南魚沼市内で事業を営む中小企業の皆様へ朗報です。海外市場への第一歩を力強く後押しする「南魚沼市中小企業海外進出トライアル事業補助金」の令和7年度(2025年度)公募が開始されます。本制度は、海外の見本市へ初めて出展する際の経費を最大100万円補助するものです。この記事では、制度の概要から申請方法、採択のポイントまで、専門家が分かりやすく解説します。
補助金の概要
本補助金は、南魚沼市内の中小企業が自社製品や技術の海外販路を新規開拓するため、海外で開催される見本市等に初めて出展する際の経費の一部を支援する制度です。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金額 | 補助対象経費の2分の1以内、上限100万円(千円未満切捨て) |
対象事業 | 海外で開催される見本市、展示会、商談会、博覧会への初出展(一般消費者への販売が主目的のものを除く) |
申請期間 | 令和7年度(2025年度)内 ※予算がなくなり次第終了 |
実施機関 | 南魚沼市 |
公式サイト | 南魚沼市 公式ページ |
対象となる事業者(補助対象者)
以下のすべての要件を満たす中小企業者が対象となります。
- 南魚沼市内で1年以上営業していること。
- 海外で開催される見本市などに出展した経験がないこと。
- 南魚沼市暴力団排除条例に規定する暴力団等と密接な関係を有していないこと。
- 市税を滞納していないこと。
補助の対象となる経費
海外見本市への出展にかかる以下の経費が対象です。
対象経費一覧
- 出展料、会場借上料
- 展示装飾・設営費
- 旅費交通費、宿泊費
- 印刷製本費(パンフレット等)
- 広告宣伝費
- 通訳・翻訳費
- 通信運搬費
- 賃借料、委託料
⚠️ 経費に関する重要注意点
宿泊費: 3人分を上限とし、1人当たり5泊、1人1泊当たり2万円が上限です。
旅費交通費: 急行料金、寝台料金、座席指定料金は対象外となる場合があります。
対象外: 消費税および地方消費税は補助対象経費に含まれません。
申請手続きの流れ
申請から補助金交付までの基本的な流れは以下の通りです。
- ステップ1:申請書類の準備・提出
事業計画書や見積書など、必要な書類を準備し、南魚沼市役所 商工観光課へ提出します。 - ステップ2:審査・交付決定
市による審査が行われ、採択されると交付決定通知書が送付されます。 - ステップ3:事業の実施
交付決定後、計画に沿って海外見本市への出展事業を実施します。 - ステップ4:実績報告
事業完了後、実績報告書や経費の証拠書類などを提出します。 - ステップ5:補助金額の確定・請求
実績報告に基づき補助金額が確定され、市へ請求書を提出します。 - ステップ6:補助金の交付
指定の口座に補助金が振り込まれます。
主な申請書類
- 申請書
- 事業計画書
- 出展する見本市等の概要がわかる資料
- 納税証明書(市税に滞納がないことを証する書類)
※申請様式は南魚沼市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
過去の採択事例(令和5年度)
本補助金を活用して、実際に海外進出を果たした市内の事業者様がいます。具体的なイメージを持つための参考にしてください。
事業者名 | 見本市名 | 開催地 | 展示商品 |
---|---|---|---|
龍氣養命堂株式会社 | にっぽんの宝物世界大会2023 | シンガポール | フレミンジェラート、発酵ヤーコン |
株式会社小玉屋 | にっぽんの宝物世界大会2023 | シンガポール | 山のあわび 魚沼天恵菇のお刺身 |
まとめ
「南魚沼市中小企業海外進出トライアル事業補助金」は、海外展開を目指す市内事業者にとって、金銭的負担を大幅に軽減できる絶好の機会です。初めての挑戦だからこそ、このような手厚いサポートを活用しない手はありません。自社の優れた製品や技術を世界に発信するために、ぜひ本補助金の活用をご検討ください。
申請・相談はこちらから
制度の詳細確認や申請書類のダウンロードは公式サイトをご覧ください。申請前の相談も受け付けています。
南魚沼市役所 産業振興部 商工観光課
電話番号: 025-773-6665