Q
Menu
【2025年度】鹿児島市 次世代自動車補助金|EV・FCV購入で最大30万円! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度】鹿児島市 次世代自動車補助金|EV・FCV購入で最大30万円!

最大助成額
30万円
申請締切
2026/3/31
採択率
50.0%
実施機関
鹿児島...

詳細情報

鹿児島市 ゼロカーボン推進支援事業(次世代自動車)補助金とは?

鹿児島市では、二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目指す「ゼロカーボンシティかごしま」の実現に向け、環境に優しい次世代自動車(FCV, EV)やV2H充電設備、各種トラック・バスの購入費用を補助する制度を実施しています。この補助金を活用することで、お得にエコカーへ乗り換えるチャンスです。本記事では、制度の概要から申請方法、注意点までプロが徹底解説します。

補助金概要

制度名 ゼロカーボン推進支援事業(次世代自動車)補助金
実施機関 鹿児島市
受付期間 令和7年4月16日(水)から 予算額に達し次第終了
申請期限 対象車両の車両登録日から60日以内
公式サイト 鹿児島市 公式ページ

押さえておきたい!3つの重要ポイント

ポイント1:申請は先着順!予算状況に注意

この補助金は先着順で受け付けられ、予算がなくなり次第終了となります。公式サイトによると、既に予算の6割が交付決定済み(10月6日時点)との情報もあり、購入を検討している方は早めの申請が必須です。

ポイント2:国や県の補助金と併用可能

鹿児島市の補助金は、国や県の補助金と重複して申請できます。複数の補助金を組み合わせることで、自己負担額を大幅に軽減できる可能性があります。国の「CEV補助金」など、併用できる制度を必ず確認しましょう。

ポイント3:対象は新車のみ!PHVは対象外

補助の対象となるのは新車に限られます。中古車は対象外です。また、よく間違えやすい点として、「電気自動車」の区分に「プラグインハイブリッド自動車(PHV)」は含まれず、補助対象外となるためご注意ください。

補助対象者(誰が申請できる?)

個人の場合

  • 申請日に鹿児島市内に住所を有していること
  • 市税を完納していること
  • 車両の使用の本拠を鹿児島市内とし、自ら使用すること

事業者の場合

  • 申請日に鹿児島市内に事業所または営業所を有していること
  • 市税を完納していること
  • 車両の使用の本拠を鹿児島市内とし、自ら使用すること
  • 国または地方公共団体ではないこと

補助対象車両と補助金額

対象となる車両の種類と補助金額は以下の通りです。個人と事業者で上限台数が異なる点にご注意ください。

対象 補助金額 上限台数(個人) 上限台数(事業者)
燃料電池自動車 (FCV) 30万円 1台 2台
電気自動車 (普通・小型) 10万円 1台 2台
電気自動車 (軽) 5万円 1台 2台
V2H充電設備
(EVまたは太陽光と同時購入)
5万円 1件 1件
ハイブリッドトラック 10万円 1台 4台
クリーンディーゼルトラック 5万円 1台 4台
ハイブリッドバス 10万円 1台 4台
クリーンディーゼルバス 5万円 1台 4台

申請手続きの簡単3ステップ

  1. 1
    申請書類の提出
    車両登録日から60日以内に、必要な書類を揃えて環境政策課へ持参または郵送します。
  2. 2
    交付決定後に請求書を提出
    市から「交付決定通知書」が届いたら、同封されている案内に従って「補助金交付請求書」を提出します。
  3. 3
    指定口座へ入金
    請求書の受付から約1〜2ヶ月で、指定した金融機関の口座に補助金が振り込まれます。

申請に必要な書類一覧

基本の提出書類

  • 補助金交付申請書(個人用/事業者用)
  • 自動車検査証記録事項の写し
  • 燃費(電費)が確認できる書類(カタログ等)の写し
  • 注文書等の写し
  • 領収書等の写し
  • 省エネレポート(車両に応じた様式)

該当する場合に必要な追加書類

  • 事業者の場合:事業所等の所在地や事業内容を確認できる書類
  • リース契約の場合:リース契約書の写し
  • 代理人が申請する場合:委任状
  • V2H充電設備を同時申請する場合:カタログ、保証書、契約書、領収書、写真など

⚠️ 申請前の最終チェックリスト

  • 申請期限は車両登録日から60日以内ですか?
  • V2H充電設備は単体での申請はできません。EVまたは太陽光発電と同時購入ですか?
  • 過去に同じ種類の次世代自動車で市の補助金を受けていませんか?(増車は対象)
  • 購入する車両は新車ですか?プラグインハイブリッド車(PHV)は対象外です。
  • 補助金を受けて購入した車両には処分制限期間(4年または5年)があります。

まとめ

鹿児島市の次世代自動車補助金は、環境に配慮したカーライフを始める絶好の機会です。特に国や県の補助金と併用できる点は大きな魅力です。ただし、申請は先着順で、予算には限りがあります。購入計画が決まったら、速やかに書類を準備し、登録後60日以内に申請を完了させましょう。詳細は必ず公式サイトで確認してください。

助成金詳細

実施機関 鹿児島市
最大助成額 30万円
申請締切 2026/3/31
採択率 50.0%
難易度
閲覧数 10

対象者・対象事業

鹿児島市内に住所を有する個人、または市内に事業所・営業所を有する事業者で、市税を完納している者。

お問い合わせ

鹿児島市 環境政策課 (みなと大通り別館4階)