高知県北川村では、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭でのCO2排出削減を推進するため「令和7年度省エネ家電導入費補助金」を実施します。この制度は、省エネ性能の高いエアコンやエコキュートなどの購入費用の一部を補助するもので、村民の環境意識向上と光熱費負担の軽減を目的としています。最大で50万円の補助が受けられるこの機会をぜひご活用ください。
補助金の概要
| 補助金名 | 令和7年度北川村省エネ家電導入費補助金 |
|---|---|
| 実施自治体 | 高知県安芸郡北川村 |
| 受付期間 | 令和7年4月15日 から 令和8年2月28日まで |
| 補助対象者 | 北川村に住民登録がある個人 |
| 補助金額 | 最大50万円(対象家電により異なる) |
| 担当部署 | 北川村役場 総務課 |
※予算の範囲内での交付となるため、期間内であっても受付を終了する場合があります。早めの申請をおすすめします。
北川村が目指す「脱炭素」と補助金の背景
この補助金は、単なる家電購入支援ではありません。北川村が環境省の「脱炭素先行地域」に選定され、『持続可能な人口1,000人の村』モデル構築プロジェクトの一環として実施される重要な施策です。
北川村は、人口減少や農業後継者不足、災害対策といった課題を抱えながらも、豊富な水資源を活用した小水力発電や、基幹産業である「ゆず」栽培と連携したソーラーシェアリングなど、地域特性を活かした先進的な脱炭素の取り組みを進めています。家庭部門のCO2排出量を削減することは、この大きな目標を達成するための重要なピースです。村民一人ひとりが省エネ家電を選ぶことで、村全体の持続可能な未来づくりに貢献できます。
補助対象となる家電と補助金額
補助の対象となる省エネ家電は以下の3種類です。それぞれ補助率と上限額が定められています。
1. 高効率空調機(エアコン)
-
補助率: 補助対象経費の 2分の1
上限額: 10万円
【条件】省エネ基準達成率が100%以上のものに限ります。製品カタログや店頭の統一省エネラベルで確認してください。
2. 調光型LED照明器具
-
補助率: 補助対象経費の 2分の1
上限額: 3万円
【条件】調光制御機能を有する家庭用のLED照明器具が対象です。(ランプ単体やランプ別売りの器具は対象外)
3. 高効率給湯器(エコキュート)
-
補助率: 補助対象経費の 3分の2
上限額: 50万円
【条件】家庭用ヒートポンプ給湯器のうち、省エネ基準達成率が100%以上のものが対象です。
補助対象者の詳細条件
補助金を受けるには、以下のすべての条件を満たす必要があります。
- 申請日時点で、北川村の住民基本台帳に記載されていること。
- 令和7年4月15日以降に新品の対象家電を購入し、自らが居住する村内の住宅に設置したこと。
- 村税(国保税を含む)を滞納していないこと。
- 同じ家電の購入に対し、国や県など他の補助金を受けていないこと。
- 令和11年3月31日までに、再生可能エネルギー由来の電力で対象家電の電力を賄うことに同意すること。
- 暴力団排除に関する規定に該当しないこと。
申請方法と必要書類
申請は、対象家電を購入・設置した後に行います。
申請の流れ
- 家電の購入・設置: 令和7年4月15日以降に、対象となる新品の省エネ家電を購入し、ご自宅に設置します。
- 書類の準備: 下記の必要書類をすべて揃えます。申請書様式は村の公式サイトからダウンロードできます。
- 申請: 購入日から30日を経過した日、または令和8年2月28日のいずれか早い日までに、北川村役場 総務課へ書類を提出します。
- 決定・交付: 村で審査が行われ、交付が決定されると通知が届き、補助金が支払われます。
必要書類一覧
- 補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 購入費用が確認できる領収書の写し
- 工事費の内訳がわかる資料(見積書や請求明細書など)
- メーカー発行の保証書の写し(型番、製造番号がわかるもの)
- 設置場所が確認できる納品書などの写し
- 誓約書
- 同意書
- その他、村長が必要と認める書類
注意点
- 補助対象経費について: 家電本体の購入費、設置工事費、配送費、付属品購入費が対象です。ただし、消費税、古い家電の処分費、アスベスト対策工事費は対象外となります。
- 予算の上限: 補助金は村の予算の範囲内で交付されます。申請期間中であっても、予算がなくなり次第終了となります。
- 財産の管理: 補助金を受けて購入した家電は、法定耐用年数が経過するまで、村長の承認なく譲渡や廃棄などはできません。
まとめ
北川村の省エネ家電導入費補助金は、地球環境に優しく、家計の助けにもなる大変魅力的な制度です。特に補助率が高く上限額も大きいエコキュートは、大きなメリットが期待できます。村の持続可能な未来への取り組みに参加する絶好の機会です。購入を検討されている方は、条件をよくご確認の上、期間内にぜひ申請してください。
お問い合わせ先
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
北川村役場 総務課
〒781-6441 高知県安芸郡北川村大字野友甲1530
電話番号: 0887-32-1212
対象者・対象事業
北川村に住民登録があり、村税を滞納していない個人。令和7年4月15日以降に新品の対象家電を購入し、自らが居住する住宅に設置する方。
必要書類(詳細)
様式第1号(交付申請書及び請求書)、補助対象家電の購入費用を確認できる領収書の写し、工事費の内訳がわかる資料、製造事業者が発行した保証書の写し、設置場所を確認できる納品書等の写し、誓約書、同意書、その他村長が必要と認める書類
対象経費(詳細)
補助対象家電の本体購入費、設置工事費、配送費、設置に必要な付属品の購入費。※既設機器の処分費、消費税及び地方消費税、配管等の設置に伴うアスベスト対策工事費は対象外です。