上尾市で夢の第一歩を!最大20万円の「創業応援補助金」のご案内
埼玉県上尾市で新たにビジネスを始めたい方、事業承継や第二創業をお考えの方に朗報です。上尾市では、地域経済の活性化を目的として、創業にかかる経費の一部を補助する「令和7年度 創業応援補助金」の公募を開始します。この記事では、補助金の専門家が制度の概要から対象要件、申請の流れまで、分かりやすく徹底解説します。
この記事でわかること
- ✓ 補助金の金額と対象となる経費
- ✓ 申請するために満たすべき5つの要件
- ✓ 申請から補助金受給までの具体的なステップ
- ✓ 申請前に確認すべき重要ポイントと注意点
創業応援補助金の概要
まずは、補助金の基本情報を確認しましょう。重要なポイントを以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金額 | 上限20万円 |
補助率 | 補助対象経費の 1/2 |
申請受付期間 | 令和7年6月2日(月) ~ 令和7年12月26日(金) |
対象者 | 市内で新たに創業、第二創業、事業承継を行う方 |
対象となる創業時期 | 令和7年4月1日 ~ 令和8年3月31日 |
実施機関 | 上尾市 |
※予算額に達した場合、期間中でも受付を終了しますのでご注意ください。
あなたが対象者かチェック!5つの必須要件
この補助金を申請するには、以下の5つの要件をすべて満たす必要があります。一つずつ確認していきましょう。
- 上尾市内に事業所があること:
事業所、事務所、または店舗の所在地が上尾市内にある、または置く予定であること。 - 上尾市内に住所があること:
申請者本人が上尾市内に住所を有していること。 - 市税を滞納していないこと:
上尾市税の納税義務者であり、滞納がないこと。 - 特定創業支援等事業の証明書があること:
特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の交付を受けていること。これは、市が指定する創業支援セミナーなどを受講することで取得できます。 - 上尾商工会議所の会員であること:
上尾商工会議所の会員である、または補助事業が完了するまでに加入する意思があること。
特に重要なポイント:特定創業支援等事業
要件4の「特定創業支援等事業の証明書」は、申請の必須条件です。これは、上尾市が実施する創業セミナー等に参加することで取得できます。創業に関する知識を学びながら補助金の要件も満たせるため、創業予定の方は積極的に活用しましょう。詳細は市のホームページで確認してください。
何に使える?補助の対象となる経費
補助金の対象となるのは、創業に必要な「設備資金」と「運転資金」の一部です。具体的にどのような経費が対象になるのか見ていきましょう。
1. 設備資金
事業所の開設や運営に必要な設備投資に関する費用です。
- 事業所や店舗の内装・改修工事に要する経費
- 事業に必要な機械装置、工具、器具、什器、備品の購入に要する経費
2. 運転資金
事業の周知や販売促進にかかる広告宣伝費が対象です。
- チラシやポスターなどの印刷・配布に要する経費
- 新聞、雑誌などへの広告掲載に要する経費
- ホームページの制作に要する経費
重要:経費支払いのタイミング
補助金の対象となるのは、市の交付決定日以降に契約・発注・支払いを行った経費のみです。交付決定前に支払った費用は対象外となりますので、絶対に注意してください。
申請から受給までの5ステップ
補助金を受け取るまでの大まかな流れは以下の通りです。事前に流れを把握し、計画的に準備を進めましょう。
- 1書類の準備と申請
市のホームページから申請書や創業計画書などの様式をダウンロードし、必要事項を記入します。必ず「申請の手引き」を熟読し、不備のないように準備しましょう。 - 2審査・交付決定
提出された書類に基づき、市が審査を行います。審査に通ると「交付決定通知書」が届きます。 - 3事業の実施
交付決定通知書を受け取った後、計画に沿って事業を開始します。内装工事や備品購入、広告宣伝など、申請した経費の支払いを行います。 - 4実績報告
事業が完了したら、事業終了後30日以内、または令和8年2月20日のいずれか早い日までに実績報告書を提出します。領収書などの証拠書類が必要になります。 - 5補助金の交付
実績報告の内容が認められると、補助金額が確定し、指定した口座に補助金が振り込まれます。
まとめ:上尾市の支援を活用してビジネスを加速させよう!
上尾市の「創業応援補助金」は、初期投資の負担を軽減し、あなたのビジネスのスタートダッシュを力強く後押ししてくれる制度です。特に、内装工事費やホームページ制作費といった、創業時に大きな出費となる経費が対象となるのは大きな魅力です。
申請にはいくつかの要件がありますが、計画的に準備を進めれば決して難しいものではありません。まずは公式サイトで詳細を確認し、不明な点があれば市の担当窓口や商工会議所に相談してみましょう。この機会を最大限に活用し、上尾市であなたのビジネスを成功させてください。
お問い合わせ先
上尾市 商工課
Tel:048-777-4441
上尾商工会議所
Tel:048-773-3111