東京都調布市で地域密着型サービス拠点の施設整備を計画中の事業者様へ。防災・減災対策を含む施設整備費用の一部を支援する「調布市地域密着型サービス拠点等施設整備費補助金」をご案内します。本補助金の活用には、活用希望の前年度からの事前相談が必須となりますので、計画的に準備を進めましょう。
補助金の概要
調布市地域密着型サービス拠点等施設整備費補助金 基本情報 | |
---|---|
補助金名 | 調布市地域密着型サービス拠点等施設整備費補助金 |
実施主体 | 東京都調布市 |
目的 | 地域密着型サービス拠点等の整備を支援し、地域の福祉サービス向上に寄与すること。特に市の防災・減災等事業整備計画に基づく整備が対象です。 |
対象者 | 調布市内で地域密着型サービス拠点等施設の整備を行う事業者 |
補助額 | 予算の範囲内で補助(補助額・補助率は要綱確認および事前相談にて決定) |
この補助金の重要ポイント
- 事前相談が必須: 補助金の活用を希望する前年度の7月末までに電話での事前連絡が必要です。
- 防災・減災対策が中心: 市の「防災・減災等事業整備計画」に基づく施設整備が対象となります。
- 予算に限りあり: 国、都、市の予算状況によっては希望に添えない場合があります。
- 計画的な準備: 意向確認票の提出など、年度をまたいだ手続きが必要となります。
申請の大きな流れ【事前相談が必須】
本補助金は、通常の申請フローと異なり、活用希望年度の前年から手続きを開始する必要があります。以下の3ステップを必ずご確認ください。
-
ステップ1:事前連絡(電話)
今後の流れについて説明があるため、補助金活用を希望する前年度の7月末日までに、担当係へ電話で連絡してください。
(例:令和9年度に活用したい場合 → 令和8年7月31日までに連絡) -
ステップ2:意向確認票等の提出(郵送)
市の公式サイトから「意向確認票」等をダウンロードし、必要事項を記入の上、補助金活用を希望する前年度の8月末日までに郵送(必着)で提出します。
-
ステップ3:補助金のご案内
活用希望年度の市の予算状況により補助金の協議が可能となった場合、市から事業者へ協議に関するお知らせが送付されます。この通知を受けてから、正式な申請協議がスタートします。
⚠️ ご注意ください
ステップ2で提出する「意向確認票」は、あくまでも市が翌年度の予算を確保するために事業者の意向を確認するものであり、補助金の申請や交付を約束するものではありません。あらかじめご承知おきください。
申請スケジュール
手続き | 期限 | 備考 |
---|---|---|
事前連絡(電話) | 活用希望の前年度 7月末日 | 閉庁日の場合は直前の開庁日 |
意向確認票の提出(郵送必着) | 活用希望の前年度 8月末日 | 閉庁日の場合は直前の開庁日 |