酒田市事業承継促進補助金のご案内
山形県酒田市では、後継者不在に悩む中小事業者の円滑な事業承継を支援するため、第三者への事業承継(M&Aなど)にかかる専門家費用の一部を補助する「事業承継促進補助金」を実施しています。この記事では、制度の概要から申請方法までを分かりやすく解説します。
補助金の概要
本補助金は、市内の中小事業者が第三者へ事業を引き継ぐ際に発生する、M&A仲介手数料やデューデリジェンス(企業調査)費用などの専門家への委託料を支援するものです。円滑な事業承継を実現し、地域経済の活力を維持することを目的としています。
項目 | 内容 |
---|---|
補助上限額 | 最大 30万円 |
補助率 | 補助対象経費の 1/2 |
補助対象経費 | 専門家(M&A仲介業者、弁護士、税理士等)への委託料、報償費、旅費など |
募集期間 | 令和7年4月1日 ~ 令和8年2月28日 |
実施主体 | 山形県酒田市 |
※予算の上限に達した場合、期間内でも受付を終了することがあります。
補助対象となる条件
補助金を利用するには、事業者と事業内容の両方で以下の要件を満たす必要があります。
対象となる事業者
山形県酒田市内に事業所を有する中小事業者が対象です。
対象となる事業の要件
- 要件1:支援機関からの支援を受けて行う事業承継であること。
- 要件2:事業承継後、1年以上従業員の雇用が維持される見込みがあること。
【最重要】申請前の必須事項
この補助金を申請するためには、必ず事前に「酒田市産業振興まちづくりセンター(サンロク)」へ相談する必要があります。相談なく申請はできませんので、まずはお問い合わせください。
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進みます。まずは事前相談から始めましょう。
-
Step 1: 事前相談
まずは「酒田市産業振興まちづくりセンター(サンロク)」へ連絡し、事業内容について相談します。手続きの詳細や必要書類についてもこの時に確認します。
-
Step 2: 申請書類の準備・提出
事前相談で受けたアドバイスを基に、申請書類を作成し、提出します。
-
Step 3: 審査・交付決定
提出された書類を基に市が審査を行い、補助金の交付が決定されます。
-
Step 4: 事業実施・実績報告
交付決定後、事業承継に関する契約や手続きを進めます。事業完了後、実績報告書を提出します。
-
Step 5: 補助金の交付
実績報告書の内容が確認された後、補助金が指定の口座に振り込まれます。
まとめと相談窓口
酒田市の「事業承継促進補助金」は、第三者への事業承継を考える事業者にとって、金銭的な負担を軽減できる貴重な制度です。後継者問題で悩んでいる方は、ぜひ活用を検討してみてはいかがでしょうか。
繰り返しになりますが、申請には事前相談が不可欠です。まずは下記の窓口へお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・事前相談窓口
酒田市産業振興まちづくりセンター(サンロク)
〒998-0044 山形県酒田市中町二丁目5番10号 酒田産業会館1階
電話:0234-26-6066
ファックス:0234-22-3910