【緊急】予算上限間近!申請はお早めに!
稲沢市の公式サイトによると、本補助金は令和7年4月16日時点で当初予算額の92%に達しています。
今後の申請状況によっては、期間内でも受付が終了する可能性がありますので、利用を検討されている方は至急手続きを進めることを強くお勧めします。
愛知県稲沢市で植木や苗木の生産に携わる農業者の皆様へ朗報です。事業で発生する剪定枝の処理コストを大幅に削減できる「剪定枝処理対策事業費補助金」が令和7年度(2025年度)も実施されています。この制度を活用すれば、処理手数料の補助(最大30万円)や、剪定枝破砕機(チッパー)の購入費用補助(最大100万円)を受けることが可能です。この記事では、制度の概要から申請方法、注意点までプロが分かりやすく徹底解説します。
補助金の概要
まずは、本補助金の全体像を把握しましょう。以下の表に主要な情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
補助金名 | 剪定枝処理対策事業費補助金 |
実施機関 | 愛知県稲沢市 |
対象者 | 稲沢市内に在住する農業者 |
補助上限額 | 【手数料補助】年間最大30万円 【破砕機購入補助】最大100万円 |
補助率 | 補助対象経費の3分の1以内 |
申請期間 | 【手数料補助】毎年3月10日まで(毎月末締め) 【破砕機購入補助】毎年4月1日~9月30日 ※消耗品のみの場合は毎年3月10日まで |
公式サイト | 稲沢市公式サイト |
選べる2つの補助事業
この補助金は、事業者のニーズに合わせて2つの支援メニューが用意されています。それぞれの詳細を見ていきましょう。
1. 剪定枝処理手数料補助事業
日々の事業で発生する剪定枝の処分費用を軽減したい方向けの補助です。
補助内容
- 対象経費: 市が指定する一般廃棄物処理業者での剪定枝・根・幹の処理手数料(税込)
- 補助率: 3分の1以内
- 補助限度額: 年間30万円
- 指定処理業者:
- コスモリサイクル株式会社
- 有限会社八開チップ
- 高橋造園土木有限会社(令和7年度より追加)
2. 剪定枝破砕機購入費補助事業
自社で剪定枝を処理し、チップ化して再利用したい方向けの補助です。長期的なコスト削減や資源循環に繋がります。
補助内容
- 対象経費: 剪定枝破砕機(チッパー)およびその消耗品の購入費用(税抜)
- 補助率: 3分の1以内
- 補助限度額: 100万円
⚠️ 重要: 補助金の交付決定前に機械を購入した場合は補助対象外となります。必ず購入前に申請を完了させてください。
申請手続きの流れ
事業ごとに申請の流れや必要書類が異なります。事前にしっかり確認しましょう。
1. 剪定枝処理手数料補助事業の申請フロー
- 剪定枝の搬入・支払い: 市の指定処理業者へ剪定枝を搬入し、処理料金を支払います。
- 書類提出: 交付申請書、領収書・計量票の写しを農務課へ提出します。(毎月末締め)
- 交付決定: 申請の翌月(3月は当月中)に交付決定通知書が届きます。
- 請求書提出: 補助金請求書を提出します。
- 補助金入金: 指定口座へ補助金が振り込まれます。
2. 剪定枝破砕機購入費補助事業の申請フロー
- 見積書・カタログ取得: 購入前に販売業者から見積書(必要数あり)とカタログを入手します。
- 申請手続き: 申請書類一式を農務課へ持参し、申請します。(9月30日まで)
- 交付決定: 申請期間終了後、市から交付決定通知書が郵送されます。
- 機械の購入・納品: 交付決定通知書を受け取った後、60日以内に機械を購入・納品します。
- 完了報告: 機械購入後、15日以内に完了報告書類一式を提出します。
- 金額確定・請求: 市が補助金額を確定後、請求書を提出します。
- 補助金入金: 指定口座へ補助金が振り込まれます。
押印は不要です!
本補助金の申請に関する全ての提出書類について、押印は不要です。手続きが簡素化されており、スムーズに申請を進めることができます。
よくある質問(Q&A)
- Q1. 果樹の剪定枝も対象になりますか?
- A1. はい、果樹の苗木や青果物の生産・出荷を行う農業者であれば対象となります。ただし、自家消費目的の場合は対象外です。
- Q2. 破砕機を2台購入したいのですが、補助対象になりますか?
- A2. はい、対象となります。1回の申請で複数台の申請が可能です。ただし、機械本体の補助金申請は同一年度内に1回限りです。
- Q3. 薪割機やハンマーナイフは対象ですか?
- A3. いいえ、汎用性がある機械は補助対象外となります。
- Q4. 剪定枝の処理を業者に委託した場合も対象になりますか?
- A4. 対象となる場合があります。ただし、申請者自身が処理費用を支払ったことを証明する書類などが別途必要になるため、事前に農務課へ相談してください。
まとめ:コスト削減と環境貢献を両立!
稲沢市の「剪定枝処理対策事業費補助金」は、農業経営におけるコスト負担を軽減し、植木生産の振興を力強く後押しする制度です。特に、予算が残りわずかとなっているため、活用を検討している方は一日も早い行動が成功のカギとなります。
申請書類の準備や手続きで不明な点があれば、早めに市の担当窓口へ相談しましょう。
申請や詳細の確認は公式サイトから!
お問い合わせ先
稲沢市役所 経済環境部 農務課 農業振興グループ
住所: 〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1番地
電話: 0587-32-1352
ファクス: 0587-32-1240