Q
Menu
【2025年度】藤枝市朝比奈玉露承継事業費補助金|肥料・資材費を最大20万円補助 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】藤枝市朝比奈玉露承継事業費補助金|肥料・資材費を最大20万円補助

最大助成額
20万円
申請締切
2026/3/31
採択率
50.0%
実施機関
藤枝市...

詳細情報

【藤枝市】伝統の味を未来へ!朝比奈玉露・被覆茶の生産コストを支援

静岡県藤枝市では、日本三大玉露の一つである「朝比奈玉露」および市内で生産される被覆茶の伝統的な栽培技術を後世に承継するため、生産に不可欠な肥料や被覆資材の購入費用を補助する「朝比奈玉露承継事業費補助金」を実施しています。高品質な茶生産の負担を軽減し、貴重な地域ブランドを守り育てるための重要な支援策です。この記事では、補助金の詳細な内容から申請方法までを分かりやすく解説します。

補助金のポイント

  • 伝統産業の承継を支援:コストのかかる肥料や被覆資材の購入費を補助し、生産者の負担を軽減します。
  • 手厚い補助内容:朝比奈玉露生産者には、最大20万円の資材費補助や、有機肥料に対して最大2/3の補助率が適用されます。
  • 幅広い対象者:伝統的な手摘みの朝比奈玉露だけでなく、刈り玉露、かぶせ茶、てん茶などの被覆茶生産者も対象です。

補助金制度の概要

本補助金の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。

補助金名 藤枝市朝比奈玉露承継事業費補助金
実施機関 静岡県藤枝市(お茶のまち推進室)
申請期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
対象者 藤枝市内に住所を有し、市内で朝比奈玉露または被覆茶を生産する者
補助上限額 最大20万円(対象事業により異なる)

【重要】予算には限りがあります。申請は先着順で、予算額に達した時点で受付終了となりますので、お早めの準備・申請をおすすめします。

補助の内容(対象経費・補助率・上限額)

補助内容は、生産するお茶の種類によって異なります。ご自身の状況に合わせてご確認ください。

1. 朝比奈玉露生産者

伝統的な手摘みによる朝比奈玉露の生産者の方は、以下の2つの事業について申請が可能です。

事業名 対象経費 補助率 上限額
施肥事業 肥料購入費(市内の販売店で購入したものに限る) ・通常肥料: 1/2以内
・有機率100%肥料: 2/3以内
10アール当たり7万円
被覆資材設置事業 棚、ダンポール、寒冷紗、菰などの購入費 30%以内 20万円

※注1:消費税及び地方消費税は補助対象外です。
※注2:施肥事業と被覆資材設置事業の両方を実施する場合、それぞれ申請が必要です。

2. 被覆茶生産者(刈り玉露、かぶせ茶、てん茶)

市内で刈り玉露、かぶせ茶、てん茶を生産する方は、被覆資材の購入費が補助対象となります。

事業名 対象経費 補助率 上限額
被覆資材設置事業 棚、ダンポール、寒冷紗、菰などの購入費 20%以内 10万円

※注1:消費税及び地方消費税は補助対象外です。

申請手続きの流れ

申請は以下のステップで進みます。必要書類を準備し、期限内に提出してください。

  1. ステップ1:必要書類の準備
    申請書や見積書など、必要な書類を揃えます。様式は市の窓口またはウェブサイトからダウンロードできます。
  2. ステップ2:申請書の提出
    準備した書類を、お茶のまち推進室の窓口へ直接持参、郵送、または電子メールで提出します。
  3. ステップ3:交付決定
    市が申請内容を審査し、補助金の交付が決定されると通知が届きます。
  4. ステップ4:事業の実施・完了
    交付決定後、事業(資材や肥料の購入)を開始します。年度内(3月末まで)に事業を完了させる必要があります。
  5. ステップ5:実績報告と補助金請求
    事業完了後、実績報告書を提出し、補助金の交付を請求します。審査後、指定の口座に補助金が振り込まれます。

申請に必要な書類

  • 補助金交付申請書(第1号様式)
  • 実施箇所が分かる図面
  • 見積書又は注文計画書の写し
  • その他市長が必要と認める書類

まとめ

「藤枝市朝比奈玉露承継事業費補助金」は、藤枝市の誇るべき伝統産業である茶業を支えるための重要な制度です。生産コストの負担を軽減することで、事業の継続と発展、そして次世代への技術承継を後押しします。対象となる生産者の皆様は、この機会をぜひ活用し、高品質な茶づくりにお役立てください。ご不明な点があれば、早めに担当窓口へ相談することをお勧めします。

お問い合わせ先

藤枝市 お茶のまち推進室
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3266
ファックス:054-631-9081

助成金詳細

実施機関 藤枝市 お茶のまち推進室
最大助成額 20万円
申請締切 2026/3/31
採択率 50.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

藤枝市内に住所を有し、市内において朝比奈玉露又は被覆茶(刈り玉露、かぶせ茶及びてん茶)を生産する者

お問い合わせ

お茶のまち推進室
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3266
ファックス:054-631-9081