Q
Menu
【2025年度版】内灘町の新エネ・省エネ補助金!太陽光・エコキュート等で最大10万円 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度版】内灘町の新エネ・省エネ補助金!太陽光・エコキュート等で最大10万円

最大助成額
10万円
申請締切
2026/3/31
採択率
70.0%
実施機関
石川県...

詳細情報

石川県内灘町でエコな暮らしを始めませんか?最大10万円の補助金!

石川県河北郡内灘町にお住まいの皆様に朗報です!地球温暖化対策の一環として、町では住宅用の新エネルギー・省エネルギーシステム設置に対して補助金を交付しています。太陽光発電や蓄電池、話題のエコキュートなどを導入する絶好のチャンスです。この制度を活用すれば、初期費用を抑えて、環境にも家計にも優しいスマートな暮らしを実現できます。

この補助金のポイント

  • 幅広い対象設備: 太陽光発電からエコキュート、ペレットストーブまで多様な省エネ設備が対象!
  • 最大10万円の補助: 導入するシステムに応じて、2万円から最大10万円が補助されます。
  • 国の補助金と併用可能: エコキュート等は国の「給湯省エネ2025事業」と併用できる可能性があり、さらにお得に!
  • 先着順受付: 申請は先着順です。予算がなくなり次第終了となるため、早めの検討・申請がおすすめです。

補助金の概要(令和7年度)

まずは制度の全体像を確認しましょう。申請期間や対象者などの基本情報をまとめました。

項目 内容
補助金名称 令和7年度 内灘町新エネルギー・省エネルギーシステム設置費補助金
申請受付期間 2025年4月1日 ~ 2026年3月31日
※予算額に達し次第、受付終了(先着順)
対象者 町内に自ら居住する住宅に対象システムを設置する方、または設置済みの建売住宅を購入する方で、世帯全員に町税の滞納がないことが条件です。
実施団体 石川県河北郡内灘町
問い合わせ先 町民福祉部 住民課 環境管理室
電話番号: 076-286-6701

補助対象システムと補助金額一覧

対象となるシステムは多岐にわたります。ご自宅に導入したい設備が対象か、補助金額はいくらかを下の表でチェックしましょう。

システム分類 対象システム詳細 補助金額
創エネ系 住宅用太陽光発電システム (2kW以上10kW未満) 50,000円
小形風力発電システム 60,000円
蓄エネ・省エネ系 定置用リチウムイオン蓄電システム 100,000円
住宅用エネルギーマネジメントシステム(HEMS) 20,000円
給湯・熱利用系 太陽熱利用システム (ソーラーシステム / 太陽熱温水器) 10,000円~20,000円
高効率給湯器 (エコキュート / ハイブリッド給湯器 / エコジョーズ / エコフィール) 10,000円~20,000円
ペレットストーブ 20,000円

💡国の補助金と併用でさらにお得に!

エコキュートなどの高効率給湯器を設置する場合、国の「給湯省エネ2025事業」と併用できる可能性があります。国の補助金は最大17万円(※条件による)と非常に高額です。内灘町の補助金(2万円)と合わせることで、自己負担額を大幅に削減できる可能性があります。導入を検討している方は、施工業者に国の補助金も利用できるか必ず確認しましょう。

申請前に必ずチェック!重要な注意点

申請をスムーズに進めるために、以下の注意点を必ず確認してください。条件を満たさないと補助金を受け取れない場合があります。

⚠️ 特に注意が必要なポイント

  • 【工事着手前の申請が必要な設備】
    太陽光発電、小形風力発電、蓄電システムは、必ず設置工事の前に申請が必要です。工事後の申請は認められません。
  • 【新築住宅は対象外の設備】
    太陽熱利用システム、高効率給湯器、ペレットストーブは、新築住宅への設置や、設置済みの建売住宅の購入は対象外です。(既存住宅への後付けが対象)
  • 【申請期限前の設置】
    令和7年4月1日(2025年4月1日)よりも前に設置したシステムは対象外です。
  • 【世帯全員の同意】
    申請書の「個人情報等の取得」欄には、申請者を含む同一世帯員全員の署名または記名押印が必要です。

申請手続きの簡単な流れ

補助金交付までの手続きは、以下のステップで進みます。ご自身の設置するシステムがどちらの申請タイプに該当するか確認しましょう。

  1. 事前確認と書類準備
    内灘町の公式サイトで最新情報と申請書類をダウンロードします。工事着手前に申請が必要か、新築が対象外かなど、ご自身の状況と照らし合わせます。
  2. 申請書の提出
    必要事項を記入し、添付書類(見積書やカタログの写し等)と共に住民課 環境管理室へ提出します。(郵送または持参)
  3. 交付決定通知
    町で審査が行われ、適当と認められると「交付決定通知書」が届きます。
    ※工事着手前申請が必要なシステムは、この通知を受け取ってから工事を開始してください。
  4. 設置工事と支払い
    システムの設置工事を行い、業者へ費用を支払います。
  5. 実績報告書の提出
    工事完了後、実績報告書に必要書類(領収書の写し、設置写真など)を添えて提出します。
    ※一部システムは申請書と実績報告書が一体の様式になっています。
  6. 補助金の請求と受領
    町の審査後、「交付額確定通知書」が届きます。その後、「請求書」を提出すると、指定した口座に補助金が振り込まれます。

申請書類のダウンロードと問い合わせ先

申請に必要な書類は、内灘町の公式ホームページからダウンロードできます。ご不明な点があれば、下記の担当窓口へお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

内灘町役場 町民福祉部 住民課 環境管理室
〒920-0292 石川県河北郡内灘町字大学1丁目2番地1
電話番号: 076-286-6701
Fax: 076-286-6704

助成金詳細

実施機関 石川県河北郡内灘町
最大助成額 10万円
申請締切 2026/3/31
採択率 70.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

町内において自ら居住する住宅に対象システムを設置する方、または対象システムが設置された建売住宅を自己が居住するために購入する方。申請者及び同一世帯員に町税の滞納がないことが条件です。

お問い合わせ

内灘町 町民福祉部 住民課 環境管理室
Tel:076-286-6701