【重要なお知らせ】2025年度(令和7年度)の高松市東京圏UJIターン移住支援補助金は、好評につき予算上限に達したため、受付を終了しました。
この記事では、来年度以降に高松市への移住を検討されている方のために、最大で世帯80万円、単身50万円、さらに18歳未満のお子様1人につき100万円が加算される、非常に手厚い本制度の詳しい内容を分かりやすく解説します。来年度の申請に向けた準備の参考にしてください。
高松市東京圏UJIターン移住支援補助金とは?
高松市東京圏UJIターン移住支援補助金は、東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)から高松市へ移住し、市内で就業や起業などを行う方を対象に、移住にかかる経済的負担を軽減するための支援金を交付する制度です。特に、子育て世帯への手厚い支援が大きな特徴となっています。
令和6年度の実績
参考として、令和6年度には23件の交付実績があり、多くの方がこの制度を活用して高松市での新しい生活をスタートさせています。
補助金額の詳細|子育て世帯は要注目!
補助額は、基本額とライフスタイルに応じた加算額で構成されています。
| 区分 | 補助額 |
|---|---|
| 基本額(単身) | 50万円 |
| 基本額(2人以上の世帯) | 80万円 |
豊富な加算額
| 加算内容 | 金額 | 備考 |
|---|---|---|
| 子育て世帯 加算 | 18歳未満の世帯員1人につき 100万円 |
移住する18歳未満のお子様が対象 |
| 新婚世帯 加算 | 12万5千円 | 婚姻日から3年以内の世帯が対象 ※子育て世帯加算との併用は不可 |
| 自治会加入 加算 | 2万5千円 | 地域のコミュニティ活動への参加が条件 |
| 居住誘導区域内居住 加算 | 5万円 | 高松市立地適正化計画の指定区域に居住する場合 |
例えば、夫婦と18歳未満のお子様1人の3人家族で移住する場合、基本額80万円+子育て加算100万円で、合計180万円が支給される計算になります。これは全国的に見ても非常に手厚い支援です。
主な補助要件
補助金を受け取るには、「移住元」「移住先」「就業等」に関する要件をすべて満たす必要があります。ここでは主要なポイントを解説します。
1. 移住元に関する要件(どこから移住するか)
- 高松市へ住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住していた、または東京圏(条件不利地域を除く)に在住し東京23区内へ通勤していたこと。
- 高松市へ住民票を移す直前に、継続して1年以上、東京23区内に在住していた、または東京圏(条件不利地域を除く)に在住し東京23区内へ通勤していたこと。
2. 移住先に関する要件(高松市でどう暮らすか)
- 申請日において、高松市への転入後3か月以上1年以内であること。
- 申請日から5年以上、継続して高松市に居住する意思があること。
3. 就業等に関する要件(どんな仕事をするか)
以下のいずれか1つに該当する必要があります。
- 就業(一般):香川県のマッチングサイト「ワクサポかがわ」等に掲載された対象求人を通じて就職すること。
- 就業(専門人材):プロフェッショナル人材事業などを利用して就業すること。
- テレワーク:所属先企業からの命令ではなく、自己の意思で移住し、移住元での業務をテレワークで継続すること。
- 関係人口:移住相談への参加やふるさと納税などの関わりがあり、市内の特定業種(農林水産業、公共交通、社会福祉法人など)に就業すること。
- 起業:香川県の「起業等スタートアップ支援補助金」の交付決定を受けていること。
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進みます。申請を検討する際は、必ず事前に担当窓口へ相談することが重要です。
- ステップ1:事前相談
要件に該当するか、必要書類は何かなどを高松市役所の担当窓口に相談します。 - ステップ2:交付申請
高松市へ転入後3か月以上1年以内に、必要書類を揃えて市役所に提出します。 - ステップ3:交付決定
市による審査後、交付決定通知書が届きます。 - ステップ4:交付請求
交付決定を受けたら、補助金交付請求書を提出します。 - ステップ5:補助金支払い
指定した口座に補助金が振り込まれます。
※申請後5年間は、毎年「現況届」の提出が必要です。
補助金の返還について
補助金を受け取った後、以下の条件に該当した場合は、補助金の全額または一部を返還する必要がありますのでご注意ください。
全額返還の対象となるケース
- 虚偽の申請をした場合
- 申請日から3年以内に高松市から転出した場合
- 申請日から1年以内に対象の職を離職した場合
- 起業支援金の交付決定が取り消された場合
半額返還の対象となるケース
- 申請日から3年以上5年以内に高松市から転出した場合
まとめ
高松市の東京圏UJIターン移住支援補助金は、特に子育て世帯にとって非常に魅力的な制度です。2025年度の受付は終了しましたが、移住を成功させるためには事前の情報収集と準備が欠かせません。
来年度の募集に向けて、ご自身が要件に当てはまるかを確認し、必要な準備を進めてみてはいかがでしょうか。最新情報は高松市の公式ウェブサイトで発表されますので、定期的にチェックすることをおすすめします。
お問い合わせ先
高松市 政策課 地域活力推進室
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁4階
電話:087-839-2143
ファクス:087-839-2125
公式サイト:高松市東京圏UJIターン移住支援補助金のお知らせ
対象者・対象事業
東京23区に在住または東京圏から23区に通勤していた方で、高松市に移住し、特定の要件(就業、テレワーク、起業など)を満たす個人または世帯。
必要書類(詳細)
- 高松市東京圏UJIターン移住支援事業補助金交付申請書
- 誓約書兼同意書
- 申請者の顔写真付き身分証明書の写し
- 世帯全員の転入前における居住地及び居住期間を証明できる書類の写し(住民票除票又は戸籍附票)
- 世帯全員の香川県税に滞納がないことを証明する書類(納税証明書)
- 就業証明書(就業・テレワーク・関係人口の各要件による)
- 起業等スタートアップ支援補助金の交付決定通知書の写し(起業要件の場合)
- その他、状況に応じて必要な書類(戸籍謄本、自治会加入状況等報告書など)
対象経費(詳細)
移住に伴う引越費用、移動費、宿泊費など