【速報】荒川区 中小企業GX経営推進支援事業補助金

東京都荒川区では、区内中小企業のグリーントランスフォーメーション(GX)経営への取り組みを支援するため、省エネ設備等の導入費用の一部を補助する「中小企業GX経営推進支援事業補助金」を実施しています。この記事では、補助金の概要から対象者、申請方法まで、どこよりも分かりやすく解説します。

申請には専門家による事前確認が必須です。設備投資をご検討中の方は、お早めにご確認ください。

補助金のポイント早わかり表

補助金名 令和7年度 荒川区中小企業GX経営推進支援事業補助金
申請期間 令和8年2月16日(月)まで
※予算額に達し次第、受付を終了します。
補助上限額 最大200万円
・一般:100万円
・特例(環境認証取得者):200万円
補助率 最大2/3
・一般:1/2
・特例:2/3
対象者 荒川区内に本社を1年以上有する中小企業者
対象設備 省エネ性能の高い生産設備、空調、照明、太陽光発電設備、蓄電池など

1. 荒川区「中小企業GX経営推進支援事業補助金」とは?

本補助金は、荒川区内の中小企業が、環境に配慮した経営(GX経営)へシフトするために必要な設備投資を支援する制度です。エネルギーコストの削減や、企業のブランドイメージ向上を通じた競争力強化を目的としています。

具体的には、古い設備をエネルギー効率の高い最新設備に更新する際の費用の一部が補助されます。これにより、電気代などのランニングコストを抑えつつ、脱炭素社会の実現に貢献することができます。

2. 補助対象者の詳細(チェックリスト)

以下のすべての要件を満たす事業者が対象となります。自社が該当するか確認してみましょう。

  • ✅ 中小企業基本法に規定される中小企業者であること。
  • ✅ 荒川区内に本社(法人は登記本店、個人事業主は主たる事業所)を1年以上有し、今後も区内で事業を継続する意向があること。
  • ✅ 大企業が実質的に経営に参画していないこと。
  • ✅ 法人都民税または個人住民税を滞納していないこと。
  • ✅ 暴力団関係者が経営に関与していないこと。
  • ✅ 風俗営業等を営んでいないこと。

3. 補助金額と補助率

補助金額は、事業者の状況に応じて「一般」と「特例」の2つの区分が設けられています。

区分 補助率 上限額 備考
一般 1/2 100万円 すべての対象者が利用可能
特例 2/3 200万円 ISO14001、エコアクション21等の環境認証を取得している場合

※補助金額は千円未満切り捨てとなります。

4. 補助対象となる設備

GXの実現につながる事業用の設備が対象です。大きく分けて以下の6種類があります。

対象設備一覧

  • 生産、販売等事業活動に必要な設備
    既存設備を更新し、エネルギー使用量が10%以上削減される、または既存設備の発売から10年以上経過した後に発売された設備。
  • 空調設備
    東京都の指定基準を満たすもの(更新のみ)。
  • 照明設備
    東京都の指定基準を満たすもの(既設の蛍光灯等照明設備全体の交換工事を伴うこと)。
  • 小型ボイラー設備
    東京都の指定基準を満たすもの(更新のみ)。
  • 再生可能エネルギー設備
    東京都の指定基準を満たすもの(全量売電は対象外)。
  • 蓄電池
    国のZEH支援事業で補助対象機器として登録されており、太陽光発電設備と連携するもの。

注意点

  • 中古品は対象外です(一部設備)。
  • 車両、パソコン、節水トイレなど、汎用的なものやエネルギー削減に直接つながらないものは対象外です。
  • 対象製品は、東京都や国のウェブサイトで確認できます。申請前に必ず確認しましょう。

5. 補助対象経費について

補助の対象となるのは、上記設備の導入にかかる経費です。ただし、以下の点にご注意ください。

対象となる経費

✅ 補助対象設備の購入費、設置工事費など

対象外となる経費

❌ 交付決定前に支払いや設置が完了している費用
❌ 消費税、振込手数料、リース料などの間接経費
❌ ギフト券やポイントでの支払い分

【重要】設備導入経費が税抜20万円以上の事業が対象です。また、国や東京都など他の機関から補助金を受ける場合、その金額を差し引いた後の自己負担額が補助対象経費となります。

6. 申請手続きの5ステップ

申請は以下の流れで進みます。特に、交付決定前に設備を購入・設置しないように注意してください。

  1. 専門家による経営アドバイス
    まず、区が指定する専門家(中小企業診断士等)の派遣を申請し、設備投資に関するアドバイスを受けます。これが最初のステップです。
  2. 交付申請
    専門家の確認後、募集要項で定められた申請書類一式を窓口に提出します。
    【申請最終期限:令和8年2月16日(月)】
  3. 交付決定 → 設備購入・設置
    区による審査後、「交付決定通知書」が届きます。必ずこの通知書を受け取ってから、設備の契約、購入、設置を行ってください。
  4. 実績報告
    設備の設置と支払いが完了したら、実績報告書と関連書類(領収書や設置後の写真など)を提出します。
    【報告最終期限:令和8年3月31日(消印有効)】
  5. 補助金額の確定・交付
    実績報告の内容が確認され、補助金額が確定します。その後、指定の口座に補助金が振り込まれます。

7. まとめと問い合わせ先

荒川区の「中小企業GX経営推進支援事業補助金」は、エネルギーコスト高騰に悩む事業者にとって、経営基盤を強化する絶好の機会です。補助率も高く、最大200万円の支援が受けられるため、対象となる設備投資を検討している場合は、ぜひ活用をおすすめします。

申請には専門家との連携が不可欠ですので、まずは下記の窓口へ早めに相談することから始めましょう。

お問い合わせ先

事業者の業種によって相談窓口が異なりますのでご注意ください。

【商業・サービス業の中小企業者】
産業振興課 商業振興係
電話:03-3802-3111(内線:468)

【製造業、建設業、運輸業など上記以外の業種】
経営支援課 経営支援係
電話:03-3802-3111(内線:474)

▼公式情報はこちら
荒川区公式サイト:中小企業GX経営推進支援事業補助金
令和7年度 募集要項(PDF)