天童市の冬を支える!自治会向け除雪作業費補助金のご案内

山形県天童市では、冬期間の安全で快適な市民生活を確保するため、地域住民が主体となって行う除雪作業を支援する「天童市自治会等除雪作業費補助金」を実施しています。この制度は、自治会や町内会などが生活道路や公共施設の除雪を行う際の経費を補助するものです。この記事では、補助金の概要から申請方法まで、担当者が知っておくべき情報を分かりやすく解説します。

補助金のポイント早わかり

    <li style=”background: url(‘https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css’) no-repeat left center; background-image: url(‘data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; padding-left: 30px; margin-bottom: 10px; font-size: 16px;”>自治会や町内会などの自治組織が対象
    <li style=”background: url(‘https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css’) no-repeat left center; background-image: url(‘data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; padding-left: 30px; margin-bottom: 10px; font-size: 16px;”>世帯数に応じて最大15万円を補助
    <li style=”background: url(‘https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css’) no-repeat left center; background-image: url(‘data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; padding-left: 30px; margin-bottom: 10px; font-size: 16px;”>除雪機械のレンタル料や燃料費、委託費などが対象
    <li style=”background: url(‘https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css’) no-repeat left center; background-image: url(‘data:image/svg+xml;charset=UTF-8,’); background-size: 20px; padding-left: 30px; font-size: 16px;”>豪雪対策本部設置時には5万円が加算される特例あり

補助金制度の概要

まずは、補助金の基本的な情報を確認しましょう。対象となる団体や期間が定められていますので、自組織が該当するかどうかをチェックしてください。

項目 内容
補助金名 天童市自治会等除雪作業費補助金
実施主体 山形県天童市
対象団体 自治会、町内会、部落会、自主防災会などの自治組織等
適用期間 毎年12月1日から翌年3月15日まで
申請期限 交付申請: 除雪作業実施予定日の5日前まで
実績報告: 作業完了後14日以内

補助対象となる経費

補助の対象となるのは、自治組織が行う除雪(運搬除雪を含む)にかかる以下の経費です。

  • 機械、車両等の借上げ経費(レンタル料など)
  • 機械、車両等の燃料費、電気料
  • 機械、車両等の操作及び運転に係る業者への委託経費
  • その他、市長が特に必要と認める経費

補助金額は世帯数で決まります!

補助金の上限額は、自治組織の世帯数に応じて変動します。また、豪雪対策本部が設置された場合は、下記の金額に一律5万円が加算されます。

  • 300世帯未満: 5万円(上限)
  • 300世帯以上500世帯未満: 10万円(上限)
  • 500世帯以上: 15万円(上限)

申請から補助金交付までの流れ

補助金を受け取るには、事前の申請と作業後の報告が必要です。手続きをスムーズに進めるために、全体の流れを把握しておきましょう。

  1. 1
    交付申請

    「補助金交付申請書」に必要書類を添付し、除雪作業実施予定日の5日前までに市役所へ提出します。

  2. 2
    実績報告

    除雪作業が完了したら、「補助金実績報告書」に必要書類を添付し、作業完了後14日以内に提出します。作業中の写真も忘れずに添付してください。

  3. 3
    補助金の請求と交付

    市が実績報告書を確認し、補助金額を確定します。その後、自治組織から「請求書」を提出し、指定の口座に補助金が振り込まれます。

提出書類一覧

申請と報告に必要な書類は以下の通りです。様式は天童市の公式サイトからダウンロードできます。

1. 補助金交付申請時

  • 補助金交付申請書
  • 除雪作業計画書(様式第1号)
  • 収支予算書(様式第2号)

2. 補助金実績報告時

  • 補助金実績報告書
  • 除雪作業実績書(様式第1号)
  • 収支精算書(様式第2号)
  • 補助対象経費の領収書等の写し
  • 除雪作業を実施したことが確認できるもの(作業中の写真など)

⚠️ ご注意ください

申請は必ず作業を行う前(5日前まで)に済ませる必要があります。作業後の申請は認められませんので、計画的に手続きを進めましょう。また、実績報告には領収書や写真が必須となりますので、忘れずに保管・撮影してください。

まとめ

「天童市自治会等除雪作業費補助金」は、地域の共助による除雪活動を力強く後押しする制度です。除雪にかかる経済的負担を軽減し、安全な冬の生活環境を維持するために、ぜひこの補助金を有効活用してください。ご不明な点は、下記の問い合わせ先までお気軽にご相談ください。

申請・問い合わせ先

天童市 総務部市長公室 まちづくり推進係

電話: 023-654-1111 (内線324)

公式サイトで詳細と様式を確認する