【北海道稚内市】人材不足を解消!「稚内市人材確保支援助成金」を完全ガイド

北海道稚内市では、地域産業の担い手となる人材の確保と定着を促進するため、市内事業者向けに多岐にわたる「稚内市人材確保支援助成金」を実施しています。この記事では、奨学金返還支援から採用活動、UIJターン支援まで、8つの助成金メニューの概要、対象者、助成額、対象経費などを分かりやすく解説します。人材不足にお悩みの事業者様は、ぜひご活用ください。

この記事でわかること

  • 稚内市人材確保支援助成金の8つの支援メニューの全体像
  • 各助成金の対象者、助成額、補助率、対象経費の詳細
  • 従業員の奨学金返還を支援する制度
  • 市外からの採用やUIJターンを促進する支援策
  • 採用活動や研修にかかる費用を抑える方法

稚内市人材確保支援助成金 8つの支援メニュー一覧

本制度は、企業の様々な人材確保のフェーズに対応できるよう、以下の8つの支援メニューで構成されています。自社の課題に合わせて最適な助成金をご検討ください。

支援メニュー 概要 主な対象
1. 奨学金返還支援事業助成金 従業員の奨学金返還を支援する事業者への助成 市内中小企業等
2. 転入就職者支援助成金 市外からの就職者の移転費用を支援する事業者への助成 市内中小企業等
3. 研修受講等支援助成金 従業員の研修参加費用を支援する事業者への助成 市内中小企業等
4. 合同企業説明会等出展促進支援助成金 市外の合同企業説明会への出展費用を支援 市内中小企業等
5. インターンシップ受入支援助成金 インターンシップ生を受け入れる事業者への助成 市内中小企業等
6. 採用活動促進事業助成金 就職情報サイト掲載や採用HP作成費用を支援 市内中小企業等
7. UIJターン新規就業助成金 東京23区から移住・就業した方への移住支援金 移住・就業する個人
8. 地方就職学生支援金 東京圏の大学から稚内市へ移住・就業する学生への支援金 移住・就業する学生

1. 奨学金返還支援事業助成金

従業員の奨学金返還を企業が支援する場合、その負担額の一部を市が助成する制度です。若手人材の採用と定着に繋がります。

  • 対象者: 市内中小企業等(協力企業としての登録が必要)
  • 助成金額: 企業負担額の2分の1
  • 上限額: 月額1万5千円(従業員1人につき)
  • 助成期間: 最大60か月
  • 対象奨学金: 日本学生支援機構の貸与型奨学金、地方公共団体の奨学金など
  • 対象従業員の主な要件:
    • 協力企業に新規採用された者
    • 奨学金を計画的に返済している者
    • 稚内市内に住所を有し、市税の滞納がない者

2. 転入就職者支援助成金

市外から新たに従業員を雇用する際に、事業者が負担した移転費用の一部を助成します。

  • 対象者: 市内中小企業等
  • 対象経費: 旅費、移転料など(転勤、出向は対象外)
  • 助成金額: 企業負担額の2分の1
  • 上限額: 年間1事業者につき20万円

3. 研修受講等支援助成金

従業員のスキルアップを目的とした研修への参加費用を支援し、人材育成を後押しします。

  • 対象者: 市内中小企業等
  • 対象経費: 公的機関が実施する研修等の受講料、旅費など
  • 助成金額: 企業負担額の2分の1
  • 上限額: 1人1回につき5万円、年間1事業者につき15万円

4. 合同企業説明会等出展促進支援助成金

市外で開催される合同企業説明会への参加を支援し、広域的な人材確保活動を促進します。

  • 対象者: 市内中小企業等
  • 対象経費: 旅費、出展小間料、装飾費など
  • 助成金額: 企業負担額の3分の2
  • 上限額: 50万円(年間2回まで)

5. インターンシップ受入支援助成金

学生のインターンシップ受け入れにかかる費用を助成し、将来的な地元就職に繋げます。

  • 対象者: 市内中小企業等
  • 対象経費: 学生への旅費、保険料、教材費など
  • 助成金額: 企業負担額の3分の2
  • 上限額: 学生1人につき5万円、年間1事業者につき15万円

6. 採用活動促進事業助成金

オンラインでの採用活動が主流となる中、就職情報サイトの活用や採用に特化したホームページ作成を支援します。

  • 対象者: 市内中小企業等
  • 対象経費: 就職情報サイト等への広告掲載料、採用に関するHPの新規作成・改修の外部委託費、作成ソフト購入費など
  • 助成金額: 企業負担額の2分の1
  • 上限額: 15万円(年間1回まで)

7. UIJターン新規就業助成金

東京圏から稚内市へ移住し、対象法人に就業した方などに移住支援金を支給します。こちらは個人向けの支援金です。

  • 対象者: 東京23区に在住または通勤していた方で、稚内市に移住し特定の要件を満たす方
  • 支給額:
    • 単身: 60万円
    • 世帯: 100万円
    • ※18歳未満の世帯員を帯同する場合、1人につき100万円を加算
  • 注意点: 申請状況により、年度途中で終了する場合があります。

8. 地方就職学生支援金

東京圏の大学に通う学生が、卒業後に稚内市へ移住し、北海道内の企業へ就職する場合に支援金を支給します。

  • 対象者: 東京圏在住で東京圏の大学に通う学生で、特定の要件を満たす方
  • 支給額:
    • 就職活動交通費: 往復交通費の2分の1(上限37,000円・1回限り)
    • 移転料: 上限418,500円
  • 注意点: 申請状況により、年度途中で終了する場合があります。

申請方法と問い合わせ先

各助成金の申請には、所定の申請書類が必要です。申請書類は稚内市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。制度の詳細や要件については、必ず公式サイトの交付要綱をご確認ください。

お問い合わせ先

稚内市 建設産業部 水産商工課 商工・労働グループ

まとめ

稚内市では、事業者の「採用」「育成」「定着」という人材確保の各段階において、手厚い支援制度を用意しています。これらの助成金を戦略的に活用することで、人材不足の解消や経営基盤の強化に繋げることが可能です。自社の状況に合った制度を見つけ、ぜひ積極的にご活用ください。