Q
Menu
【2025年度】酒田市|女性活躍推進で最大50万円!一般事業主行動計画策定奨励金 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】酒田市|女性活躍推進で最大50万円!一般事業主行動計画策定奨励金

最大助成額
50万円
申請締切
2026/3/31
採択率
70.0%
実施機関
山形県...

詳細情報

山形県酒田市では、女性も男性も働きやすい職場環境づくりを推進する事業者を支援するため、「一般事業主行動計画策定奨励金」を実施しています。女性活躍推進法の行動計画策定や女性管理職の登用、男性の育休取得といった取り組みに対し、最大50万円の奨励金が交付されます。酒田市内の事業者の皆様は、ぜひこの機会に本制度の活用をご検討ください。

酒田市一般事業主行動計画策定奨励金とは?

この奨励金は、女性活躍推進法に基づき、職場環境の改善に取り組む酒田市内の事業者を経済的に支援する制度です。以下の3つの取り組みが対象となり、企業の成長と従業員の働きがい向上を後押しします。

  • 行動計画の新規策定30万円
  • 女性管理職の登用20万円
  • 男性の育児休業取得20万円

これらを組み合わせることで、1事業者あたり最大50万円が交付されます。

奨励金の概要

奨励金名 酒田市一般事業主行動計画策定奨励金
実施機関 山形県酒田市
申請受付期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(金)
対象となる取組期間 令和7年3月1日(土)~令和8年2月28日(土)
公式サイト 酒田市公式サイト

【重要】対象となる行動計画について

奨励金の対象は「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画です。「次世代育成支援対策推進法」のみに基づく計画は対象外ですのでご注意ください。(両法の一体型計画は対象となります)

3つの支援メニュー詳細

① 女性活躍推進法一般事業主行動計画の策定【30万円】

事業所設立後、初めて女性活躍推進法に基づく行動計画を策定・届出し、認定申請の意思がある事業者が対象です。

  • 対象者: 市内に本社を有し、常時雇用する労働者が100人以下の事業者
  • 要件: 新たに行動計画を策定し、山形労働局へ届け出ること。
  • 注意点: 期間満了後の更新は対象外です。申請時点で、労働局への届出受理日から3ヶ月以上経過している必要があります。

② 女性管理職の登用【20万円】

女性活躍推進法に基づく行動計画を届出済で、対象期間内に女性を管理職に登用した事業者が対象です。

  • 要件: 事業主の三親等以内の者を除く女性を管理職に登用すること。
  • 上限: 市内事業所において、設立後3人目まで。

③ 男性の育児休業等の取得【20万円】

女性活躍推進法に基づく行動計画を届出済で、男性の正社員に育児休業を取得させた事業者が対象です。

  • 要件1: 子の出生後8週間以内に育休を開始し、子が1歳になるまでに合計4週間以上取得すること。
  • 要件2: 職場復帰後、1ヶ月以上継続して勤務していること。
  • 上限: 過去の交付を含め、最大3回まで。

対象となる事業者の共通要件

上記の各メニューの要件に加え、以下の全ての条件を満たす必要があります。

  1. 市内に本社又は事業所を有すること。
  2. 国税庁長官より法人番号の指定を受けていること。
  3. 「日本一女性が働きやすいまち宣言に賛同するリーダーの会」の会員であること。
  4. 一般事業主行動計画が山形労働局に受理された日から3か月以上経過していること。
  5. 交付申請日において納付期限の到来した市税を完納していること。

※国や地方公共団体、暴力団関係者などは対象外です。

申請手続きの流れ

Step 1: 取り組みの実施と要件確認

対象期間(令和7年3月1日~令和8年2月28日)内に、奨励金の対象となる取り組みを実施します。併せて、自社が共通要件を満たしているか確認してください。

Step 2: 必要書類の準備

申請に必要な書類を準備します。申請するメニューによって追加書類が異なります。

【全項目共通】

  • 【様式第1号】交付申請書(※WEB申請の場合は不要)
  • 【様式第2号】取組状況報告書
  • 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の写し
  • 山形労働局への届出を証明する書類(例:策定届の写し)

【女性管理職登用の場合】

  • 組織図など、管理職の人数が分かるもの

【男性育児休業取得の場合】

  • 育児休業辞令書など、休業期間が分かる書類

Step 3: 申請

受付期間(令和7年4月1日~令和8年3月31日)内に、以下のいずれかの方法で申請します。

  • オンライン申請フォーム
  • 郵送
  • 持参

まとめ

酒田市の「一般事業主行動計画策定奨励金」は、女性活躍や働き方改革を推進する事業者にとって非常に有益な制度です。奨励金を活用することで、採用活動でのアピールや従業員満足度の向上にも繋がります。特に、くるみん認定やえるぼし認定を目指す企業にとっては、その第一歩となる取り組みを支援してくれる心強い味方となるでしょう。要件に該当する事業者の皆様は、ぜひ申請をご検討ください。

お問い合わせ先

酒田市 地域創生部 商工港湾課 人材活躍推進係

  • 住所: 〒998-8540 酒田市本町二丁目2-45(市役所6階)
  • 電話: 0234-26-5757
  • FAX: 0234-22-3910
  • Email: koyou@city.sakata.lg.jp

助成金詳細

実施機関 山形県酒田市
最大助成額 50万円
申請締切 2026/3/31
採択率 70.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

酒田市内に本社または事業所を有し、法人番号の指定を受け、市税を完納している等の要件を満たす事業主。特に、常時雇用労働者100人以下で新たに行動計画を策定する事業主や、女性管理職を登用した事業主、男性従業員に育休を取得させた事業主が対象。

お問い合わせ

地域創生部 商工港湾課 人材活躍推進係 電話:0234-26-5757