Q
Menu
【2025年度】高岡市ものづくりステップアップ事業支援補助金|新商品開発・人材育成に最大75万円 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】高岡市ものづくりステップアップ事業支援補助金|新商品開発・人材育成に最大75万円

最大助成額
75万円
申請締切
2026/1/30
採択率
30.0%
実施機関
高岡市

詳細情報

富山県高岡市で新たな挑戦を目指す中小企業者や農林漁業者の皆様へ朗報です。高岡市では、新商品の開発や専門的な人材育成の取り組みを力強く後押しする「ものづくりステップアップ事業支援補助金」を公募しています。この記事では、補助金の概要から対象事業、申請方法まで、専門家が分かりやすく徹底解説します。

この補助金のポイント

  • 新商品開発最大75万円を補助!
  • 人材育成にも最大10万円を活用可能!
  • 環境配慮型(リサイクル/アップサイクル)事業は補助率が2/3に優遇
  • ホームページ制作などの広報費も対象経費に!

補助金の概要

本補助金は、高岡市内の事業者が行う新たな事業展開に向けた「新商品開発」または「人材育成」の取り組みにかかる費用の一部を支援する制度です。事業のステップアップを目指す事業者にとって、大きなチャンスとなります。

補助金名 高岡市ものづくりステップアップ事業支援補助金
実施機関 富山県高岡市
補助限度額 【新商品開発】最大75万円
【人材育成】最大10万円
補助率 原則 1/2以内
※リサイクル/アップサイクル事業は 2/3以内
募集期間 【新商品開発】
・1次募集:2025年4月1日~6月30日
・2次募集:2025年8月1日~9月30日
【人材育成】
・2025年4月1日~2026年1月30日

補助対象者

補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす中小企業者、農林漁業者、またはその連携体です。

  • 高岡市内に事業所を有する法人、または市内に住所を有する個人事業主であること。
  • 市内で製品等の企画、開発、または製造を行っていること。
  • 市税を完納していること。
  • 国や県など、他の補助金等と重複して交付を受けていないこと。
  • 同一年度内に、高岡市の特定の補助金(創業支援補助金など)の交付を受けていないこと。

⚠️ 注意点:親子会社の取り扱い

親会社が議決権の50%超を有する子会社や孫会社が存在する場合、これらはすべて同一法人とみなされ、いずれか1社のみが補助対象となります。グループ企業で申請を検討される場合はご注意ください。

補助対象事業

補助の対象となる事業は、大きく分けて「新商品開発事業」と「人材育成事業」の2つです。

1. 新商品開発事業

以下のいずれかに該当する新商品の開発事業が対象です。

  • 新技術を適用した新商品開発事業:製品や生産プロセスの高度化など、開発課題が明確な事業。
  • 地域産業資源を活用した新商品開発事業:富山県が定める高岡市の地域産業資源を活用した事業。
  • カーボンニュートラルへ貢献する新商品開発事業:製造工程でのエネルギーや投入材料を1%以上削減する事業。
  • 産学官連携によるSDGs適応の新商品開発事業:大学等との連携や、たかおかSDGsパートナー登録企業が行う持続可能な商品開発。
  • リサイクル又はアップサイクル技術を活用した新商品開発事業:廃棄物等を原料・素材として活用する事業。(補助率・限度額優遇あり)

2. 人材育成事業

ものづくりに関する技術の習得や向上を目的とした、以下のいずれかの研修事業が対象です。

  • 公的機関等が実施する研修
  • 外部人材を講師として実施する研修

補助対象経費・補助率・補助限度額

補助対象経費

事業ごとに以下の経費が補助対象となります。

事業区分 経費区分 内容
新商品開発事業 調査・分析費 市場調査・分析費
開発費 原材料費、設計・デザイン費、製造・改良費、研究開発費など
機械装置等費 機械装置・工具・備品の購入費、設置工事費など(※この経費のみの申請は不可)
手続費 産業財産権の取得費用、官公庁への申請書類作成費など
広報費 新規HP制作、チラシ・パンフレット作成費など(※この経費のみの申請は不可)
人材育成事業 受講・教材費 公的機関が実施する講座等の受講料・教材費
謝金・旅費 講師謝金、旅費、コンサルタント料など
会場費 研修会場の借上費用

補助率と補助限度額

事業区分 補助率 補助限度額
新商品開発事業
(通常)
1/2以内 50万円
(うち広報費は10万円まで)
新商品開発事業
(リサイクル/アップサイクル)
2/3以内 75万円
(うち広報費は10万円まで)
人材育成事業 1/2以内 10万円 (下限1万円)

申請方法とスケジュール

申請の流れ

  1. 書類準備:公式サイトから申請様式をダウンロードし、必要書類を準備します。
  2. 申請:募集期間内に、高岡市産業企画課へ申請書類を提出します。
  3. 審査・交付決定:市による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
  4. 事業実施:事業期間内(2026年3月31日まで)に事業を完了させ、経費の支払いを終えます。
  5. 実績報告・請求:事業完了後、実績報告書と請求書を提出し、審査後に補助金が交付されます。

必要書類一覧

  • 交付申請書(様式第1号)
  • 事業計画書(様式第2号)
  • 市税の完納証明書
  • 法人登記に係る現在事項全部証明書(法人の場合)
  • 住民票(個人事業主の場合)
  • 研修等の内容がわかるもの(人材育成事業の場合)
  • 事業歴がわかるもの(企業パンフレット等)
  • 決算関係書類(直近1年間の貸借対照表及び損益計算書)
  • 振込口座の情報が確認できる書類(通帳の写し等)

まとめ

「高岡市ものづくりステップアップ事業支援補助金」は、新商品開発や人材育成を通じて事業の成長を目指す高岡市内の事業者にとって、非常に価値のある制度です。特に、リサイクルやアップサイクルといった環境配慮型の取り組みには手厚い支援が用意されています。募集期間が事業ごとに異なるため、計画的に準備を進め、この機会を最大限に活用しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

高岡市 産業振興部 産業企画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1395
ファックス:0766-20-1287

助成金詳細

実施機関 高岡市
最大助成額 75万円
申請締切 2026/1/30
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

高岡市内に事業所を有する中小企業者、農林漁業者、またはその連携体で、市内で製品等の企画・開発・製造を行い、市税を完納しているなどの要件を満たす者。

お問い合わせ

産業企画課 電話番号:0766-20-1395 ファックス:0766-20-1287