山口県岩国市で新たにビジネスを始めたいと考えている創業者・起業家の皆様へ朗報です。岩国市では、市内経済の活性化を目的として、創業にかかる経費の一部を補助する「岩国市創業支援補助金」を実施しています。この記事では、補助金の概要から対象者、申請方法まで、専門家が分かりやすく徹底解説します。
この記事でわかること
- 岩国市創業支援補助金の概要と補助金額
- 補助金の対象となる人(対象者)の詳しい条件
- 補助対象となる経費とならない経費
- 申請から受給までの具体的な流れ
岩国市創業支援補助金とは?制度の概要
「岩国市創業支援補助金」は、岩国市内での新たな事業立ち上げを支援し、地域経済の活性化を図ることを目的とした制度です。店舗の改装費や広告宣伝費など、創業初期に必要な経費を幅広くカバーしており、創業者にとって非常に心強いサポートとなります。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 岩国市創業支援補助金(令和7年度) |
目的 | 岩国市内において新たに事業を営もうとする者を支援し、市内経済の活性化を図る |
受付期間 | 随時受付 ※予算額に達し次第、受付終了 |
補助上限額 | 最大60万円 |
実施主体 | 岩国市 商工振興課 |
あなたは対象?補助対象者の詳細をチェック
この補助金を利用するには、いくつかの要件をすべて満たす必要があります。自分が対象になるか、以下の項目でしっかり確認しましょう。
主な補助対象者の要件
- 創業地・住所要件: 申請年度に岩国市内で創業する(した)者で、市内に住所を有する個人、または市内に本店を持つ法人であること。
- 受講要件: 「いわくに創業カレッジ」を修了した者、または市の「特定創業支援等事業」を受講し推薦を受けた者であること。
- 重複受給の制限: 岩国市の特定の助成金や、同一経費に対する国・県の補助金を受けていないこと。
- 納税要件: 岩国市に納付義務のある税や料金を滞納していないこと。
- 過去にこの補助金の交付を受けていないこと。
⚠️ 注意:「創業」に該当しないケース
以下の場合は、この補助金の対象となる「創業」には該当しないためご注意ください。
- 給与収入等がある方の副業としての創業
- 既存法人の役員による創業
- 社会福祉法人、NPO法人等の創業
- 個人事業の法人化
- 2親等以内の親族からの事業承継
必須要件「特定創業支援等事業」とは?
補助金申請の鍵となるのが「特定創業支援等事業」の受講です。これは、市が認定した支援機関で「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の4分野に関する継続的な支援(個別相談やセミナー)を受けることを指します。
認定連携創業支援機関 | 支援内容 |
---|---|
しごと交流・創業支援施設 Class Biz. | 個別相談 |
岩国地域中小企業支援センター | 個別相談 |
岩国商工会議所 | 個別相談、セミナー |
岩国西商工会 | 個別相談 |
やましろ商工会 | 個別相談 |
対象となる事業・経費
補助対象事業
補助の対象となるのは、特定の補助対象外業種やフランチャイズ契約等に該当しない事業です。また、コインランドリーや不動産賃貸業など、常時従事する者を必要としない事業は対象外となります。
補助対象経費
補助対象となる経費は、創業に直接必要な以下の3つです。
- 店舗改装費
- 広告宣伝費
- 備品購入費
🚫 補助対象外となる経費の例
以下の経費は補助対象外ですので、計画段階で注意が必要です。
- 消費税及び地方消費税
- 岩国市外の事業者が施工する店舗改装費
- 2親等以内の親族への発注経費
- 補助金の交付決定前に着手(契約・発注・支払い等)した経費
いくらもらえる?補助金額と補助率
補助金の額は、創業支援プログラムの受講状況と、申請時点での創業状況(未創業者か新規創業者か)によって異なります。
区分 | 未創業者 | 新規創業者 |
---|---|---|
いわくに創業カレッジ修了者 | 補助率 1/2 上限 60万円 |
補助率 1/4 上限 60万円 |
特定創業支援等事業受講者 | 補助率 1/2 上限 40万円 |
補助率 1/4 上限 40万円 |
💡 ポイント解説
証明書を取得した時点でまだ創業していない「未創業者」の方が、補助率が高く設定されています。これから創業を考えている方は、事業開始前に支援機関へ相談することをおすすめします。
申請から受給までの6ステップ
補助金を受給するまでの大まかな流れは以下の通りです。詳細は必ず公式の募集要項をご確認ください。
- 1要件確認と創業セミナー受講
まずは自分が補助対象者の要件を満たしているか確認し、必須となる「いわくに創業カレッジ」や「特定創業支援等事業」を受講します。 - 2事業計画書の作成と推薦状の取得
岩国地域中小企業支援センター等に相談しながら事業計画書を作成し、推薦状の交付を受けます。 - 3申請書類の準備・提出
市のホームページから申請様式をダウンロードし、必要書類を揃えて商工振興課へ提出します。 - 4交付決定
市による審査後、「交付決定通知書」が届きます。この通知を受け取る前に契約・発注した経費は対象外となるため、絶対に注意してください。 - 5事業実施と実績報告
事業を完了させ、期限内に領収書などの証拠書類を添えて実績報告書を提出します。 - 6補助金の請求と受給
実績報告の審査後、「額の確定通知書」が届きます。その後、請求書を提出すると、指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ
岩国市創業支援補助金は、これから岩国市で新しい挑戦を始める方にとって、初期投資の負担を大きく軽減できる貴重な制度です。特に、創業前にセミナーを受講することで補助率が上がる点は大きなメリットと言えるでしょう。予算には限りがあるため、創業を計画している方は早めに準備を進めることをお勧めします。まずは市の支援機関に相談し、夢の実現に向けた第一歩を踏み出しましょう。