振り込まれます。
【最重要】交付決定前に着工した場合は補助金の対象外となります。必ず交付決定通知書を受け取ってから工事を開始してください。
申請に必要な書類一覧
申請には多くの書類が必要です。上毛町の公式サイトからダウンロードし、漏れなく準備しましょう。
交付申請時に必要な書類
- 上毛町住宅用エネルギーシステム設置補助金申請書(様式第1号)
- 上毛町住宅用エネルギーシステム設置事業計画書(様式第2号)
- 交付申請用写真台帳
- 工事請負契約書または見積書の写し
- 対象システムの仕様がわかるカタログ等の写し
- 設置予定場所の案内図
- 町税の滞納がないことの証明書
実績報告時に必要な書類
- 上毛町住宅用エネルギーシステム設置実績報告書(様式第6号)
- 上毛町住宅用エネルギーシステム設置事業成果書(様式第7号)
- 実績報告用写真台帳(設置前・設置中・設置後)
- 領収書の写し
- 住民票の写し(町外からの転入者の場合)
補助金請求時に必要な書類
- 補助金交付請求書(様式第9号)
採択されるための重要なポイント
この補助金は要件を満たしていれば交付されますが、予算に限りがあるため、いくつかの重要なポイントがあります。
ポイント1:とにかく早く申請する(最重要)
この補助金は先着順です。受付再開後、申請が殺到し、早期に予算上限に達する可能性があります。設置を決めたら、速やかに書類を準備し、受付開始と同時に申請できるよう心がけましょう。
ポイント2:書類の不備をなくす
申請書類に不備があると、修正に時間がかかり、その間に予算が終了してしまうリスクがあります。公式サイトにある記載例をよく確認し、記入漏れや添付書類の不足がないように、提出前に何度もチェックしましょう。
ポイント3:事前相談を活用する
少しでも不明な点や不安なことがあれば、申請前に上毛町役場の住民課に電話で問い合わせることをお勧めします。担当者に直接確認することで、間違いのないスムーズな申請につながります。
よくある質問(FAQ)
- Q1. 国や県の補助金と併用できますか?
- A1. 国や県の補助金との併用については、それぞれの制度の規定によります。上毛町の要綱には併用を禁止する記載はありませんが、国や県の制度側で地方自治体の補助金との併用を不可としている場合があります。各制度の担当窓口にご確認ください。
- Q2. 申請前に工事を始めてしまいました。対象になりますか?
- A2. 対象になりません。この補助金は、必ず工事着工前に申請し、町の交付決定を受けてから工事を開始する必要があります。ご注意ください。
- Q3. 中古の太陽光パネルや蓄電池は対象ですか?
- A3. 対象となるのは未使用品(新品)のみです。中古品の購入・設置は補助の対象外となります。
- Q4. 予算がなくなったかどうかは、どこで確認できますか?
- A4. 予算の執行状況については、上毛町の公式サイトで告知されるか、住民課へ直接電話でお問い合わせいただくことで確認できます。申請前には一度確認することをお勧めします。
- Q5. 上毛町外に住んでいますが、これから家を建てて移住します。対象になりますか?
- A5. はい、対象になります。申請時点では町外にお住まいでも、工事完了後の実績報告書を提出する時までに上毛町へ住民登録を完了させていれば、補助対象となります。
まとめ
今回は、福岡県上毛町が実施する「令和7年度住宅用エネルギーシステム設置費補助金」について詳しく解説しました。
おさらい:重要ポイント
- 対象設備:太陽光発電システム、蓄電池、エコキュート
- 最大補助額:合計で35万円(太陽光20万円+蓄電池10万円+エコキュート5万円)
- 受付方法:先着順(予算300万円)
- 最重要ルール:必ず「工事着工前」に申請すること
この補助金は、初期費用を抑えてクリーンなエネルギーシステムを導入する絶好の機会です。受付は2025年9月12日から再開されますが、先着順のため、早めの準備と申請が成功のカギとなります。ぜひこの制度を有効活用し、快適でエコな暮らしを実現してください。
申請書類のダウンロードや最新情報については、必ず上毛町の公式サイトをご確認ください。
【お問い合わせ先】
上毛町 住民課
〒871-0992 上毛町大字垂水1321-1
電話番号:0979-72-3116
ファックス番号:0979-72-2949