笠間市在住の女性必見!キャリアアップを応援する資格取得支援事業とは?
茨城県笠間市では、市内に住む女性の就労やキャリアアップを力強くサポートするため、「令和7年度 笠間市女性の専門職資格取得等支援事業」を実施しています。転職や再就職、正規雇用への転換を目指して専門的な資格を取得する際の費用を最大10万円まで補助する、女性にとって非常に心強い制度です。この記事では、制度の概要から申請方法まで、分かりやすく徹底解説します。
この補助金の3つの重要ポイント
- ✓ 資格取得費用の2分の1、最大10万円を補助!
- ✓ 転職・再就職・キャリアアップなど幅広い目的で利用可能!
- ✓ 申請前に市役所商工課への事前相談が必須です!
制度の概要(早見表)
制度名 | 令和7年度 笠間市女性の専門職資格取得等支援事業 |
---|---|
実施機関 | 茨城県笠間市 |
補助上限額 | 最大10万円 |
補助率 | 補助対象経費の2分の1以内 |
申請受付期間 | 令和8年3月31日(火)まで ※予算がなくなり次第終了 |
申請方法 | 笠間市役所 商工課へ持参(※要事前相談) |
補助対象となる方
本事業の対象となるのは、笠間市に住民票があり、以下の全ての条件を満たす女性です。
- 令和7年3月1日以降に資格を取得した方
- 他の団体等から同様の助成金を受けていない方(会社の福利厚生制度も含む)
- 市税に未納のない方
- 最終学歴(通信制大学を除く)の卒業または中途退学の年度末から5年以上経過している方
対象となる資格
厚生労働大臣が指定する教育訓練で取得可能な国家資格、公的資格、民間資格のほか、キャリアアップ(昇給、専門職への配置、事業拡大など)や、転職・再就職、正規雇用への転換に役立つ資格が広く対象となります。
補助対象経費と補助額
補助対象経費 | 資格・免許取得に要した経費(入学金、授業料、受験料など)。 ※申請年度から過去3年間に支払ったものに限ります。 ※複数の資格を取得した場合、いずれか1つが対象です。 |
---|---|
補助率 | 2分の1以内 |
上限額 | 10万円 |
申請から交付までの簡単4ステップ
-
1
事前相談【必須】
取得したい資格が補助対象になるかを確認するため、必ず事前に商工課へ電話等で相談します。
-
2
資格取得
講座の受講や試験を経て、資格を取得します。経費の領収書等は必ず保管しておきましょう。
-
3
書類準備・申請
資格取得後、下記の必要書類を揃えて、受付期間内に商工課の窓口へ持参して申請します。
-
4
審査・交付決定
市役所内の審査会で審査が行われ、交付の可否と交付額が決定・通知されます。
申請に必要な書類一覧
- 笠間市女性の専門職資格取得等支援事業補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 資格取得にかかる経費(入学金、授業料、受験料等)が確認できる書類(領収書など)
- 教育訓練給付金の支給を受けたことがわかる書類(※支給を受けた方のみ)
- 住民票の写し(申請日における性別・住所が確認できるもの)
- 納税証明書(未納のない証明書)
- 資格取得を証する書類(合格証書など)
まとめ:スキルを身につけて、自分らしいキャリアを築こう!
「笠間市女性の専門職資格取得等支援事業」は、新しい一歩を踏み出したい女性を経済的に支援する素晴らしい制度です。この機会を活用して専門スキルを身につけ、ご自身のキャリアアップや理想の働き方を実現しませんか?まずは気軽に笠間市役所商工課へ相談してみましょう。
公式情報・お問い合わせ先
担当部署: 笠間市役所 商工課
所在地: 〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号
電話番号: 0296-77-1101