Q
Menu
【2025年度】阿賀野市 中小企業人材育成支援事業補助金|DX研修費用を最大5万円補助 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】阿賀野市 中小企業人材育成支援事業補助金|DX研修費用を最大5万円補助

最大助成額
5万円
申請締切
2026/3/31
採択率
60.0%
実施機関
阿賀野...

詳細情報

阿賀野市「中小企業人材育成支援事業補助金」のご案内

新潟県阿賀野市では、市内事業所で働く従業員のスキルアップと、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を目的とした「中小企業人材育成支援事業補助金」を実施します。この制度を活用することで、業務に必要な技術研修やDX関連知識の習得にかかる経費の1/2、最大5万円の補助を受けることができます。人材育成と生産性向上を目指す市内事業者様にとって、見逃せない支援策です。

この補助金の3つの重要ポイント

  • DX研修を幅広く支援:ITパスポート受験料やオンラインセミナー参加費など、デジタルトランスフォーメーションに資する研修が対象です。
  • 手厚い補助内容:経費の1/2を補助。1人あたり最大2万円、1事業所あたり年間最大5万円までサポートします。
  • 長期の申請期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日までと、1年間の長い申請期間が設けられています。

制度概要

補助金名 阿賀野市 中小企業人材育成支援事業補助金
対象者 阿賀野市内に事業所を有する中小企業者
補助額 1事業所あたり年間上限5万円(1人あたり上限2万円、研修ごとに1事業所3人まで)
補助率 1/2(千円未満切り捨て)
申請期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
実施機関 阿賀野市
公式サイト 阿賀野市公式ページ

補助対象となる経費

以下の2種類の研修費用が補助の対象となります。いずれも令和7年4月1日以降に受講したものが対象です。

  1. 指定研修機関が実施する人材育成研修の受講料
    【指定研修機関】中小企業大学校三条校、にいがた産業創造機構、新潟職業能力開発短期大学校、阿賀野市商工会、金融機関
  2. デジタルトランスフォーメーション(DX)に資する研修等の受講料
    【具体例】ITパスポートや基本情報技術者試験の受験料、インターネット上で開催されるセミナー参加費など

申請から補助金受給までの流れ

  1. 1
    申請書類の提出
    研修受講前に、交付申請書と研修内容がわかる書類の写しを阿賀野市へ提出します。
  2. 2
    交付決定
    市が内容を審査し、交付決定通知書が発送されます。(申請後1~2週間程度)
  3. 3
    研修の受講
    交付決定後に、申請した研修を受講します。
  4. 4
    実績報告と請求
    研修終了後、実績報告書、修了証の写し、支払いを証明する書類の写し、請求書を市へ提出します。
  5. 5
    補助金の振込
    市が内容を確認後、指定の口座へ補助金が振り込まれます。

⚠️ ご注意ください

  • 交付決定前に受講した研修は補助対象外です。必ず市の交付決定通知書を受け取ってから研修を受講してください。
  • 申請は予算の上限に達し次第、受付終了となりますので、早めの計画・申請をおすすめします。

公式情報・申請書類ダウンロード

補助金の詳細確認や申請書類のダウンロードは、阿賀野市の公式ページから行えます。

各種様式ダウンロード

お問い合わせ先

阿賀野市 産業建設部 商工観光課 商工振興係

〒959-2092 新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話: 0250-61-2479

ファックス: 0250-61-2037

助成金詳細

実施機関 阿賀野市
最大助成額 5万円
申請締切 2026/3/31
採択率 60.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

阿賀野市内に事業所を有する中小企業者(中小企業基本法第2条に該当する中小企業)

お問い合わせ

産業建設部 商工観光課 商工振興係
〒959-2092 新潟県阿賀野市岡山町10番15号
電話:0250-61-2479 ファックス:0250-61-2037